本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

【投資初心者向け】投資にかかる手数料をわかりやすく解説!手数料が抑えられる証券会社は?

投資未経験者向け
●本記事の情報は2024年10月20時点のものです
●この記事は約13
で読めます

・30代の個人投資家

・投資歴: 3年10ヶ月

・現在、仕事をしながら投資信託と現物株に投資中

・1,000円から始めた投資が、今では資産3ケタ万円に達しました!

 

【つみたてNISA 投資信託の直近評価額】

↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

投資初心者がまず知るべきことは!?

手数料を知っておくこと!

結論

投資に興味を持ったけれど、手数料についてあまり考えたことがないという方も多いのではないでしょうか?

実は、この「手数料」を理解することが、投資の成功に大きく関わるポイントなんです。

手数料が少し違うだけで、利益に大きな差が出ます

この記事では、投資にかかる手数料の種類や仕組みをわかりやすく解説し、手数料をしっかり把握することで、どれだけ投資が有利になるのかをお伝えします。

投資の一歩をより有利に踏み出すために、まずは手数料を知りましょう!

それではさっそくみていきましょう~☆

 

売買手数料(取引手数料)

売買手数料とは↓

株を買ったり売ったりするときにかかる手数料

ATMでお金を引き出したり、フリマアプリで取引をすると手数料がかかりますよね?

同じように株を売ったり買ったりする時には手数料がかかります。

ということは10万円の株を買いたいと思ったら、10万円だけじゃ足りないってことぶー?

そうです!その株の価格に加えて、手数料が必要なんです!

手数料は証券会社によって違いますが、主なパターンとしては以下のようなものがあります↓

●1回1回の売買(約定)ごとに手数料がかかる
●1日定額制
この、売買時に発生する手数料が資産を減らすということを理解しておきましょう!

例 【1回の約定につき、100円の手数料がかかる場合↓】

・1日のうちに株を買って(100円)売る(100円)を10回行う
・200円×10=2,000円
・それを週に5回おこなうと…
・2,000円×5=10,000円

手数料で利益がふっとんじゃうぶー!

 

そう、手数料は資金が減るんです!
それは結果として投資で損をするのと同じことになります!だって自分の証券口座のお金から持っていかれるんですから!
そして、そもそも投資は必ず利益が出るとは限りません…
投資で損をしたのに加え、さらに手数料が引かれてダブルでお金が減っていきます!
だからこそ、証券会社を選ぶときには売買手数料が安いかどうかを必ずチェックしましょう!

 

信託報酬

信託報酬とは↓

主に投資信託を運用してもらうことで発生する手数料

投資信託は、さまざまな投資商品をバランスよく組み込んだ、株などのセット商品のようなものです。

※投資信託について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい↓

 

自分で株などの投資商品を選ばなくてよいので、初心者におすすめの投資商品ではあるんですが、注意が必要です!

手数料だね!

その通り!誰かがセット商品を考えたり、組み替えたりしてくれているんです。

その分の手数料が発生するのは当然ですよね!

ということで、投資信託を保有していると信託報酬という手数料がかかります!

信託報酬が1%以上あったら大変なことになります!

 

目安としては0.2%以下のものを選ぶようにしましょう!

1%って別に高くなくない?

日常生活の中で1%と見るとあまり大きな数値には見えませんが、そんなときにしっかりと長期的な視点を持ちましょう!

【信託報酬1%の例】↓

 

・100万円の投資信託を保有している
・年間で1万円の手数料が発生する
・投資信託を20年保有する
・1万円×20=20万円

回らないお寿司が何回も食べられるぶー…

特に投資信託については老後資金のために、長期つみたて投資をしている方も多いと思います。

私も30年計画でつみたて投資をしています。

だからこそ、この信託報酬は長期間保有したらいくらくらいになるのかをイメージすることが大切です。

結論としては信託報酬も安い方が良い、ということになりますね!

