1,000円から始めた投資資金が、3年11ヶ月で3ケタ万円に!
ブログを通じて、初心者だった私がどのようにしてここまで来たのか、そして身につけた投資の知識や技術を皆さんにシェアしていきたいと思います♪
これから投資を始めたいんですけど…
初心者で何もわからなくて…
知識0でも投資が始められるようにお手伝いするよ⭐
「投資を始めたいけど、何から手をつければいいのかわからない…」そんなあなたへ。
初めての投資は、誰でも不安や疑問がつきものです。
でも、基本をしっかり押さえれば、投資は思ったよりもシンプルで楽しいもの!
このブログでは、投資初心者が迷わず第一歩を踏み出せるように、分かりやすく「何から始めるべきか」をまとめました。
初心者におすすめの投資方法や失敗しないためのポイントもご紹介するので、ぜひチェックしてください。
あなたの新しい挑戦を応援します!
それではさっそく見ていきましょう!
投資について理解する
投資って何?
そもそも投資って何なの?
投資とは↓
お金を使って買い物をするのとはちがうの?
目的は「利益を得ること」!
×自分の家に飾るために絵画を買う
×自分が住むために家を買う
○値上がりを期待して家を買う
○値上がりを期待して絵画を買う
【参考ブログ記事】
投資が必要な理由
銀行に預ける理由は、手元に現金があるとなくしたり盗まれるかもしれないからですよね。
その意味では銀行に預けると「安全」です。
でもこれは表面上で、銀行預金には大きなリスクがあります。
実は年々私たちが支払うものは増えていっています。
○税金
○年金保険 など
それに対して給料は上がらず、年金や退職金はもらえる額が目減りしていっています。
支出が増え、収入が減っている、それは苦しくなるはずです。
さらにそこに物価の上昇が加わります。
物価の上昇は、多くの人が実感があると思います。
出典:統計局 HP
黒い太線が2024年の物価指数です。
2020年を100と考えると、明らかに上昇していますね。
物価の上昇は、言い換えると現金の価値が減っているということです。
昨日まで100円で10個買えたお菓子が、同じ100円でも今日は5個しか買えない、みたいな感じです。
社会保険料や税金が増え、さらに物価が上昇し、結果として今まで以上にお金が出ていく
つまり、盗まれにくいという安心はあっても、社会保険料や税金の増加や物価上昇に対応できない
持っている預金(現金)の実質の価値は下がっているんです!
これが預金(現金)のリスクです!
じゃあ他にどんな方法がある?働くにも限界があるし…
そこで、お金に働いてもらう投資の出番なんです
株や投資信託は買って持っていれば時間が経つにつれて価値が変動していきます。
しかも今はネットが発達していて誰でも簡単に投資をすることができます!
時間をかけて投資で資産を増やすことで、物価などの上昇にも対応していくことができます!
お金を増やして、足りなくならないという意味での「安心」をつくっていける方法、それが投資です。
【参考ブログ記事】
投資で迷ったら…
そっか、投資を始めた方がやっぱりいいのか…
でもなんとなく迷っててさ…
知らないから不安なことってあるよね⭐
例えばどんなことが不安?
僕は9時から17時まで
働いてるから投資に時間を
かけられないんだぶー
投資未経験者の多くが「投資に時間をかけたくない」「仕事が忙しくて投資なんてできない」という疑問を持っています。
私も投資を始める前は仕事や子育てがあって、なかなか投資なんかできないんじゃない?って思っていました。
でも株を買うときにはいくらで何株買うかを事前に予約しておくことができます!
それなら働いている間でも
売買ができるから忙しい僕でも
大丈夫ぶー!
他にどんなことが不安?
やっぱりリスクが恐いぶー
投資って自分の資産がふっとんでいったりしない?
そんな少額からでも始められるの?それなら僕でもできそうぶー!
今は個人でも投資を始めやすいサービスがたくさんあります。
それに、わからないことや不安なことがあったらネットで無料でいろんな情報を探すこともできるので安心して投資ができるんですよ。
【投資を始めようか迷ったときのQ&Aの記事】
投資の始め方
僕でも投資ができそうな気がしてきたぶー
どうやって始めるの?
ズバッと5つに分けるとこんな感じ!
①まずは利用する証券会社を選ぶ
②証券会社で証券口座を開設する
③投資に使う資金を証券口座に入金する
④購入したい株式や投資信託を選ぶ
⑤実際に買い注文を出す
まずは利用する証券会社を選ぶ
おすすめはネット証券です!
ネット証券なら、どこからでも取引ができるうえに、手数料が安いので、楽に投資をすることができます!
ただ、ネット証券もたくさんあります。
その中でも使いやすく手数料が安い証券会社はSBI証券と楽天証券です!
