本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

株式投資の値幅制限とストップ高・ストップ安を徹底解説!【初心者向け】

実力アップ!
●本記事の情報は2024年10月11日時点のものです
●この記事は約9
で読めます

・30代の個人投資家
・投資歴: 3年10ヶ月

・現在、仕事をしながら投資信託と現物株に投資中

・1,000円から始めた投資が、今では資産3ケタ万円に達しました!

 

【つみたてNISA】
投資信託の直近評価額↓

↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

株価が一気に0まで下がったどうしよう!

株価の上下には制限があるんだよ☆

投資を始めたばかりの方って、株価が急激に上がったり下がったりするのを見て、どう対応すればいいのか戸惑うことも多いですよね。

実は、株価が一日で大きく動きすぎないようにする「値幅制限」というルールがあるんです!

本記事では、株価が一定の範囲内でしか動けない値幅制限」の仕組みや、「ストップ高」や「ストップ安」といった重要なキーワードを、初心者でもわかりやすく解説します。

投資判断に役立つ知識をぜひチェックしてみてください!

それではさっそくみていきましょう~☆

 

値幅制限とは?

値幅制限とは↓

1日の取引で株価が上下に動ける範囲を制限するルール

例えば、株価が1000円の株が、ある日突然100円になったら大混乱を引き起こしますよね?

100万円分投資してたら10万円に…ふるえちゃうぶー!

だから、株価が1日で動く範囲を制限してるんです。

 

値幅制限があることで、株価が急に大きく動いて投資家がパニックになったり、大きな損をしたりしないようにすることで株式市場を守るための仕組みなんです!

値幅制限はその銘柄の株価によって幅が決められています。

下の図を参考にしてみてください↓

 

ストップ高とストップ安とは?

具体的な値幅制限↓

ストップ高…値幅制限の上限に達したとき
ストップ安…値幅制限の下限に達したとき

ストップ高は知ってるぶー!

1回経験してみたいぶー!

株価が値幅制限の上限まで上がったときは『ストップ高』、下限まで下がったときは『ストップ安』と言います。

注意が必要なのは、取引が停止されるわけではなく、その価格以上・以下での取引が行われないということです。

例えばその日のストップ高が1,000円だったとします。

市場が開いている間に株価が1,000円に達したらストップ高となってこれ以上高い株価での取引はできません。

でもいったん利益確定しようという人がたくさん出れば1,000円以下の株価、例えば999円998円…と売買は続けられます。

投資家はこうしたストップ高からいったん株価が動き出すことを「剥がれる」と表現したりします。

私は何度もストップ高、ストップ安を経験しましたが、ストップ高の時は「剥がれないで~」と祈り、ストップ安の時は「お願いだから剥がれて~」と祈り続けていました笑

ストップ高 実際の例

実際にストップ高になったらどうなるのか、「板」と呼ばれる株価が取引されている価格表を見てみましょう。

【3778 さくらインターネット】通常時

↑こちらは特に制限がかかっていない価格を推移している銘柄です。

上も下も取引できる株価と数量が示されていることがわかります。

 

【7409 AeroEdge】ストップ高時

↑こちらがストップ高(値幅制限)がかかっている銘柄です。

売り板がなく、2,273円以上で取引ができないことがわかります!

板を見るとよくわかるぶー

 

ストップ高・ストップ安の影響

ストップ高・ストップ安になると投資家はどう考えるぶー?

例えばストップ高になった株は、さらに値上がりする期待が高まりやすい一方、次の日に急落するリスクもあります。

つまり短期的に株価が上下に大きく動く可能性が高いといえるんです。

なのでたくさんの短期トレーダーが集まってきます。

こんな時は投資初心者は注意が必要です!

株価が一瞬のうちに上にも下にも行って冷静に取引ができなかったり、パニックになったりしやすくなります!

さらにすでにストップ高で株価が大きく上がっているので、いつもの値動きよりも大きく下がるリスクも高いんです!

投資初心者の方は要注意ですよ!

 

値幅制限が適用されない時

ただし、IPOや決算発表後、特別なルールで値幅制限が緩和されることもあります!

 

値幅制限が4倍に!

なんと、値幅制限(上限・下限)が4倍になることがあるんです!

え!どんなときになるの!?

原則として、2営業日連続で次のいずれかの状況に該当した場合、その翌営業日(3営業日目)から制限値幅が4倍に拡大されます。

●ストップ高(安)となり、かつ、ストップ配分も行われず売買高が0株の場合
●売買高が0株のまま午後立会終了を迎え、午後立会終了時に限りストップ高(安)で売買が成立し、かつ、ストップ高(安)に買(売)呼値の残数がある場合

実際の例として、Birdman(証券コード:7063)の2021年9月の動きを見てみましょう↓

①9月14日:終値1,088円
②9月15日:ストップ高の1,388円(300円上昇)
③9月16日:再びストップ高の1,688円(300円上昇)
④9月17日:値幅制限4倍拡大後、3,150円まで上昇

この例では、9月14日から17日の4日間で株価が約2.9倍になりました!

