本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

20代から始める投資シミュレーション 60歳まで運用したらいくらになる?

【投資の教科書】困ったらここ
【本記事の情報は2024年8月25日時点のものです】
※この記事は約10で読めます

こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年8ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資…今では資産3ケタ万円に到達!

つみたてNISA 投資信託の直近評価額↓

↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

20代から投資をはじめたら

資産はどれくらいになるもー?

長期投資なら複利の効果

が効いて大きい利益が見込め

るんだよ☆

今回は、20代の方が投資をしたら資産がどれくらいになるのかをシミュレーションしてみます!
☆投資をスタートする年齢を3パターンに分けてシミュレーションしてみました!
・20歳でスタート
・24歳でスタート
・28歳でスタート

結論

20代は投資できる期間が長いので資産が大きくなる可能性が大!

20代の方で、これから投資をしたら自分の資産がどれくらいになるんだろうという疑問を持っている方は、この記事をみて自分の資産がどれくらいになるのかという1つの目安にしてみてください!

そして、将来の自分の資産を増やしていくための投資をはじめるきっかけになれば嬉しいです!

☆それではさっそくみていきましょ~☆

 

今回使うシミュレーター

今回は金融庁のHPにあるつみたてシミュレーターを使っていきます!

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/tsumitate-simulator/

無料なので、ぜひ試してみてください!

※数値はあくまでシミュレーションなので実際値とは異なったり、将来の結果を補償するものではないので、ご承知おきください。

積み立て投資シミュレーションの記事はこちらから↓

積み立て投資シミュレーション!20年、30年でいくらに増える?
銀行に預金したら…▶14,401,577円  投資をしたら(7%想定)…▶48,800,000円 ●普通預金よりも投資のほうが資産の増加が大きい●長期になればなるほど期待値できる資産の増加が大きくなる

投資の条件

今回の投資の条件はこんな感じよ☆

●長期投資(20年以上)
●月3万円のつみたて投資
●投資信託を購入
●NISA口座で運用
基本的には自分の将来のお金を準備する投資、というイメージでいきましょう!
もちろん私も老後資産をつくるためにNISA口座で投資信託の長期投資をやっています。

20歳~60歳(投資期間40年)

大学生のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

20歳の例
●大学生
●高校卒業後就職してすぐ

平均リターン5%

 

複利の効果が効いてくるのは月日がたってから、つまり長期投資であればあるほど資産が大きくなっているのがわかりますよね!
だからこそ、一日も早く投資をはじめた方が、結果としてお得とも言えます!
複利についてはこちらの記事をどうぞ↓

複利×長期投資=雪だるま式に利益が拡大!【投資初心者向け】
【複利のメリット】●時間をかけることでリターンが大きくなる●長期投資と相性がいい●投資信託をつみたて

 

平均リターン7%

 
平均リターンが2%変わるだけで最終的な資産額に大きな違いが出ていることがわかります!
優良な投資信託なら、途中上がったり下がったりしながらも比較的大きなリターンをねらうことができます!
投資初心者におすすめの投資信託はこちらの記事から↓
人気の投資信託は?【eMAXISSlim S&P500/オルカン】
eMAXIS Slim ●米国株式 (S&P500) ●全世界株式 (オルカン) 人気の理由…●低コスト●分散されている●インデックスファンド●長期投資に適している●お手軽

24歳~60歳(投資期間36年)

就活生のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

24歳の例
●就職して1,2年目

平均リターン5%

 
働いて給料が上がったり生活費に余裕が出てきたら、投資資金を増やしていくのもいいですね!私は最初は1000円の投資でしたが、今は月に4万円をつみたて投資に充てています!

平均リターン7%

つみたて投資なら、設定をすればわざわざ自分で買い付ける必要もありません。
仕事をしながらでも簡単に続けていくことができますよ!
積み立て投資の設定方法はこちらの記事をどうぞ↓
【楽天証券】投資信託のつみたて設定方法を実際の画面で解説!
今回はNISA口座での投資信託のつみたて設定について実際の画面をみながらわかりやすく解説していきます!?この記事を読むことで、さくっと投資信託のつみたて設定が出来るようになりますよ!

28歳~60歳(投資期間32年)

28歳の例
●職場でもいろんな仕事を任され、給料も上がった
●家族(パートナーや子ども)が増えた

平均リターン5%

家族が増えて、教育資金や老後資金を考える人が増える時期です。私もそうでした…でも投資をはじめて老後資金も大丈夫そうだな~と実感できているのできっと大丈夫!ここからでも、十分老後資金を準備することができそうですね☆

平均リターン7%

4000万円あったら老後資金もきっと大丈夫ですよね!

人気の投資信託

どんな投資信託を買ったらいいの?

商品やサービスが充実していて

手数料が安い投資信託を選ぼう!

人気の投資信託についてはこちらの記事をどうぞ↓

人気の投資信託は?【eMAXISSlim S&P500/オルカン】
eMAXIS Slim ●米国株式 (S&P500) ●全世界株式 (オルカン) 人気の理由…●低コスト●分散されている●インデックスファンド●長期投資に適している●お手軽

まとめ

●20歳から投資をはじめたら…4,578~7,874万円
●24歳から投資をはじめたら…3,619~5,831万円
●28歳から投資をはじめたら…2,834~4,285万円

年代別に分けてくれて

わかりやすかったモー!

あたしも投資をはじめるモー!

他の記事も読んで

しっかり勉強するんだよ☆

私は30代で投資を始めました。

この記事を書いているとなんだか複雑な気持ちになります…もっと早く投資をはじめていたらよかった

だから20代で投資に出会って、資産を増やしていける若い人がうらやましいです!

ただし、チャレンジ精神も旺盛すぎて無茶な投資をするのはおすすめできません。

無理なく、コツコツとした投資をしていきましょうね☆

それでは今回は以上です☆

ではでは~☆
タイトルとURLをコピーしました