本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

信用取引で必要な資金と費用「委託保証金と追証」

信用取引
【本記事の情報は2024年8月24日時点のものです】
※この記事は約12で読めます

こんにちは、タンポポウサギです☆

30代、投資歴3年8ヶ月の個人投資家現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資…今では資産3ケタ万円に到達!

つみたてNISA 投資信託の直近評価額↓

↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

タンポポウサギー

信用取引をしたいんだけど

必要な費用について教えてもー

OK☆

今回は信用取引に必要なあ資金と費用についてできるだけわかりやすく解説していきます!

短期トレードがメインで信用取引を使いたい方は、これを見て信用取引ができるよう準備してみてください!

☆それではさっそくみていきましょ~☆

委託保証金

借りられるんだから

元手の資金はいらない

もー?

そんなことはない!

いくらか預けておかないと

信用取引は出来ないよ!

信用取引を行うためには、「委託保証金」が必要です!

例えば30万円を委託保証金として信用口座に入れます。

主婦 お金 入金とお財布2イラスト - No: 22024778|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

そのお金を信用として、資金を借りることが出来るようになるんです。

委託保証金の最低条件↓
①最低金額…30万円以上
②取引金額に対する比率…取引金額の33%以上

つまり、30万円以上かつ取引金額の33%以上の金額を委託保証金として用意する必要があります!

10万円の信用買いをしたいんだけど

30万円必要もー?

30万円必要だよ☆

10万円×33%ではなく

あくまで最低保証金は

30万円必要になるよ!

委託保証金として差し出せるもの
●現金
●株や投資信託などの有価証券(代用有価証券)

ただし現金を一部で差し入れる必要がある場合もあります。

現金

現金が30万円が1つの

目安だね☆

代用有価証券

現金のわりに株式や国債などの有価証券いることができます。

例えば、100万円分の株式を持っていたら、80万円(株式の掛け目は80%)を委託保証金として差し出すことができます。

ここで注意しなければいけないのが、現金の代わりに差し出した株式の株価が下落したら委託保証金も減少してしまいます

入れている株価が下がったら

保証金の最大金額が

減っちゃって、取引できる

金額も減るっていうこと?

ザッツライトだよ!

 

費用

銀行でお金を借りるためには金利を払う必要がありますよね?同じように信用取引も、お金(または株)を借りる以上は費用が発生します。

【わんにゃんコラム】狂犬病|老犬用品・ペット用品通販ならペットベリー

金利

●金利…株によって違うが2%前後が多い
☆返済するまで日割り計算

資金を借りる以上は金利が発生します。

買い方金利」または「日歩(ひぶ)」よ呼ばれます。

管理料

1ヶ月保有すると管理費が発生し、証券会社によって異なります。

SBI証券の場合↓
●基本料金:…1株につき10銭(税込11銭)
最低額:…100円(税込110円)
最高額:…1,000円(税込1,100円)
☆1ヶ月ごとに発生

名義書き換え料

ポジションを持ったまま権利確定日を越えた場合に発生する費用です。

一般的に1売買単位あたり54円程度
☆権利確定日(3月・9月の場合が多い)

いろんな費用がかかるぶーね。

僕は現物派だから大丈夫!

私はかなり短期が中心なので

金利もそこまで大きくならない

と思うもー!

 

追証(追加証拠金)

追証とは

なんと言っても恐ろしいのがこの追証(おいしょう)です!

落とし穴に落ちる人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

タンポポウサギは追証

になったことあるぶー?

もちろんあるよ笑

少額だったから

問題なかったけど!

何を隠そう私自身も追証が発生したことがあります。

警報に気づいた人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

信用取引についてあまり知らずに始めて、委託保証金がギリギリの状態だったので信用買いした株が少し値下がりしただけで追証が発生してしまいました!

現金自体は総合口座に十分に入っていたので、問題なく返済はできましたが…焦りました!

●追証…委託保証金が20%を下回ったとき、20%以上の状態に戻るために追加で差し入れないといけない保証金

えっと、委託保証金が20%

を切ったら、現金を入金

しにいくもー?

その通り!

追証の例

①委託保証金として30万円を預ける
主婦 お金 入金とお財布2イラスト - No: 22024778|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」
②100万円分の株を信用買いする
株のイラスト「グラフを見るトレーダー」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

このときの委託保証金率はいくつ?

30万円÷100万円=30%!

正解!

③100万円で買った株が90万円に値下がりした
為替介入とは?国が直接為替を操作するって本当? - 株式会社山本FP事務所

 

このとき、委託保証金の評価からも10万円が引かれて、委託保証金は20万円と評価されます。

20万円÷100万円=20%で、いま委託保証金率の維持率は20%となります。

ギリギリモー!

ギリギリです!

④90万円から更に10万円値下がりして株価が80万円に!
開発者「ようやく完成した台 再生数稼ぎでバカにされるのをみると悲しい」 | スロ確.com
委託保証金からも10万円が引かれて、委託保証金は10万円となります。
10万円÷100万円(借りているお金)=10%

20%を下回ったもー…

20万円あればギリギリ維持できますが、10万円しか委託保証金がない状態…

つまり20万円ー10万円=10万円が不足しています!

