●この記事は約15分で読めます
こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年8ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資…今では資産3ケタ万円に到達!
つみたてNISA 投資信託の直近評価額↓
↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓
投資をするならNISA(ニーサ)が
お得って聞いたんだけど本当?
使わない理由が見当たらないくらい
本当にお得な制度だよ!
結論
投資をするのにNISAを使わないのはありえない!
それくらい大きなメリットがある制度です。
今回は2024年から始まったNISAについて、わかりやすく解説していきます。
超お得な新しいNISA制度が始まった今年はこれから投資を始める方、すでに投資をしている方にとって特別な年です。
なにより、実際に投資で得られる利益も増えます。
投資を始めるのに恵まれた時代ですね!
社会保障や年金保険がたくさんとられてしまう今だからこそ自分で資産をつくっていかないと思い、私自身もコツコツ投資を続けています!
もちろんNISAもフル活用中!
2024年7月5日時点のNISA投資額はこんなかんじです▼
ちなみに積み立て楽天証券で毎月33,333円ずつです☆
まだ投資をするか悩んでいる方も、NISAが始まったことをきっかけに投資にチャレンジし、将来に向けて資産運用をしていきましょう!
投資にかかる税金
え、投資に税金がかかるってどういうことぶー?
投資で得た利益には
税金がかかるんだよ!
株や投資信託が値上がりして、売却したら利益が出ますよね。
この利益に対して税金がかかるんです!
この税率は約20%!
例えば10,000円の利益がでたら大体2,000円は税金で引かれるので、手元(証券口座)に残るのは約8,000円となります。
投資にかかる税金について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!▼
でも、NISAを使って購入した株や投資信託は、売却しても税金がかからないんです!
これがNISAの最大のメリットです!
旧NISA
今のNISAはなんで
「新」NISAって呼ばれるぶー?
去年までも違うNISA制度
があったんだよ
NISAという制度は去年までで3種類、そして2024年から始まった1種類の4種類があります。
去年まで使うことができたNISA▼
②一般NISA…短期集中型
③積み立てNISA…長期積立型
2024年から始まったNISA▼
④新NISA
同じ「NISA」でもいろいろ
あるんだぶー
①②③は、もう新たに株や投資信託を購入することはできません。
ただ、すでに購入したものを一定期間保有しておくことはできます。
なのでこれからNISAを使って投資をしていくのならすべて④の新NISAで、ということになります
私も③の積み立てNISAで購入してある投資信託をずっと保有しながら、④の新NISAで新たに投資信託や個別株を購入しています。
これから投資を始める方は新NISAだけ理解しておけばOKです!
それでは新NISAについて詳しくみていきましょう!
新NISA
投資利益にかかる税金が0(非課税)に
新NISAで購入した株や投資信託は、売却時に利益が出たとしても約20%の税金が引かれません
株はなんとなくイメージが浮かぶと思いますが、投資信託がよくわからないという方もいると思います。
投資信託はいろいろな株の詰め合わせパックだと思ってください。
証券会社によっては100円から購入することもできるので、投資初心者にもおすすめです!
私も最初は投資信託を1,000円分購入したのが初めての投資でした!
投資信託についてわかりやすく説明した記事はこちら▼
株式や投資信託は、買ったときより値上がりしたら売却しますよね。
そのときに発生した利益には、約20%の税金がかかります。
実質、手残りが減るんです。
ですが新NISAの証券口座で株や投資信託を購入▶売却▶利益が出た場合、この20%の税金は引かれません。
新NISAの証券口座で…
ってどういうことぶー?
証券口座の中でも、NISA口座や特定口座、信用口座などが分かれているんです。
イメージ的には、証券口座という家の中に「NISA口座」「特定口座」などの部屋がある感じです。
その「NISA口座」で株や投資信託を売買すると利益に対して税金が引かれず、特定口座などで取引をすると税金が引かれます。
ちなみに、NISA口座や特定口座、信用口座などは別々の部屋(口座)なので、別々に開設することになるということも知っておきましょう。
なるほど~
とにかく○○証券で口座を開こう
くらいしか考えてなかったぶー
じゃあ、僕はNISA口座と特定口座
の2つを開設するぶー
そうですね、私も最初はその2つを開設しましたよ☆
配当金にかかる税金が0(非課税)に
なんと、NISAは売却益以外にも配当金に対しても税金がかかりません!
配当金も税金がかかるぶー?
特定口座などでの取引だと、売却益と同じように約20%の税金がかかります。
●配当金が非課税
年間投資枠は最大1,800万円
新NISAは最大で1,800万円まで買い付けすることができます。
旧NISAと比べてもかなり大きくなっているので、より長い期間、より多い投資額でも大丈夫です!
完全なる旧NISAの上位互換です。
やっぱり、新NISAが始まった2024年は投資を始める人にとってはかなりの追い風だと思います。
私はそこまで投資資金がないので関係ないのですが、どーんと資金がある方は、年間上限額があるのでご注意ください。
新NISAの一年間の投資上限額は360万円です
新NISAの投資枠をすべて埋めるには、最短で5年間かかります。
まあ、私は5年間では埋まりませんので長期投資でコツコツと投資していきまーす☆
みなさんも、自分のペースで焦らず投資をしていきましょう☆
●個別株などを買い付ける成長投資枠が240万円
個別株(成長投資)だけで、年間360万円分
買うのはできないっていうことぶー?
