●この記事は約10分で読めます

こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年9ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資も…今では資産3ケタ万円に到達!
つみたてNISA 投資信託の直近評価額↓
↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

タンポポウサギー
集中投資と分散投資の
どっちがいいと思うぶー?

より大きな利益を出したければ集中投資
リスクを減らしたいなら分散投資だね☆
この記事を読めば、自分に合った投資方法が集中投資なのか、分散投資なのかを考えられるようになります!
自分に合った投資方法を一緒に見つけていきましょう!
それではさっそくみていきましょ~☆

集中投資と分散投資の違い

まず集中投資と分散投資の
違いを教えるんだぶー☆

相変わらずえらそうだね!
でもOK☆まかせて!
集中投資は1つ、もしくは少数の株(銘柄)に資産をまとめて投資する方法です。
その銘柄が大きく上がれば資産も大きく増えるし、逆にその銘柄が大きく下がったら資産も大きく下がります。つまりハイリスク・高リターンです!
大きな利益を狙えますが、同時に大きな損失のリスクも伴います。
分散投資は複数の銘柄、複数のジャンルに資産を分散して投資する方法です。
1つの銘柄が大きく上下しても、他の銘柄が動かなければ資産の上下も小さくなる、つまり集中投資に比べるとローリスク・ローリターンです!
大きな利益を狙うのが難しいかわりに、大きな損失のリスクを避けることができます。

僕はあんまりリスクを
とりたくないから
分散投資かなー

私はリスクをとりながらも
大きなリターンをねらい
たいから集中投資もー
集中投資・分散投資に向いてるタイプ

まとめてみたので
自分がどちらに当てはまるか
参考にしてみてね☆

やっぱり僕は分散投資が
合いそうだぶー
集中投資に向いている人
②投資に自信がある人
③リスクを許容できる人
④投資に時間をかけられる人
①短期的に大きな利益を求める人
…集中投資はハイリスク・ハイリターンなので、短期間で大きな利益をねらう投資家に向いています。
②投資に自信がある人
…特定の銘柄や業界に関する深い知識と分析力を持ち、銘柄の選択に自信がある人は集中投資が適しています。
③リスクを許容できる人
…集中投資は大きな損失のリスクも伴うため、リスク許容度が高い方に向いています。
④投資に時間をかけられる人
集中投資では、市場の動向を頻繁にチェックし、アクティブに取引を行う必要があるため、たくさん時間をかけられる人に向いています。

僕は日中は仕事で忙しいから
投資にあんまり時間は
かけられないぶー

豚三郎君は
豚場で働いて
るんだよね☆

私は一日中投資に集中できる
から集中投資が合ってそう!
分散投資に向いている人
②リスクを抑えたい人
③相場の変動にストレスを感じたくない人
④投資知識が限られている人
…分散投資は安定的な資産成長を目指す長期投資家に適しています。
…分散投資はリスクを低減する効果があるため、大きな損失を避けたい投資家に向いています。
③相場の変動にストレスを感じたくない人
…分散投資は個別銘柄の変動の影響を受けにくいため、相場の変動にストレスを感じやすい人に適しています。
④投資知識が限られている人
…基本的な投資知識があれば始められる分散投資は、投資初心者にも向いています。

投資知識もそこまで詳しく
ないから、やっぱりこっちの
分散投資が合ってそうぶー!
まとめ
●分散投資…集中投資に比べるとローリスクローリターンで投資初心者向け

やっぱり僕は分散投資の方が
合ってそうだよ!いろいろ
教えてくれてありがとうぶー

どういたしまして☆
自分に合った取引スタイルは実際にやってみて気づくこともあります。
また、絶対こっち!ということもないと思います。
私は投資信託や高配当株でで長期投資もやりつつ、余力資金は個別銘柄に集中させる時期もあります。
その時期や自分の資産バランスと相談しながら考えていきましょう!
それでは今回は以上です☆