ほえ~、一度は経験してみたいぶー…

 

まとめ

【値幅制限:ストップ高・安】
値幅制限とは…1日の取引で株価が上下に動ける範囲を制限するルール
ストップ高…値幅制限の上限に達したとき
ストップ安…値幅制限の下限に達したとき
値幅制限(上限・下限)が4倍になる場合がある

値幅制限について知れてよかったぶー!

ありがとうぶー!

どういたしまして!

株式投資における値幅制限、ストップ高、ストップ安の仕組みを理解することは、自分のリスク管理においてとっても大切です!

これらのルールは、株価の急激な変動によるパニックや不安定な取引を防ぎぐためにあります。

投資を成功させるにも、こうしたルールをしっかり理解し、自分の戦略にどう影響するかを考えていきましょう!

それでは今回は以上です☆

ではでは~☆

 

 

投資を始める5つの手順について知りたい方はこちら↓
株式投資デビュー!初心者のための投資5ステップガイド!
●株式を売買できるのは「証券会社」●証券会社で取引をするためには「証券口座」を作る●買いたい銘柄を選ぶ●数と価格を決めて買う●数と価格を決めて売る
おすすめネット証券の口座開設手続きはこちら↓
【おすすめネット証券】口座開設の手続きはこちらから!
【おすすめネット証券3社】口座開設の手続きはこちらから!

 

おすすめネット証券が知りたい方はこちら↓
失敗しない証券会社の選び方とおすすめネット証券2社!投資初心者向け
おすすめの証券会社を探してもたくさん出てきていまいち選びきれない!という方向けに、おすすめネット証券を2社までしぼりました!2社とも人気の証券会社ですが、なんでたくさんの人に選ばれるのか?実際に私が使っている証券会社なので、メリットも具体的に解説していきたいと思います!
おすすめネット証券のメリットが知りたい方はこちら↓
人気急上昇のネット証券! 楽天証券のメリット5選 ~手数料最安水準!
▼楽天証券のメリット▼ ①手数料が最安値水準 ②投資商品が充実 ③単元未満株もできる ④楽天ポイントが投資に使える ⑤マネーブリッジで簡単入金
おすすめネット証券の魅力を徹底解説!投資初心者におすすめの理由6選!
【SBI証券のメリット】メリット① 手数料が最安値水準 メリット② 投資商品数がトップクラス メリット③ 単元未満株も充実 メリット④ ポイントが貯まる メリット⑤ 自動入金サービス メリット⑥ カードつみたてでポイントも
証券口座の開き方について知りたい方はこちら↓
口座開設のやり方を4ステップでわかりやすく解説!
●楽天会員に登録 ●口座開設の申し込み(10分くらい) ●本人確認書類の提出(10分くらい)(マイナンバーや免許証) ●審査…(数日かかります) 審査に通る ●楽天証券IDが送られてくる 楽天証券にログイン ●初期設定を入力(10分くらい)(マイナンバー登録)証券口座開設完了!

 

初心者でも簡単!おすすめネット証券の開設方法ガイド!実際の画面付き
SBI証券を使って投資を始めたい方、自分で証券口座を開いたことがないから不安という方向けに実際の画面を見ながらわかりやすく解説していきます。口座開設は手続きが面倒くさいイメージがあると思いますが、手順通りに進めていけば誰でも簡単に始めることができます!

 

銘柄選びについて知りたい方はこちら↓

初心者からベテランまで!四季報と決算書で磨く銘柄分析力!
【銘柄分析を磨くツール】①会社四季報…多くの企業の中から成長性の高い企業をおおまかにピックアップする②決算短信・決算書…企業の健康状態を詳細に分析する
お得なNISAについて知りたい方はこちら↓
507 Insufficient Storage

 

☆雑記ブログはこちら☆

楽天ポイントの使い方5選!&楽天ポイントが使えるお店☆
【楽天ポイントの使い方】①楽天市場で買い物ができる②楽天○○で使える③街でお買い物ができる④楽天モバイルの支払いができる⑤投資信託を買い付けできる

 

雑記ブログはじめました 【タンポポウサギの部屋】
投資以外でも誰かの生活のプラスになる情報を発信していきたいと思い、新たにこの『タンポポウサギの部屋』をつくりました。投資特化のブログよりも軽めで、日常感があふれるブログになっていくと思います!ただ、雑記ブログなので、私の日常の楽しみなんかも...

 

タイトルとURLをコピーしました