そういうことです。
私はつみたて投資枠で投資信託を、成長投資枠で配当を目的とした個別株を購入しています。
投資信託選びがよくわからない方はこちらの記事を参考に▼
非課税期間が恒久化!!
新NISAは非課税投資期間が、なんと「無期限」(恒久)
もう一度言います「無期限」です!
実は旧NISAは非課税期間に制限があったんです。
一般NISAで5年、つみたてNISAで20年しかなかったので、もし非課税期間が終わりそうで売却しなければいけないときに値下がりしていたら…
長期投資は20年、30年という期間で考えるので、どうしてもこの非課税期間の短さが旧NISA制度のネックでした。
でも新NISAなら非課税期間のことを考えず、自分のタイミングで、売却することができます。
25年後でも、30年後でも大丈夫☆
これから投資を始める方は、この制度がある状態で始められるので本当に有利です
あと3年早く欲しかったな…
一度使った投資枠が回復する!!
投資枠が回復ってどういうことぶー。
例えば
▶つみたて投資枠で株を100万円分購入
(残り投資可能額 1700万円)
2024年 10月
▶購入した100万円分を売却
2025年
▶残り投資可能額 1800万円に回復
つまり、繰り返し1800万円という非課税保有限度額が使えるということです
じゃあいったん利益確定(損切)したら
その分の投資枠も、また投資
し直せるっていうことぶー?
その通りです!
●配当銘柄を入れ替えるのでいったん売却
など、柔軟に投資することが可能です。
旧NISAではこの投資枠の回復という制度はありませんでした。
ただし、過度な短期売買の繰り返しはおすすめできません。
しっかりと投資戦略を考えて、計画的に投資をしていきましょうね☆
最速5年で上限額投資可能!!
つみたてNISAは年間最大40万円でしたが、新NISAなら年間最大360万円の投資が可能です
時にはガツンと一気に買い付けたいこともありますよね
どんな時が買い付けのチャンスぶー?
市場全体が暴落して、優良な株も安くなったときですね
個別に下がった、ではなく全体の相場が悪化するときは優良な株も一緒に下落することがあります。
例えばリーマンショック、コロナショックなどです。
優良な株や投資信託なら、暴落のあとに上昇していく可能性が極めて高いので暴落はチャンスになり得るんです!
もちろん暴落後にいつ上昇するかは誰にもわかりませんよ!
わかる!といっている人は基本的に詐欺師だと思っています。
こんな風に新NISAなら一気に仕込みたいときに、旧NISAとは比べものにならないほどの投資が可能です。
口座開設期間が恒久!!
新NISAは旧NISAみたいに
5年とか20年とかの期限は
ないぶー?
ないよ!
そもそも口座開設期間とは「新たに投資商品を買い付けできる期間」です
例 つみたてNISA(旧NISA)の場合
●購入した投資信託は20年間非課税で運用
●20年後も保有する場合は特定口座などに移管
新NISAはこの口座開設期間が恒久化され、より長期を見据えた運用が可能になります。
非課税期間の恒久化もそうですが、「期間が限定されていない」というのは
=「焦らない」に繋がります
明日までに売らないとNISA以外の
課税される口座に移されちゃう
ってなったらアタフタしそう!
そうですね。「メンタル」というのは投資判断においてとても大きな影響があります
焦って判断をすると、正しい判断ができなかったりします。
いろいろな情報を集めてじっくり判断した上で投資をすることで、間違った判断もしにくくなります。
だからこそ、期間がなく長期的に投資ができるというのは利益を伸ばせるということ以外にもメンタルに余裕をもって考え、投資判断ができることにもつながるんです。
旧NISA利用者にもメリット!旧NISAとの併用は?
新NISAは旧NISAと併用して使うことができます
なのでこれまで旧NISAをやってきた方も、継続しながら新NISAも始めることができます!
ページ下部「よくあるご質問」参照▼
そして、まだ新NISAを始めていない方は最初から年間投資限度額MAXでやる必要はありません。
ちなみに私は最初の投資は1,000円からでした!
ただ、実際にやったからこそわかったこと、感じたこと、喜び、不安、投資の知識、たくさんのことが経験できたり、身についてきました。
初めていろいろな毛投資経験をすると、自分なりの投資スタイルが見つかってきますよ
よーし、まずは口座開設をして
新NISA使で投資信託を買ってみるぶー!
その調子!でも焦らないで、
まずは少額からはじめてみようね!
投資を始めつつ、勉強をしてしっかりと知識を身につけていきましょう!
投資について基礎知識が知りたい方はこちらの記事も参考にしてください▼
まとめ
新NISAのメリット
・年間投資額は最大で360万円
つみたて投資枠が120万円
成長投資枠が240万円
・非課税期間が恒久化
・非課税投資期間が恒久化
・繰り返し1800万円という非課税保有限度額が使える
・口座開設期間が恒久化
・旧NISAと併用して使える
新NISA、こんなにお得に投資ができる制度は他にはありません!
さらに投資は投資期間が長ければ長いほど利益の拡大を目指すことができます
資産運用や投資に役立つ情報をこれからもアップデートしていきますので
一緒に学び、これからの投資に役立てていってください
私自身も学びを深め、たくさんのことがわかってきてとても楽しいです
行動のできる選択肢と資産を、一緒に増やしていきましょうー☆
最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました
ではでは~☆