本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

初心者必見!FPから学ぶ「損をしないための知識」3選!

実力アップ!

こんにちは、タンポポウサギです

ただいまつみたてNISAの投資信託と個別株(配当銘柄)を中心に資産運用を行っています☆

▼詳しいプロフィールはこちらから▼

運営者プロフィール
▼経歴▼・大学卒業後、東証一部上場(現東証プライム)企業へ入社し、その後現在の夫と結婚(退職)・出産を終えて資産運用、投資、FPについて夫とともに学び、30代から投資を始める・現在は家事、育児、仕事、勉強、ブログに力を注ぎ自分を磨いています☆☆投資スタイル☆・つみたてNISA(投資信託)と高配当投資(個別株)を中心とした投資※2023年8月現在
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます】
※本記事の情報は2023年3月22日時点のものです

 

 

前回「お金のきほん」について勉強しました

私自身お金について少し賢くなりました(気がします)

一緒に学べたよ!という方がいたらうれしいです☆

そして学べたのと同時に自分がわかっていないことがあることにも気が付きました

一生でどれくらいのお金が必要なのか

どんなことにお金がかかるのか

などです

そもそも何がわからないのかがわからない

わからないから漠然とした不安がある

じゃあお金について知らないのはなぜか?

いろんな理由があると思うけど

きっとお金について学校で学んでいないからだと感じています

漢字は書ける?→書ける→義務教育で9年間学んだから(一応大学までは行っていますが)

算数できる→簡単なのなら→義務教育で…以下略

じゃあお金の知識は?

学んでいない

だからわからない

ここでみなさんに質問です

「お金欲しいですか?」

おそらくイエス(ですよね?ちなみに私はもちろんイエスです)

自分の貴重な時間や体力を使って働くのはなぜですか

お金のため

もちろんやりがいなどもある

じゃあ無償で働くかといわれたら…

ここでまた質問です。生きていくために必要なものといえば

「愛」

あとは?

「食べ物」

あとは?

「…お金」

ですよねw

じゃあその人生にとって大切な「お金」について学んできたかと言われると…

NOです

自分にとって大切なことなんだから、目を背けず学ぶ

そしたら少しずつ「分からないから不安」という気持ちがなくなっていくと思います

じゃあ何をどう学んだらいいの?ってなりますよね

その答えがこれ

FP(ファイナンシャルプランナー)

