ストックオプションとは わかりやすく解説【株価への影響は?】【第43話】

投資

こんにちは、タンポポウサギです

ただいまつみたてNISAの投資信託と個別株(配当銘柄)を中心に資産運用を行っています☆

▼詳しいプロフィールはこちらから▼

【第2話】タンポポウサギ【運営者プロフィール】
▼経歴▼・大学卒業後、東証一部上場(現東証プライム)企業へ入社し、その後現在の夫と結婚(退職)・出産を終えて資産運用、投資、FPについて夫とともに学び、30代から投資を始める・現在は家事、育児、仕事、勉強、ブログに力を注ぎ自分を磨いています☆☆投資スタイル☆・つみたてNISA(投資信託)と高配当投資(個別株)を中心とした投資※2023年8月現在
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます】
※本記事の情報は2023年10月20日時点のものです

●この記事では●

ストックオプション(新株予約権)について、できるだけ難しい表現を使わないで、わかりやすく解説していきます
先日、保有している株の企業がストックオプションについてのお知らせを出していました
投資をしているとこういう新しい言葉に出会うことがあります
私自身がストックオプションについて調べたときに、表現がわかりにくかったり、難しい内容まで説明しているおかげで逆に混乱したりしました
ですので、今回は誰でもわかるよう、かみ砕きながら解説しています
内容はおおまかに、でもストックオプションをしっかりと理解できるようになっています

持っている株の企業がストックオプションを出すんだけど

そもそも何?メリットは?

という悩みを持っている方はぜひこの記事を見てストックオプションの概要をつかんでください☆

わかりやすく表現する上で、厳密には異なる言葉や意味がありますが、おおまかに理解することを目的としていますのでご容赦ください☆

▼この記事がおすすめの方▼

●持っている株の企業がストックオプションを発行する
●勤め先などでストックオプションという言葉が出てきた
●ストックオプションについて概要を知りたい

 

▼結論▼

ストックオプションは主に、企業が自社の成長・業績の拡大を目的として行う

なぜストックオプションが企業の成長や業績の拡大につながるのかわかりやすく解説していきます

それではさっそくみていきましょう~☆

 

業界屈指の格安手数料と業界最高水準のサービスで 口座数はネット証券No.1!(2019年9月末現在) 株デビューするなら【SBI証券】で!

【①ストックオプションとは】

①ストックオプションとは

●ストック…「株式」「貯蔵」「蓄え」
●オプション…「選択権」

つまり、株式を、将来の特定時点に特定の価格(行使価格)で買う権利のこと。

ストックオプション…株式を将来、特定の価格で買う権利

となります

要するに、株式の価格がどれだけ高くなっても、決められた価格で買えるということ?

その通りです!

 

ストックオプションとは、株式会社の従業員や取締役などが、自社の株式を「定められた価格」で買うことができる権利です。

※この記事では、ストックオプションを受ける側(従業員など)『受け手』と呼ぶことにします

▼ストックオプションの概要 例▼

【付与時】
●A社の株価…1,000円(1株)
●ストックオプション…受け手はA社の株を1株1,000円で購入できる
※期間5年間
※1000株まで【○年後…】
●A社の株価…2,000円(1株)に上昇
●受け手がストックオプションを行使(使って)して株を購入
1,000株買った場合
1,000株×1,000円(差額利益)=10万円
●差額による利益…10万円(税は含まない)
※ストックオプションを付与された株の価格は必ずしも上がるわけではありません

②ストックオプションのながれ

※図は【有償オプションストックです】

▼ストックオプションのながれ▼

①会社が受け手(従業員や企業関係者など)に対して、○社の株を△円で取得する権利(オプション)を与える
②株価が上がる
③受け手が、権利(オプション)を行使する
※言い換えると…定められた(安い)価格で株式を買うことができる
④株式を時価(そのときの以上での価格)で売却
⑤差額で利益が生じる

つまりこれ、受け手にとっては報酬制度なんです

そしてなぜ企業がストックオプションを使うのか、それは

自社の業績を伸ばしたいから

一般的に企業はこれを目的にストックオプションを発行します

▼ストックオプションによる利益▼

会社の業績が上がればその会社の株価が上がりやすい
▶株価が上がるとオプションをもらった従業員は利益(報酬)がでる
▶業績を伸ばそうと頑張る
▶会社の業績が上がる
▶会社も業績が上がり利益が出る
▶受け手もストックオプションによって利益(報酬)が出る