この10万円が追加保証金、いわゆる追証です!

 

追証になったらどうなる?

追証が発生すると

どうなるぶー?

基本的には証券会社から、2営業日後の正午までに入金してくださいという通知が来ます。

これをマージンコールと言います。

一番早い対処法は期限内に不足金を証券口座に入金することです。

ただ、もし翌日に株価が戻って委託保証金が維持できるまでに回復した場合は追証が解消されます。

株価が戻らず入金も

出来ない場合はどうなる?

3営業日後に証券会社が強制的に信用買いした株を売却することになります(買いポジションの返済)。

追証になった場合は

いさぎよく撤退しよう!

代用有価証券の値下がりによるリスク

これは実際に私も知らずに追証が発生した要因の1つです。

代用有価証券、つまり株を現金の代わりにしている時に、その株が値下がりすると、現金として評価される金額も減ってしまうんです。


●100万円の代用有価証券…80万円
●50万円に値下がり…40万円

100万円の株が50万円に値下がりしたら、その分評価額も下がっていることがわかりますよね。

代用有価証券を出し入れている場合は注意しておきましょう!

まとめ

【信用取引で必要な資金と費用】
●委託保証金
・現金30万円以上
・取引金額に対する比率
…取引金額の33%以上
●有価証券を代用することもできる
●費用
・金利
・管理料
・名義書換料
●追証(追加証拠金)
・委託保証金20%未満
・追加で入金が必要

やっぱり追証が恐いもー

無理のない範囲で取引を

するもー

たしかに信用取引は短期売買

でのメリットが多いけど、

その分リスクも大きくなることを

しっかりと意識しておこうね!

それでは今回は以上です☆

ではでは~☆
☆楽天証券に関する記事☆
人気急上昇のネット証券! メリット5選 ~手数料最安水準!
▼楽天証券のメリット▼ ①手数料が最安値水準 ②投資商品が充実 ③単元未満株もできる ④楽天ポイントが投資に使える ⑤マネーブリッジで簡単入金
口座開設のやり方を4ステップでわかりやすく解説!
●楽天会員に登録 ●口座開設の申し込み(10分くらい) ●本人確認書類の提出(10分くらい)(マイナンバーや免許証) ●審査…(数日かかります) 審査に通る ●楽天証券IDが送られてくる 楽天証券にログイン ●初期設定を入力(10分くらい)(マイナンバー登録)証券口座開設完了!
☆SBI証券に関する記事☆
おすすめネット証券の魅力を徹底解説!投資初心者におすすめの理由6選!
【SBI証券のメリット】メリット① 手数料が最安値水準 メリット② 投資商品数がトップクラス メリット③ 単元未満株も充実 メリット④ ポイントが貯まる メリット⑤ 自動入金サービス メリット⑥ カードつみたてでポイントも
初心者でも簡単!おすすめネット証券の開設方法ガイド!実際の画面付き
SBI証券を使って投資を始めたい方、自分で証券口座を開いたことがないから不安という方向けに実際の画面を見ながらわかりやすく解説していきます。口座開設は手続きが面倒くさいイメージがあると思いますが、手順通りに進めていけば誰でも簡単に始めることができます!
☆こんな記事もおすすめ☆
知識0でも大丈夫!15分でわかる【新NISA】!
新NISAのメリット・年間投資額は最大で360万円・つみたて投資枠が120万円・成長投資枠が240万円・非課税期間が恒久化・非課税投資期間が恒久化・繰り返し1800万円という非課税保有限度額が使える・口座開設期間が恒久化・旧NISAと併用して使える

 

株の選び方 まずは自分が知っている企業の銘柄から
株の選び方 ①自分が知っている企業の株を調べる ②ファンダメンタルズ分析で選ぶ ③テクニカル分析で選ぶ

 

おすすめ投資方法【長期×分散×積み立て】~投資の王道~
おすすめ投資方法 ・長期投資は右肩上がりになりやすく、利益が大きくのばせる・分散投資でリスクを回避できる・ドルコスト平均法でストレスフリーな投資ができる

 

投資で損を避けるポイント4選!
【おおまかな結論】①投資をギャンブルにしない②株を選ぶ理由を明確にする③焦らない④手数料をおさえる⑤それでも損が出たら…
☆雑記ブログはこちら☆
楽天ポイントの使い方5選!&楽天ポイントが使えるお店☆
【楽天ポイントの使い方】①楽天市場で買い物ができる②楽天○○で使える③街でお買い物ができる④楽天モバイルの支払いができる⑤投資信託を買い付けできる

 

雑記ブログはじめました 【タンポポウサギの部屋】
投資以外でも誰かの生活のプラスになる情報を発信していきたいと思い、新たにこの『タンポポウサギの部屋』をつくりました。投資特化のブログよりも軽めで、日常感があふれるブログになっていくと思います!ただ、雑記ブログなので、私の日常の楽しみなんかも...

 

タイトルとURLをコピーしました