本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

30代からでも資産形成は間に合うの?【ほったらかし投資】で60歳までに○万円に!

これから投資を始める30代の方
記事の情報は2025年2月23時点のものです
こんにちは、タンポポウサギです。
投資歴4年2か月で投資資産も3ケタ万円に!
今も投資を続けながら、初心者向けにブログで知識をシェアしています!
🏫キーンコーンカーンコーン🏫

きをつけー、お願いしまーす!

よろしくね~⭐

今回の内容は?

30代からほったらかし投資を始めたら将来いくらになるのかシミュレーションをしてみるよ⭐

今回の記事でわかること

●30代で投資を始めたらいくらになるのか
●どんな投資をすればいいのか
●投資の始め方

「今から投資を始めてもなぁ。20代から始めていればよかったのに…」こんな風に考えてなかなか投資を始められない方、いませんか。

何を隠そう私自身がまさにこう考えていました

でも投資を始めて4年と少し、今になって考えてみれば

 

投資は時間が味方になるのに!迷ってる時間がもったいなかった!

 

確かに投資で利益を出すには時間がかかります。でも逆に言えば

 

時間をかけていけば着実に資産は増えていくんです。

 

もちろん優良な投資商品を選ぶ必要はありますが。

でもやっぱり30代からだと遅くないのかな…時間がかかるんでしょ?」

こんな不安を解決するために、実際に投資をしたら投資金額がどれくらいに増えていくのかシミュレーションしてみました。

この記事を見れば、30代から投資を始めたら投資資金がいくらになるか、具体的な数字がわかります

そしてきっと「へえ~、こんなに増えていくんだ。これならまだ間に合う!」と感じていただけると思います!

でも誰でもできるわけじゃないんでしょ?タンポポウサギは運が良かったんだ…」という不安もわかります。

運は良かったです。

なぜなら今は、投資環境がすごく整ってきていて、私みたいな投資について何も知らなかった初心者でも簡単にできて、しっかりと利益が出せる

【ほったらかし投資】という方法があるんです!

ちなみに私もやっていますが利益もちゃんと出ています👇

私も30代から投資を始めたんだよ⭐

まだ遅くない!一緒にがんばっていこう⭐

 

今回使うシミュレーター

今回は金融庁のホームページにあるつみたてシミュレーターを使っていくよ。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/tsumitate-simulator/

金融庁のホームページにもあるけど、数値はあくまでシミュレーションなので実際値とは異なったり、将来の結果を補償するものではないので、ご承知おきください。

わかってるよ。あくまでシミュレーションだからね。さっそく見ていこうよ!

 

投資の条件

今回は私が投資初心者からずっと続けいている【ほったらかし投資】を前提にするね⭐

ほったらかし投資って?

具体的にいうと、毎月自動でコツコツ投資信託を買っていく投資方法。簡単だし自動だから働きながらでもできる投資方法で、これから投資を始める人におすすめの投資方法だよ⭐

※ほったらかし投資についてはこちらの記事で詳しく解説しています👇

投資初心者でも超簡単!ほったらかしでできる投資方法!【タンポポウサギの投資教室】
【初心者でも簡単にできるほったらかし投資】①新NISAを使おう②手数料が安く、長期的に成長している指数に連動する投資信託に投資する③つみたて投資で自動化④eMAXISSlimがおすすめ⭐

 

わかった!ちなみに今回のシミュレーションの投資期間はどれくらい?

 

今回は60歳まで!30代で投資をしている人の中には、退職後の生活資金2,000万円を準備するのが目的で投資をしている人が多いからね

30代で一番若い30歳なら30年後に60歳。

39歳でも21年後にに60歳。

確かに21年あれば60歳までに間に合いそう!

そうなんだよ!だから30代から始めても間に合うっていっているんだ⭐

でも20年でどれくらい増えるんだろう?

僕、月に何十万円も投資に回せないよ?

大丈夫!今回は月に3万円でシミュレーションしてみるから⭐

ちなみに私も3万円くらいで積み立ててきたよ。

それくらいならなんとかできるよ。なんて言っても(将来の)自分のためだもんね!待っててね、20年後の僕!

その調子!じゃあ、さっそく見ていこうね⭐

 

シミュレーション【30歳】

30歳は結婚したり子どもが生まれる人が多いよね⭐

【30歳の例】
●企業などの中堅社員
●家族が増える(パートナーや子ども)
▶子育てのために収入が減ることが多い

1馬力だと厳しいよな~ってなるんだよね。

そこで資産運用、投資について考え始める人も多い!

投資シミュレーションの結果【30歳】

【投資条件】
●毎月の積立金額…3万円
●投資期間…30歳~60歳(30年)
●年利…5%
【投資結果】
2,497万円
(元本1,080万円+運用収益1,317万円)

投資は時間が味方って言った意味がわかったよね?

うん。あとになるほど増え方が大きくなってるのがわかる!

だから投資は早く始めた方がいいんだね。

そう!お金の増え方には複利がきいていて、増えた分がそのまままた増えていくから、雪だるまみたいに大きくなればなるほどより増えやすくなるんだ⭐

30代から始めたら元本よりも増えた分の方が大きくなるんだね…すごいや!

