本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

分散投資 or 集中投資?メリット・デメリットを徹底比較!

投資の基礎知識
●本記事の情報は2024年9月4日時点のものです
●この記事は約10で読めます

こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年9ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資も…今では資産3ケタ万円に到達!

 

つみたてNISA 投資信託の直近評価額↓

↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

タンポポウサギー

集中投資と分散投資の

どっちがいいと思うぶー?

より大きな利益を出したければ集中投資

リスクを減らしたいなら分散投資だね☆

今回は、集中投資と分散投資のメリットとデメリットについてわかりやすく解説していきます!

この記事を読めば、自分に合った投資方法が集中投資なのか、分散投資なのかを考えられるようになります!

自分に合った投資方法を一緒に見つけていきましょう!

それではさっそくみていきましょ~☆

 

集中投資と分散投資の違い

まず集中投資と分散投資の

違いを教えるんだぶー☆

相変わらずえらそうだね!

でもOK☆まかせて!

【集中投資】
集中投資は1つ、もしくは少数の株(銘柄)に資産をまとめて投資する方法です。
その銘柄が大きく上がれば資産も大きく増えるし、逆にその銘柄が大きく下がったら資産も大きく下がります。つまりハイリスク・高リターンです!
大きな利益を狙えますが、同時に大きな損失のリスクも伴います。
【分散投資】
分散投資は複数の銘柄、複数のジャンルに資産を分散して投資する方法です。
1つの銘柄が大きく上下しても、他の銘柄が動かなければ資産の上下も小さくなる、つまり集中投資に比べるとローリスク・ローリターンです!
大きな利益を狙うのが難しいかわりに、大きな損失のリスクを避けることができます。

僕はあんまりリスクを

とりたくないから

分散投資かなー

私はリスクをとりながらも

大きなリターンをねらい

たいから集中投資もー

 

集中投資・分散投資に向いてるタイプ

まとめてみたので

自分がどちらに当てはまるか

参考にしてみてね☆

やっぱり僕は分散投資が

合いそうだぶー

 

 

集中投資に向いている人

①短期的に大きな利益を求める人
②投資に自信がある人
③リスクを許容できる人
④投資に時間をかけられる人

①短期的に大きな利益を求める人
…集中投資はハイリスク・ハイリターンなので、短期間で大きな利益をねらう投資家に向いています。

②投資に自信がある人
…特定の銘柄や業界に関する深い知識と分析力を持ち、銘柄の選択に自信がある人は集中投資が適しています。

③リスクを許容できる人
…集中投資は大きな損失のリスクも伴うため、リスク許容度が高い方に向いています。

④投資に時間をかけられる人
集中投資では、市場の動向を頻繁にチェックし、アクティブに取引を行う必要があるため、たくさん時間をかけられる人に向いています。

僕は日中は仕事で忙しいから

投資にあんまり時間は

かけられないぶー

豚三郎君は

豚場で働いて

るんだよね☆

私は一日中投資に集中できる

から集中投資が合ってそう!

 

 

分散投資に向いている人

①長期的な資産形成を目指す人
②リスクを抑えたい人
③相場の変動にストレスを感じたくない人
④投資知識が限られている人
長期的な資産形成を目指す人
分散投資は安定的な資産成長を目指す長期投資家に適しています
リスクを抑えたい人
…分散投資はリスクを低減する効果があるため、大きな損失を避けたい投資家に向いています。

③相場の変動にストレスを感じたくない人
…分散投資は個別銘柄の変動の影響を受けにくいため、相場の変動にストレスを感じやすい人に適しています。

④投資知識が限られている人
…基本的な投資知識があれば始められる分散投資は、投資初心者にも向いています。

投資知識もそこまで詳しく

ないから、やっぱりこっちの

分散投資が合ってそうぶー!

まとめ

●集中投資…ハイリスクハイリターンで投資経験者向け
●分散投資…集中投資に比べるとローリスクローリターンで投資初心者向け

やっぱり僕は分散投資の方が

合ってそうだよ!いろいろ

教えてくれてありがとうぶー

どういたしまして☆

自分に合った取引スタイルは実際にやってみて気づくこともあります。

また、絶対こっち!ということもないと思います。

私は投資信託や高配当株でで長期投資もやりつつ、余力資金は個別銘柄に集中させる時期もあります。

その時期や自分の資産バランスと相談しながら考えていきましょう!

それでは今回は以上です☆

ではでは~☆
投資初心者におすすめのネット証券はこちら↓
人気急上昇のネット証券! メリット5選 ~手数料最安水準!
▼楽天証券のメリット▼ ①手数料が最安値水準 ②投資商品が充実 ③単元未満株もできる ④楽天ポイントが投資に使える ⑤マネーブリッジで簡単入金
口座開設のやり方を4ステップでわかりやすく解説!
●楽天会員に登録 ●口座開設の申し込み(10分くらい) ●本人確認書類の提出(10分くらい)(マイナンバーや免許証) ●審査…(数日かかります) 審査に通る ●楽天証券IDが送られてくる 楽天証券にログイン ●初期設定を入力(10分くらい)(マイナンバー登録)証券口座開設完了!

 

おすすめネット証券の魅力を徹底解説!投資初心者におすすめの理由6選!
【SBI証券のメリット】メリット① 手数料が最安値水準 メリット② 投資商品数がトップクラス メリット③ 単元未満株も充実 メリット④ ポイントが貯まる メリット⑤ 自動入金サービス メリット⑥ カードつみたてでポイントも
初心者でも簡単!おすすめネット証券の開設方法ガイド!実際の画面付き
SBI証券を使って投資を始めたい方、自分で証券口座を開いたことがないから不安という方向けに実際の画面を見ながらわかりやすく解説していきます。口座開設は手続きが面倒くさいイメージがあると思いますが、手順通りに進めていけば誰でも簡単に始めることができます!
☆こんな記事もおすすめ☆
知識0でも大丈夫!15分でわかる【新NISA】!
新NISAのメリット・年間投資額は最大で360万円・つみたて投資枠が120万円・成長投資枠が240万円・非課税期間が恒久化・非課税投資期間が恒久化・繰り返し1800万円という非課税保有限度額が使える・口座開設期間が恒久化・旧NISAと併用して使える

 

株の選び方 まずは自分が知っている企業の銘柄から
株の選び方 ①自分が知っている企業の株を調べる ②ファンダメンタルズ分析で選ぶ ③テクニカル分析で選ぶ

 

おすすめ投資方法【長期×分散×積み立て】~投資の王道~
おすすめ投資方法 ・長期投資は右肩上がりになりやすく、利益が大きくのばせる・分散投資でリスクを回避できる・ドルコスト平均法でストレスフリーな投資ができる

 

投資で損を避けるポイント4選!
【おおまかな結論】①投資をギャンブルにしない②株を選ぶ理由を明確にする③焦らない④手数料をおさえる⑤それでも損が出たら…
☆雑記ブログはこちら☆
楽天ポイントの使い方5選!&楽天ポイントが使えるお店☆
【楽天ポイントの使い方】①楽天市場で買い物ができる②楽天○○で使える③街でお買い物ができる④楽天モバイルの支払いができる⑤投資信託を買い付けできる

 

雑記ブログはじめました 【タンポポウサギの部屋】
投資以外でも誰かの生活のプラスになる情報を発信していきたいと思い、新たにこの『タンポポウサギの部屋』をつくりました。投資特化のブログよりも軽めで、日常感があふれるブログになっていくと思います!ただ、雑記ブログなので、私の日常の楽しみなんかも...

 

タイトルとURLをコピーしました