証券会社で証券口座を開設する
次に証券会社で証券口座を開設します!
この証券口座にお金を入れて、そのお金で株などの投資商品を買うことになります!
最近は多くの証券会社が、Webで簡単に口座開設ができます!
必要なものは以下の通りです
●マイナンバーカードまたは通知カード
●銀行口座情報
口座開設には1〜2週間ほどかかることがあるので、余裕を持って手続きを始めましょう。
投資に使う資金を証券口座に入金する
口座開設が完了したら、投資に使う資金を証券口座に入金します!
主な入金方法↓
●銀行・ATM振込(反映に時間がかかり、振込手数料がかかる場合がある)
●スイープ入金(取引に必要な資金を自動的に入金)
おすすめはスイープ入金です!
一部の証券会社が提供するサービスですが、楽天証券、SBI証券の両方で使えます。
株などを発注すると、必要な資金を自動で銀行口座から証券口座へ入金してくれて、私も重宝しています!
購入したい株式や投資信託を選ぶ
入金が完了したら、購入したい株式や投資信託を選びます!
投資初心者の方には「投資信託」が特にオススメです!
①分散投資されているからリスクが低い
②プロが運用してくれるから楽
③少額から投資可能で初心者のハードルも低い
実際に買い注文を出す
投資する商品が決まったら、実際に買い注文を出します!
買いたい数量、価格などを入力します。
主な価格の注文方法には以下の2種類があります↓
●成行注文:現在の市場価格で即時に注文する方法
それぞれメリット・デメリットがあるので、状況に応じて選択しましょう!
【投資の始め方をまとめた記事はこちら】
自分に合った投資の目的を考える
投資の期間と利益について知ろう
これから20年から30年投資をしていったらどれくらい資産が増えるんだろう?
投資の目的は資産を増やしていくこと、じゃあどれくらい増えていくのか気になりますよね?
金融庁のサイトに便利な資産運用シミュレーションツールがあるので、実際にシミュレーションしてみましょう!
投資信託 年利7%で20年間
想定利回り7%だと
どうなるぶー?
・投資利回り…7%
・投資期間…20年
…
結果は…
出典:金融庁 HP
元本▶960万円
運用益▶1,124万円
トータル資産▶2,084万円
い、いっせんまんえーん!
期間が長くなるほど複利の効果で利益が大きくなるんだよ⭐
投資信託 年利7%で30年間
次は30年間ぶー!
・投資利回り…7%
・投資期間…30年
…
結果は…
出典:金融庁 HP
わー!
わーわーわー!
言葉になってないよ笑
元本▶1,440万円
運用益▶3,440万円
トータル資産▶4,880万円
簡単にできるし長期投資でもいいなあ~
【投資シミュレーションをまとめた記事はこちら】
みんなの投資の目的は?
周りは周り、自分は自分っていうのはわかってるけど、みんなの投資の目的も知りたいぶー
じゃあ、資料を参考に見てみましょう!
今回はこちらの資料を参考にさせていただきます!
野村アセットマネジメント 資産運用研究所
2位…お金を増やしたかったため
3位…金利が低く、現金では増えないため
1位…やっぱりNISAの存在は大きいですね。
僕もNISAを使って長期投資を始めるぶー
【参考記事】
自分に合った投資方法を知る
さあ、いよいよ具体的な投資方法のお話だよ⭐
初心者におすすめの投資方法も教えるね!
投資期間
大↑
●スキャルピング(数秒~数分)
●デイトレード(1日以内)
●短期投資(当日売買から数週間程度)
●スイングトレード(数日から数週間)
●中期投資(1ヶ月から5年)
●長期投資(10年以上)
小↓
ぼくは長期投資かな~
長期投資のメリットを教えて
ほいほい
②長期間保有することで、短期的な市場変動のリスクを軽減できる。
③相場を頻繁にチェックする必要がなく、時間的・精神的負担が少ない。
④頻繁な売買がないため、手数料などの取引コストを抑えられる。
⑤長期的な経済成長や企業業績の向上による利益を享受できる。
う~ん、やっぱり長期投資向きだな~ぼく。
【投資期間についての参考記事】
分散投資と集中投資
集中?分散?
集中投資は1つ、もしくは少数の株(銘柄)に資産をまとめて投資する方法です。
その銘柄が大きく上がれば資産も大きく増えるし、逆にその銘柄が大きく下がったら資産も大きく下がります。つまりハイリスク・高リターンです!
大きな利益を狙えますが、同時に大きな損失のリスクも伴います。
分散投資は複数の銘柄、複数のジャンルに資産を分散して投資する方法です。
1つの銘柄が大きく上下しても、他の銘柄が動かなければ資産の上下も小さくなる、つまり集中投資に比べるとローリスク・ローリターンです!