 

口座管理料

口座管理料とは↓

証券会社に口座を作るときに発生する手数料

これは「銀行の口座維持費」のようなものです。

口座を持っているだけでお金がかかる証券会社もあります!

 

出金手数料

出金手数料とは↓

お金を、証券口座から銀行口座に移すときにかかる費用
図解【銀行口座ー証券口座】

銀行のATM手数料に似ていて、証券口座からお金を引き出すときにお金がかかることがあります!

証券会社によって違うので、こちらも安く抑えることが大切です!

 

結論 手数料が安いのは?

日々の売り買いにも手数料がかかって、商品を持っているだけで手数料がかかって、なんなら口座を開いているだけで手数料がかかって、お金を引き出すにも手数料がかかって…どんだけー!

手数料も投資の利益も同じお金なので、どれだけ手数料を抑えられるかが資産を延ばしていくコツになります!

でも投資信託も証券会社もどれがいいのか探すのが大変ぶー!

安心してください!参考になる記事を作ってありますよ!

なんて神対応!

下に簡単な結論だけ書いておきますね!それぞれ詳しく知りたい方は関連する記事のリンクが張ってあるのでそちらを参考にしてみてください!

 

【手数料が0円で、他のサービスも充実している証券会社】

●楽天証券
●SBI証券

※おすすめネット証券について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください↓

失敗しない証券会社の選び方とおすすめネット証券2社!投資初心者向け
おすすめの証券会社を探してもたくさん出てきていまいち選びきれない!という方向けに、おすすめネット証券を2社までしぼりました!2社とも人気の証券会社ですが、なんでたくさんの人に選ばれるのか?実際に私が使っている証券会社なので、メリットも具体的に解説していきたいと思います!

※手数料が安く便利な証券会社について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください↓

証券会社はどこがいいの?手数料が安くて使いやすい証券会社は!?
●証券会社を選ぶときのポイントは・ネット証券 ・手数料が安い●これに当てはまるのが・楽天証券・SBI証券●楽天証券が合うタイプ・天経済圏のユーザー・シンプルに投資をしたい●SBI証券が合うタイプ・自分に合った投資商品を確実にと選びたい・単元未満株を買いたい

 

【信託報酬が低く、実績もある投資信託】

●インデックスファンド【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリーなど】
※人気の投資信託について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください↓
人気の投資信託は?【eMAXISSlim S&P500/オルカン】
eMAXIS Slim ●米国株式 (S&P500) ●全世界株式 (オルカン) 人気の理由…●低コスト●分散されている●インデックスファンド●長期投資に適している●お手軽
※インデックスファンドについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください↓
小学生でもわかる!寿司から学ぶ投資「インデックスファンド」!
【インデックスファンドとは】●寿司屋=株式市場全体●寿司ネタ=個別銘柄●セット寿司=市場指数。「特上ずしゼット」はS&P500など●セット寿司を忠実に再現しようとする商品=インデックスファンド●寿司職人 = ファンドマネージャー

【口座維持費が0円の証券会社】

●楽天証券
●SBI証券
●松井証券
【特定の銀行と組み合わせることで入出金料が0円になる証券会社】
●楽天証券
●SBI証券
ちなみに私は上記の3証券会社とも口座を持っていますが、特に口座維持費もかからないので、目的に分けて使い分けてたりしています!

たしかに!数口座をもつのもありぶー

まとめ

【投資にかかる主な手数料】
●売買手数料
●信託報酬
●口座出金手数料
●出金手数料
☆利益を伸ばせる投資のコツは手数料を長期的な視点でに考えること。そして手数料が安く抑えられる証券会社を選ぶこと

手数料は自分のお金を減らす!

よーし、手数料をおさえるぶー!

その調子!

投資をする際に、いろんな手数料がかかることが理解できましたね!

