
こんにちは、タンポポウサギです。
投資歴4年3か月で投資資産も3ケタ万円に!
今も投資を続けながら、初心者向けにブログで知識をシェアしています!

きをつけー、お願いしまーす!

よろしくね~⭐

今回の内容は?

今回は下落が不安な投資初心者向けに下落時に不安にならない考え方についてわかりやすく解説していくよ⭐
今回の記事でわかること
●株価下落は投資のチャンス
●長期つみたて投資のメリット
最近、株価の下落が続いていて、『投資を続けていて大丈夫かな?』と不安に感じている方も多いかもしれません。
でも、実はこの株価の下落こそ、長期投資をしている人にとっては絶好のチャンスなんです。
今回は、その理由と投資初心者におすすめの投資方法について分かりやすく解説していきます。

この記事は5分くらいで読めるよ⭐
一緒に楽しく学んでいこう⭐

えっ、下落ってチャンスなの?
正直、株価が下がると「これ以上下がったらどうしよう」って怖くなるんですけど…。

その気持ち、よくわかるよ。でも、長期的に投資をしている場合、短期間の下落はむしろ「安く買えるチャンス」として捉えることができるんですよ。

安く買えるチャンスって、どういうこと?

簡単に言うと、株価が下がるということは、「いつもよりお得に買える」ということ。
例えば、株価が下がっている時に投資信託を追加で購入すれば、その分たくさんの株を安く手に入れることができるんだ。
その結果、株価が再び上がったときに利益を得やすくなるんだよ。

ああ、なるほど。
でも、下落が続くと「本当に上がるのかな?」と心配にならない?

確かに、下落が長引くと不安になるよね。
でも、長期投資をする場合は、目の前の短期的な値動きに一喜一憂しないことが大切です。だって長期投資なら現金化するのは15年以上先でしょ?
特に、過去数十年にわたって成長を続けている企業や国の株(例えば、米国株)は、下落の後に再び上昇する可能性が高いんだよ。

そうなんだ。つまり、何に投資するかが大事ってこと?

その通り!投資する先をしっかり選ぶことがとても大切なんだよ。
特に、長期的に安定した成長が見込める優良な投資信託や、米国株のように歴史的に成長してきた市場に投資することが重要だね。
また、リスク分散も大事だよ。
例えば、一つの株だけに集中して投資するのではなく、複数の企業や資産に分けて投資することで、リスクを減らすことができます。
そういう意味で言っても投資信託がおすすめだね。
※おすすめの投資信託についてはこちらの記事でチェック👇


タンポポウサギは毎月買ってる投資信託が値下がりしていて不安にならないの?

本当に全く不安にならないね。
私はほったらかし投資(つみたて投資)を始めてまだ4年で、あと25年~30年は続けるつもりだから。
むしろ下がれば安く買えてラッキーって感じるようになったよ。
※「ほったらかし投資」について知りたい方はこちらの記事👇


でも、長期投資だと一度に大きなお金を投資しないといけないんじゃないの?それがちょっと怖い…。

一括投資は恐いよね。それはわかるよ。
長期積立投資の場合は、毎月一定額を積み立てていく方法が有効だよ。
これを「ドルコスト平均法」と言って、毎月一定額で購入していくことで、株価が高い時も低い時も、結果的に平均的な購入価格で投資できるんだ。
これなら、急に大きな損失を被るリスクを減らせるよ。

なるほど。じゃあ、一度に全部投資しなくても、少しずつ積み立てていけばいいんだね。
それなら、少し安心できるよ。

ほったらかし投資(つみたて投資)の魅力は、時間を味方にできるところだよ。
特に、毎月コツコツ投資をしていくと、複利の力も働いて、長期的に見て資産が増えやすくなるよ。

じゃあ、長期投資を続けていけば、将来的には安定したリターンが得られるってことですね。
そう考えたら今の下落はあんまり気にならなくなってきたよ!

その通り!株価が下がった時に焦らずに、むしろチャンスとして捉えて、コツコツ積み立てていくことが大事です。
特に投資初心者なら一括投資よりも、少額からコツコツと投資を始めてみるといいよ。
慣れていないのに大きなお金を投資すると余計に恐くなっちゃうからね。

ありがとう!
僕も少しずつほったらかし投資を始めてみるよ!
まとめ

株価の下落に不安を感じたときこそ、冷静に長期投資のメリットを活かすチャンスです。
しっかりとリスク分散された優良な投資信託や、歴史的に成長してきた米国株に少額ずつ積立投資をすることで、将来の資産形成に繋がります。
無理に一括投資をせず、長期的な視点でコツコツ投資を続けていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではでは~🌟