大きな利益を狙うのが難しいかわりに、大きな損失のリスクを避けることができます。
僕はあんまりリスクをとりたくないから分散投資かなー
まとめてみたので自分がどちらに当てはまるか参考にしてみてね⭐
やっぱり僕は分散投資が合いそうだぶー
【分散投資の参考記事】
【集中投資の参考記事】
少額でもいいの?
10万円が10%値上がりしても1万円かぁ…少額だと資産が増えにくいぶー
少額投資のよさは投資を気軽に始められることだよ!
少額だと、『資産額』という面では確かにあまり増えません。
でも大切なのは、まず投資というものを始めて、これから長い期間投資を続けるスタートを切ることです。
長く続けていけばまたお金を貯めて、入金して、少しずつ投資元本を増やしていくこともできます。
たしかにこれから何年も続けていくんならまたお金を貯められるぶー!
ちなみに投資っていくらからできるぶー?
投資信託なら100円から買えるよ!
100円なら僕のお小遣いだけ
でもできるぶー
【少額投資でもOKの理由はこちらで詳しく解説しています】
一括投資?つみたて投資?
つみたて投資がいいって聞いたんだけど?
投資初心者や忙しい人にはおすすめだよ⭐
つみたて投資の最大のメリットはだれでも簡単にできるということです!
投資は基本的に安く買って高く売ることで利益を出すことができます。
だから、買うタイミングが重要なんです。
その銘柄の株価が今、高いのか、安いのか、分析する力も必要です!
でもつみたて投資なら、投資のタイミングを考える必要もないためメンタルへの負担も少なくなります!
もちろん長期的に成長をしてきている優良な投資信託に限りますよ!
どの個別銘柄や長期投資でも当てはまるということではないので注意してください。
私も毎月、新NISAで投資信託につみたて投資をしています!
【つみたて投資のメリットをまとめた記事はこちら】
新NISA
新NISAって投資商品なの?なんなの?
投資商品ではなく「口座」だよ⭐
新NISA(NISA口座)は投資商品ではなく口座です(上図参照)
証券口座を開いた中でも、NISA口座や特定口座、信用口座など、いろんな口座があるんです。
イメージ的には、証券口座という家の中に「NISA口座」「特定口座」などの部屋がある感じです。
証券口座の中のNISA口座で株や投資信託を売買すると利益に対して税金が引かれず、特定口座などで取引をすると税金が引かれます。
ちなみに、NISA口座や特定口座、信用口座などは別々の部屋(口座)なので、別々に開設することになるということも知っておきましょう。
なるほど~
とにかく○○証券で口座を開こうくらいしか考えてなかったぶー
じゃあ、僕はNISA口座と特定口座の2つを開設するぶー
そうですね、私も最初はその2つを開設しましたよ☆
そして新NISAで投資をすると次のようなメリットがあります!
●配当にかかる税金も非課税
●最大1,800万円まで非課税
●投資枠は2つに分かれる
●投資枠が翌年に回復する
※非課税…税金がかからないこと
利益が非課税なんて!使わない手はないぶー!
【新NISA入門の記事はこちらです】
どんな投資商品があるの
個人投資家がよく投資をする商品はざっとこんな感じです↓
①株式
②債券
③投資信託
④ETF
⑤FX
私は投資信託と株式の投資をしてるよ☆
投資と言えば「株」ってイメージ。どんなメリットがあるの?
①株式のメリット↓
●企業の利益の一部を配当金の受け取れる。
●企業の自社製品や無料提供などの株主優待を受けられる。
●株主総会での議決権行使を通じて、企業の経営に参加する権利を得られる。
●長期的な資産形成の手段として活用可能
●個別銘柄に集中投資をすることで大きな利益を見込める
ここまで「投資信託」ってちょいちょい出てきてる。投資信託のメリットって?
③投資信託のメリット↓
●1つの投資信託で複数の資産や銘柄に投資できてリスクが分散されやすい。
●金融の専門知識を持つファンドマネージャーが運用を行ってくれる。
投資初心者に必須!インデックス投資!
インデックスファンドは、指数(インデックス)の値動きに連動することを目指す投資信託(株などのセット商品)です!
なんだか難しいぶー
小学生でもわかるように、お寿司に例えて解説してみたよ⭐
●寿司屋=株式市場全体
●寿司ネタ=個別銘柄
●セット寿司=市場指数。「特上ずしゼット」はS&P500など
●セット寿司を忠実に再現しようとする商品=インデックスファンド
●寿司職人 = ファンドマネージャー
●寿司の再現 = 指数への連動
●ネタの入れ替え = 銘柄の入れ替え
●セット寿司の売れ行き=市場平均のリターン
●低価格 = 低コスト
●安定感 = 様々なネタを含むリスク分散
なるほど、僕は寿司セット(投資信託)を買えばいいんだぶー
【インデックスファンドをお寿司に例えて解説した記事はこちら】
ここまででかなり投資について理解できたね⭐
僕みたいな初心者は【分散・長期・つみたて・インデックスファンド】だね!