という、基本的には会社と受け手にメリットがある制度です☆

企業はこれからの企業の成長を目的にストックオプションを発行します

それを受けた受け手(従業員や会社関係者)は自分の利益にもつながるので企業の成長を目指すようになります

つまり企業にとっても、受け手にとってもメリットがある制度なんです☆

【②ストックオプション 重要単語】

①付与

企業の視点…受け手にストックオプションを与えること
受け手の視点…企業からストックオプションを与えられること

②行使

…権利を使うこと。ここではストックオプションを使って決められた価格で株式を購入すること

③行使価額

…ストックオプションを使って企業の株式を購入できる額

④時価

…企業のその時の市場での株価【上の図の☆印】

▼まとめると▼

付与されたストックオプションを行使した際の、行使価額と時価の差によって利益を得ることができる

【③ 2種類のストックオプション】

次は2種類のストックオプションを解説します

①有償ストックオプション

…受け手が自らの資金でストックオプションを買う

▼企業側のメリット▼

○受け手は自分でわざわざお金を出して買うから、より強い意志で業績を伸ばそうとする
従業員だけでなく、提携企業の役員などに対してストックオプションを発行し、協業による業績向上を目的とする場合もあります

おたくの技術でうちの企業は業績拡大できる!ともに頑張りましょう!

ストックオプションも発行します!

投資をしている方はこちらのシチュエーションでストックオプションに触れることの方が多いかと思います

 

②無償ストックオプション

…受け手が無償(タダ)でストックオプションを付与される

▼受け手のメリット▼

○受け手は無償でストックオプションを得ることができる(報酬制度)

【④株価への影響】

ストックオプションの発行は必ずしも株価に影響を与えるものではありません

①株価が下がる場合

ストックオプションは新株予約権とも言います

つまり新たに株式を発行し、それを受け手に渡すんです

そうすると会社の業績は一切変わらず、株式の数だけが増えるので株価が下がる要因になります

例えば10本で1,000円のペンがありました
これが20本で1,000円で販売することになりました
ペン1本の価値は100円▶50円になりますよね

いろいろなマーカーのイラスト

このように株式総数が増加しても企業の純資産や純利益が急に変わることはほとんどないので、1株あたりの純資産や純利益が下がり、株価が下がる要因になります(株式の希薄化)

ただ、実際は、ストックオプションで発行される株式数はわずかなので株価にはそれほど影響しないケースが多いです。

②株価が上がる場合

ストックオプションによって、投資家に対して企業の目的が明確に伝わったり、実際に従業員などのモチベーションが上がり業績拡大が見込まれた場合は株価上がる要因にもなり得ます

まとめ

●ストックオプションとは株式会社の従業員や取締役などが、自社の株式を「定められた価格」で買うことができる権利を与えられる制度
●企業は自社の業績を伸ばしたい場合に発行することが多い
●有償ストックオプションと無償ストックオプションがある
●株価への影響はあまりないことが多い

ストックオプションについておおまかに理解して頂けたでしょうか☆

株価に直接与える影響はあまりないケースが多いストックオプションですが

ストックオプションを発行するということは何らかの目的があります

その目的が「業績の拡大」であれば、その企業をチェックしていくきっかけにもなりますね

投資判断をしていく、一つの材料にしてみてください☆

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

ではでは~☆

 

【おすすめネット証券会社 3社の記事はこちら】
おすすめネット証券 SBI証券 メリット6選 投資初心者向け【第42話】
SBI証券は、取り扱っている商品が多く投資初心者から上級者まで幅広く使われています【SBI証券の魅力】手数料が安い・株、投資信託、IPO株、米国株の取り扱い数がすべてトップクラス・単元未満株の取引も充実・取引に必要な手間が減らせる・クレカ積立で年間3,000円以上お得 その結果オリコン顧客満足度もネット証券部門で第1位です。SBI証券は様々なサービスがある上に、取り扱っている商品数(株や投資信託など)もネット証券トップクラスです。投資に慣れて国内株式や米国株式などにチャレンジしてみたい方は、自分に合った投資商品を、より見つけやすくなります
おすすめネット証券 楽天証券のメリット5選 投資初心者向け【第41話】
投資初心者の方にオススメの証券会社は次の3つです●SBI証券●楽天証券●松井証券  中でも、「便利でお得」なのが楽天証券です。使いやすい証券会社は他にもありますが『手数料が安い』『選べる銘柄が豊富』『ポイントで買い物や投資もできる』『取引に必要な手間が減らせる』特にすでに楽天カードや楽天サービスを利用している方はお得なこともあります。メリットとあわせて、デメリットも一緒に解説していきます
おすすめネット証券【松井証券】メリット5選【第23話】
「どの証券口座を使えばいいの?」という方によくおすすめされるのは次の証券会社です・SBI証券・松井証券・楽天証券…そしてその中でも投資「初心者」におすすめなのが松井証券です。今回はその理由を、わかりやすく説明していきます

 

▼SBI証券口座開設▼

No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

▼楽天証券口座開設▼

お得に投資を始めるなら楽天証券

【楽天証券】口座開設キャンペーン | 楽天証券
キャンペーン期間中、キャンペーン専用ページ内の申込みボタンから楽天証券に口座開設資料の請求をしていただき、口座開設+各取引を達成なさった方に、楽天証券ポイントをプレゼントいたします。

 

▼松井証券口座開設▼

インターネットでお得に取引!松井証券

 

タイトルとURLをコピーしました