本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

【初心者向け】楽天証券iSPEEDの「決算速報」機能をわかりやすく解説!決算の見方と注目ポイントも紹介

楽天証券
記事の情報は2025年4月20時点のものです
こんにちは、タンポポウサギです。
投資歴4年4か月で投資資産も3ケタ万円に!
今も投資を続けながら、初心者向けにブログで知識をシェアしています!
🏫キーンコーンカーンコーン🏫

きをつけー、お願いしまーす!

よろしくね~⭐

今回の内容は?

今回はiSPEEDの「決算速報」機能について解説していくよ⭐

最近ニュースで『決算発表シーズン』って聞くんだけど、投資には関係あるの?

もちろん!企業の通信簿とも言える決算は、株価にも大きく影響するんだよ。

その決算の見方がわからなくて…

これじゃ優良な企業を見つけられないよね…

安心して!楽天証券の【iSPEED】にある決算速報の機能を使えば簡単に決算の分析ができるんだよ。

僕みたいな投資初心者でもできるの?

むしろ投資初心者の人におすすめだよ。今回はその決算速報機能について、使い方やポイントをわかりやすく解説していくね。

今回の記事でわかること

●「決算」とは
●簡単に決算を分析する方法
●iSPEEDの「決算速報」の使い方

この記事は8分くらいで読めるよ⭐

一緒に楽しく学んでいこう!

 

そもそも「決算」ってなに?

決算っていうのは、企業が

『今どれだけ儲かってるか?』

『これからどうなりそうか?』

を発表する場なんだ。

基本的には年4回(3ヶ月ごと)に行われるよ。

決算書(決算短信)の例

※出典:マネーフォワード/決算短信

うわ〜数字ばっかりで目が回りそう…

わかるよ。慣れないと何をどう見たらいいのかわからないよね…

そこで、iSPEEDの決算速報を使えば、ポイントがパッとわかるよ!

 

iSPEED「決算速報」の使い方

それじゃあ具体的に決算速報の使い方を解説していくね

ステップ①:iSPEEDを開く

Screenshot

 

ステップ②:画面下の「検索」をタップ

アプリを開いたら、画面下にある「検索」ボタンをタップします。

ステップ③:「決算速報」を選択

決算速報が出た順で銘柄が表示されるよ。

「良い決算」の見つけ方

決算速報までは見れるようになったよ。次は良い決算の見方も教えて。

もちろん!むしろここからが大事なところだね!

まずは⭐をチェックしよう!

この決算速報は、初心者向けに⭐の数で決算のポイントを評価してくれていて、決算の結果が直感的にわかるようになっているんだ。

それならまだ決算の数字に慣れてない僕でも見やすいね!

 

サプライズ度

サプライズ度は、市場予想に対して、どれくらい良かった(or悪かった)かを表しているよ。

⭐が多ければ株価は上がりやすいの?

その通り!サプライズで決算が良ければ株価は上がりやすいよ。

逆に言えば、決算が良くてもそれが事前に予想されていたら「材料出尽くし」とみなされて株価が下がりやすくなるんだよ。

予想されてなかった増益とか上方修正って、株価が上がる合図になるの?

そう!特に想定よりも良かった決算は、株価が跳ねることもあるよ!

業績進捗状況

業績進捗率は、今期の会社予想に対して、どこまで進んでいるか(%)を表しているよ。

どんなときに株価が上がりやすいの?

みんなが思っていたよりも業績の進捗が進んでいる場合は、さらなる業績の拡大が見込めるようになる、つまり、より利益をあげられると考えられるので株価が上がりやすくなるよ。

 

対前年成長率

対前年成長率は、前年の同じ時期と比べて、どれだけ成長しているか(%)を表しているよ。

例…去年の2期/4期で営業利益が50億円、今年が60億円なら → 成長率 +20%。

これはもちろん成長している方がいいんだよね!

そうだね。株価の上昇は「企業の成長」と密接だから。

逆に言えば、成長していない企業の株は欲しがる投資家が少ないから株価も上がりにくくなるんだ。

なんだか⭐の数だけでも決算のポイントが見れるね。投資初心者としては嬉しいなあ!

 

一目でわかる「決算カルテ」

⭐の項目の下に決算カルテという項目があって、決算の善し悪しが◎や×で、直感的にわかるようになっているんだ

本当だ!しかもいい状態なら赤悪い状態なら緑って色分けもされてるから初心者でも見分けやすいね!

 

条件を絞り込んで効率よく銘柄探し

期間や業種を絞り込むこともできて、効率よく自分が探したい銘柄を見つけやすくなるよ。

【条件の入力画面👇】

iSPEED「決算速報」のスゴイところまとめ

決算速報を使えば初心者でも簡単に決算の概要が見れるんだね!

すごいねiSPEED!

 

楽天証券の口座があれば全部無料で使える!

iSPEEDのすべての機能は、楽天証券の口座を持っていれば無料で使えるんだよ!

それはお得すぎる〜!いますぐ開設しよう!

※関連記事「おすすめネット証券」👇

2025年版 おすすめ証券会社!楽天証券・SBI証券・松井証券のメリットまとめ!【投資初心者必見】
投資初心者向けに「楽天証券」「SBI証券」「松井証券」を徹底比較!手数料が安く、使いやすい証券会社を選ぶポイントをわかりやすく解説。自分にぴったりの証券会社を見つけて、投資を始めましょう!

 

まとめ:決算速報を味方につけて、優良企業を見つけよう!

決算って難しそうだったけど、iSPEEDがあれば迷わないね!

決算は企業の健康診断!タイムリーにチェックしておくと、これから伸びる会社を早く見つけられるよ!

🏫キーンコーンカーンコーン🏫

きをつけー、ありがとーございましたー!

はーい、またねー⭐

最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからも一緒に楽しく学びながら投資をしていきましょう⭐

それでは、今日の授業はここまで⭐

また次の授業で会いましょう⭐

タイトルとURLをコピーしました