結果として2,000万円以上の資産になることが想定できる

よって30歳からでも将来の資産はつくれる

シミュレーション【35歳】

入園式のイラスト(女の子) | かわいいフリー素材集 いらすとや

【35歳の例】
●子どもが幼稚園や小学校に入る
●将来へのお金を意識し始める
▶大学の費用だけで数百~数千万円…自分の老後のお金なんて到底無理…と感じる頃

シミュレーションの結果【35歳】

【投資条件】
●毎月の積立金額…3万円
●投資期間…35歳~60歳(25年)
●年利…5%
【投資結果】
1,787万円
(元本900万円+運用収益887万円)

35歳の強みは、給料が上がる可能性があること!投資資金を増やしていくのもあり!ちなみに私は毎月3万円から毎月4万円に増やしてほったらかし投資を続けているよ⭐

もし35歳から4万円でつみたてに条件を変えたらどうなる?

こうなったよ👇

【投資条件】
●毎月の積立金額…4万円
●投資期間…35歳~60歳(25年)
●年利…5%

【投資結果】
2,382万円
(元本1,200万円+運用収益1,182万円)

1万円増えるだけでこんなに変わるんだね!

そうなの。しかも旧NISAっていう、投資の利益に税金がかからないお得な制度が、今までは月に3万円くらいしかつみたてられなかったんだ。

でも去年から新NISAになって上限額もぐーんとアップしたから投資金額も増やしやすくなったんだよ⭐

※新NISAについて詳しく知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しています👇

【投資初心者でも簡単】新NISA入門!初心者が新NISAを始める前に知るべき全知識!
【新NISA】●利益にかかる税金が非課税●配当にかかる税金も非課税に●最大1,800万円まで非課税にできる●投資枠は2つに分かれる●投資枠が翌年に回復する

投資シミュレーション【39歳】

【トップコレクション】 課長 イラスト

【39歳の例】
●昇進などで給与が上がる
●子育てから職場に復帰し収入が増える

39歳からじゃさすがに無理なんじゃ…

なんでそう判断したの?

え、なんとなく、もう40歳だしさ…うーん。何でって言われると…感覚?

「なんとなく」じゃなくて、しっかりと「数字」で考えようね⭐

投資シミュレーション【39歳】

【投資条件】
●毎月の積立金額…3万円
●投資期間…39歳~60歳(21年)
●年利…5%
【投資結果】
1,333万円
(元本900万円+運用収益887万円)

充分増えてるけど、投資元本を1万円増やしたら(毎月4万円投資)どうなるの?

こうなる👇

【投資結果】
1,777万円
(元本900万円+運用収益887万円)

2,000万円に届く可能性はないの?

実は、今回はあえて想定を年利を5%に抑えぎみで計算してるからもう少し上げて計算してみようか!あくまで現実的な数値でやってみるよ⭐

【投資条件】
●毎月の積立金額…4万円
●投資期間…39歳~60歳(21年)
●年利…7%
【投資結果】
2,284万円
(元本1,008万円+運用収益1,276万円)

うわ、2,000万円超えてる。バッチリじゃん。

どんな投資商品(投資信託)だったらこれくらいの利回りが想定できるの?

私も積み立ててるけど【eMAXISSlim 米国株(S&P500)】平均リターンが11.03%だよ!今回のシミュレーションはかなり現実的で控えめな数値で出してるからもっと高いリターンも想定できるんだよ⭐

※参照【やさしい投資信託の始め方  eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の評価】

そう考えると39歳からでも全然将来のお金のを投資でまかなうことはできそうだね!良かった!

うん。39歳からでも資産運用は遅くない!

 

投資の始め方

30代からでもまだ間に合うことがよくわかったよ。

僕も投資を始めようと思う!

…で、どうやって始めたらいいの?

まずは証券口座を開かないとね!おすすめは楽天証券かSBI証券だね!

下のリンクからそれぞれ開設できるよ⭐

楽天証券の口座開設はこちらから】👇

 

SBI証券の口座開設はこちらから】👇

投資の始め方はこの記事で解説してるからぜひ読んでみてね⭐

たった5つのステップで投資が始められる!忙しいあなたでも将来の自分のために今から投資ができる!
【株式投資の始め方 5ステップ】①まずは利用する証券会社を選ぶ②証券会社で証券口座を開設する③投資に使う資金を証券口座に入金する④購入したい株式や投資信託を選ぶ⑤実際に買い注文を出す

 

 

ありがとう!少し自分の将来に希望が見えてきたよ…

それは良かった!でも、投資はあくまで投資だから元本保証はないし、伸び悩む時期もあると思うから、他人の情報に振り回されず、自分で判断して自分の責任でやっていこうね⭐それが一番の長続きするコツだよ⭐

 

まとめ

30代でも資産運用は遅くない!まだ間に合う!

 

これからの人生で今日が一番若い日!今すぐ始めれば遅くなんかない⭐

🏫キーンコーンカーンコーン🏫

きをつけー、ありがとーございましたー!

はーい、またねー⭐

私は30代で投資を始めました。

正直私自身、お金に関してはシビアです!

子どもの生活費、老後の生活費、日々にかかるお金、貯蓄…頭が痛くなりますよね。

30代は結婚や家族構成の変化によって、自分だけの家計ではなくなってきたり、将来かかるお金に目を向け始めるんですよね、わかります!

そして子どもがいる場合、教育費を貯めなきゃとか、だから節約しなきゃとか、お金に関する心配事が増えてくるんですよね、わかります!

私自身も苦しいからこそ、そんな30代の同士への応援のつもりでこの記事を書いています!

投資は、必ず利益が出るとは言えませんが、優良な投資信託への長期のほったらかしは誰でも簡単にできて、かなり高い確率で資産が増える手法です。

自分だけが苦しい思いをして働くだけじゃなくて、お金にも上手に働いてもらいましょう。

そして30代のみなさん(私も含める)が少しでもお金に余裕ができて自分にも家族にも優しくなっていけることを願っています!

それでは今回は以上です☆

ではでは~☆
タイトルとURLをコピーしました