難しい横文字、なかなか普段は触れない言葉ですが

内容は【税金、社会保障、年金、投資】など

つまり

お金に関する知識

その知識をつかってお客さんの資産運用をサポートするのがFPのお仕事です

少し勉強をしましたが

体系的にまとまっていて勉強がしやすいです

何をしたらいいのかわからなかった私にとってこれは大きなメリットです

「でもそんな他人の資産運用に口を出したくないし」

「そもそも難しいんでしょ」

ちょっと待ってください

考え方を変えてみましょう

自分に必要なところだけ学べばいんです

必ずしも資格を取る必要はない

なぜならここで解消したいのは「自分自身」の「お金の不安」だから

言い換えれば自分が「自分のためのFP」になればいいということ

自分で学んだことが自分のためになる

ほかの誰でもない、自分のためならきっと頑張れる

だから「資格を取るため」だけではなく

自分に必要な知識を少しずつ身につけるために

一緒に勉強していきましょう☆

今日はFPについて勉強して分かった「損をしない知識」を3つまとめてみました

税金編 知って損をしない「103万円の壁」

私のこどもがこの春で小学生になります

あんなに小さかったこどもがもう小学生…早いものです

これまでは子供が家にいる時間が長かったので

私もなかなかフルタイムで働くことができませんでした

でもこれからは子供が小学校に通い

少し自由な時間ができるかもしれません

同じ境遇の方もいますよね

そうすると

「少し働いてみようかなあ」、と考える方も少なくないはずです

でも何も考えず無計画にバリバリ働くと困ることが出てきます

ここではあまり細かくは説明しませんが、簡単に言えば

給料をもらっている配偶者が払うべき税金が増えます

正確には払わなくていい税金が減ります

私の場合は「給料をもらって働いている夫」の扶養に入っています

金銭的に養われていると考えてもらえば大丈夫です

家族を養っている夫は

家族を養って大変だね。じゃあ税金を少し安くしていいよ

という恩恵を受けることができます

なんてステキな制度ありがとう☆

でもここで注意しないといけないのが

養われている私が稼ぎすぎると

夫はこの恩恵を受けることができなくなります

「夫よ君の妻はたくさん稼いでいるじゃないか。」

お金たくさんあるんだから税金の軽減はしないよ

この時私(妻)が稼いでもいい上限となるのが

「103万円」です

がーーん

頑張ってバリバリ働いたら損をした…

とならないようにFPで勉強しておくといいですね

私もあんまり無計画にバリバリ働かないようにしよう…

ちなみに所得税や扶養に関しては別の記事で改めてまとめたいと思います☆

社会保険編 知って損をしない「出産育児一時金」

出産を経験された方

育児を経験された方

こどもを育てるのってお金がかかりますよね~

入院費だけでも大変なのに

おむつや衣類、おもちゃ、ベビーカー…

そんな出産や育児をサポートしてくれる制度が日本にはあります

それが出産育児一時金

その名の通り「出産時や育児にお金がかかるよね。じゃあお金を支給してあげるよ」

という制度です

支給されるのは一児につき42万円です

もちろん社会保険料を払っていない人は受けられません

お育てにはたくさんお金がかかるので42万円かあ…という方もいるかもしれませんが

私にとってはこの42万円は本当にありがたいです

こういうありがたい制度は知っておいて損はありませんね

ありがとう、FPの知識!

投資編 知って損をしない「NISA(ニーサ)」

投資をしたことがない、お金初心者の方にクイズです

投資をして出た利益にかかる税金は?

1…かからない
2…10%
3…20%

正解は・・・

3の20%です☆

「え、投資って税金とられるの!?」と思った方

残念ながらとられるんです

正確には20,315%です(こまか…)

例えば

10万円で購入した株式が値上がりして

20万円になって売却した

20万円ー10万円=10万円

利益は10万円です・・・・・が

この10万円の利益の20%(2万円)が税金としてとられるので

最終的に自分の利益になるのは8万円です

(手数料などは考えないものとします)

基本的に儲けている人からはどんどん税金をとる仕組みになっているみたいです

投資をして利益が出ても税金とられるのはいやだな~

と思いますよね。でも実はステキな制度があるんですよ

変な勧誘ではありません

なんとこの投資をして出た利益に対して20%の税金がかからない制度があります

それが「NISA(ニーサ)」と呼ばれるものです

ニーサ?誰かの名前?

ちなみにもともとはイギリスの

「ISA(アイサ)」(個人貯蓄口座)という制度をもとにしたようです。

付け足されたNは「Nippon」のNだそうです…

今から約5年前の2018年にスタートした個人の資産運用を促すための制度です

このNISAという制度を使うと

投資で出た利益にかかる税金(20%)がかからなくなるんです!

なんて神制度☆

ただしNISAにも種類があったり、上限金額が決まっていることも知っとかないといけません

NISAについても今度別の記事でまとめたいと思います

でもこの制度があれば将来に向けた資産運用もしやすいですね☆

知っててよかったFPの知識!

〔まとめ〕

・FP(ファイナンシャルプランナー)はお金のことを体系的に効率よく学べる

・出産育児一時金として一児につき42万円が支給される
・扶養に入っている人は働きすぎて103万円を超えないよう注意
・投資利益にかかる20%の税金が0になるNISA制度

今回見てきたように、お金について学ぶことで

自分がとれる行動の選択肢が増えてきます

「働く日数をちゃんと調整して103万円を超えないようにしよう」

「出産一時金が出るなら安心して出産できる」

「NISAを使って資産運用しようかな」

今まで私の中になかった考え方や行動が少しずつ増えてきて

とても楽しいです

そして何より

自分の生活を豊かにできるかもしれない

というわくわく感であふれています

これからもっともっと学んで

人生を豊かにしていきましょう

最後まで読んでいただいてありがとうございました

ではでは~

タイトルとURLをコピーしました