ただし、最近では手数料が安い証券会社も多く、特に人件費を抑えた「ネット証券」などでは売買手数料が非常に低いものもあります

自分に合った証券会社を選んで、できるだけ手数料を抑えた投資を始めるのがコツです!

今回の学びをきっかけに、一歩踏み出して、投資の世界にチャレンジしてみましょう!

それでは今回は以上です☆

ではでは~☆

 

 

投資を始める5つの手順について知りたい方はこちら↓

株式投資デビュー!初心者のための投資5ステップガイド!
●株式を売買できるのは「証券会社」●証券会社で取引をするためには「証券口座」を作る●買いたい銘柄を選ぶ●数と価格を決めて買う●数と価格を決めて売る

おすすめネット証券の口座開設手続きはこちら↓

【おすすめネット証券】口座開設の手続きはこちらから!
【おすすめネット証券3社】口座開設の手続きはこちらから!

 

おすすめネット証券が知りたい方はこちら↓

失敗しない証券会社の選び方とおすすめネット証券2社!投資初心者向け
おすすめの証券会社を探してもたくさん出てきていまいち選びきれない!という方向けに、おすすめネット証券を2社までしぼりました!2社とも人気の証券会社ですが、なんでたくさんの人に選ばれるのか?実際に私が使っている証券会社なので、メリットも具体的に解説していきたいと思います!

 

おすすめネット証券のメリットが知りたい方はこちら↓

 

人気急上昇のネット証券! 楽天証券のメリット5選 ~手数料最安水準!
▼楽天証券のメリット▼ ①手数料が最安値水準 ②投資商品が充実 ③単元未満株もできる ④楽天ポイントが投資に使える ⑤マネーブリッジで簡単入金

 

おすすめネット証券の魅力を徹底解説!投資初心者におすすめの理由6選!
【SBI証券のメリット】メリット① 手数料が最安値水準 メリット② 投資商品数がトップクラス メリット③ 単元未満株も充実 メリット④ ポイントが貯まる メリット⑤ 自動入金サービス メリット⑥ カードつみたてでポイントも

 

証券口座の開き方について知りたい方はこちら↓

口座開設のやり方を4ステップでわかりやすく解説!
●楽天会員に登録 ●口座開設の申し込み(10分くらい) ●本人確認書類の提出(10分くらい)(マイナンバーや免許証) ●審査…(数日かかります) 審査に通る ●楽天証券IDが送られてくる 楽天証券にログイン ●初期設定を入力(10分くらい)(マイナンバー登録)証券口座開設完了!

 

初心者でも簡単!おすすめネット証券の開設方法ガイド!実際の画面付き
SBI証券を使って投資を始めたい方、自分で証券口座を開いたことがないから不安という方向けに実際の画面を見ながらわかりやすく解説していきます。口座開設は手続きが面倒くさいイメージがあると思いますが、手順通りに進めていけば誰でも簡単に始めることができます!

 

銘柄選びについて知りたい方はこちら↓

初心者からベテランまで!四季報と決算書で磨く銘柄分析力!
【銘柄分析を磨くツール】①会社四季報…多くの企業の中から成長性の高い企業をおおまかにピックアップする②決算短信・決算書…企業の健康状態を詳細に分析する

お得なNISAについて知りたい方はこちら↓

507 Insufficient Storage

 

☆雑記ブログはこちら☆

楽天ポイントの使い方5選!&楽天ポイントが使えるお店☆
【楽天ポイントの使い方】①楽天市場で買い物ができる②楽天○○で使える③街でお買い物ができる④楽天モバイルの支払いができる⑤投資信託を買い付けできる

 

雑記ブログはじめました 【タンポポウサギの部屋】
投資以外でも誰かの生活のプラスになる情報を発信していきたいと思い、新たにこの『タンポポウサギの部屋』をつくりました。投資特化のブログよりも軽めで、日常感があふれるブログになっていくと思います!ただ、雑記ブログなので、私の日常の楽しみなんかも...

 

タイトルとURLをコピーしました