投資初心者におすすめの投資方法
誰にでもできて、簡単で、利益を出しやすい投資方法で再現性高く利益を出せる投資方法…
それは
●リスクを小さくする【分散投資】
●自動でコツコツ【積立投資】
長期投資
株式は投資期間が長くなればなるほど、利益が出やすくなります。
チャートでいうと右肩上がりです
出典:S&P 500 Historical Prices
上のチャートはアメリカの優良企業500社を集めたいわゆるS&P500のチャートです。
特に第二次世界大戦後は世界経済が安定したことで企業の活動も活発になり、大きく上昇していることがわかりますね。
へー、こうやって長期目線でみるとアメリカの企業がずっと成長していることがわかるぶー
そうなんだよ!長期的な目線を持つことが大切なんだよ⭐もちろん、短期間の上昇、下落もあるよ!
出典:FISCO S%P500の今後の見通しを徹底予想!
リーマンショックの時は半値になってるぶー…ブルブル…
短期でみれば大きい下落もあるんだよ!
短期では暴騰も暴落も必ずやってきます。
でもあくまで長期投資だ、という目線を持っておくだけで株や投資信託をホールド(持ち続けること)する握力が高まります!
基本的に社会は発展し続けて、その発展を支える企業も成長していく。
そうすることで企業の価値、つまり株価は長期的には上昇し続けていくんです。
下がって苦しくなったら、長期的なチャートを見てホールドする元気を出してください☆
また、投資期間が長くなればなるほど投資で得られる利益も大きくなります。
これが複利の効果です!
複利とは
110×1.1=121
121×…
こんな感じで増えた数に利率がかけられていく方式
いわゆる雪だるま式に増えていくのが複利です
最初は小さい資産でも、少しずつ着実に大きくなっていきます
そのためには時間がかかるんです。
上の図は
・投資利回り…5%
・投資期間…30年
で資産の増加をシミュレーションしてみた結果です。
時間がたてばたつほど資産の増加幅が大きくなるんだよ⭐
これが複利の力です!
だからこそ、少しでも早く投資を始めた方が有利なんです!
【投資初心者にお勧めの投資方法はこちらの記事で詳しく読めます】
証券口座を開く
投資にかかる手数料
投資をするためには、まず証券口座を開かないとなんだけど、そのためにも「手数料」について知っておこう⭐
●売買手数料
●信託報酬
●口座出金手数料
●出金手数料
え、投資っていろいろ手数料がかかるんだね…
そう!だからその手数料を抑えることが資産を減らさないコツなんだよ⭐
【投資にかかる手数料について詳しくまとめた記事はこちら】
どっちの証券会社が良いの、対面?ネット?
証券会社は大きく分けると2つの種類に分けられます。
●インターネットを通じて取引を完結
●基本的に店舗を持たず、オンラインで全てのサービスを提供こんな人におすすめ!
☆自宅からでも取引をしたい
☆店舗に行くのが面倒だ
●実店舗があり、営業担当者が対面でサポート
●専門スタッフに相談しながら取引可能こんな人におすすめ!
☆不安なのでお店の人のサポートを受けたい
手数料を抑えながら、簡単にできるのはどっち?
ネット証券だね⭐
ネット証券はどこからでも取引ができるうえに、手数料が安いので、これから投資を始める投資初心者におすすめです!
【対面証券とネット証券の違いを詳しく知りたい方はこちら】
おすすめネット証券
ネット証券もたくさんあるぶー!
初心者におすすめなのは?
楽天証券とSBI証券だね⭐
それぞれ特色はあるけど、どちらもネット証券トップクラスのサービスだから自分に合っている方を選ぼう⭐
私は楽天市場のユーザーなので楽天証券をメインに使って、サブとしてSBI証券と松井証券の証券口座も持っているよ!
【おすすめネット証券の詳しい内容はこちらの記事で】
実際に投資を始める
証券口座を開いたらどうやって買うぶー?
投資信託のつみたてと、個別株の買い方の2つを知っておこう⭐
投資信託のつみたて
どちらにしてもまずは証券口座に入金が必要です。
楽天証券で実際の画面を使って解説した記事があるのでそちらを参考にしてください!
どの商品(投資信託)を買うのかが決まっていれば5分くらいで完了しますよ!
【投資信託のつみたて設定方法(楽天証券)を解説した参考記事】
個別株の買い方
ステップ1 いつ買えるの
●取引時間
9:00~11:30(前場)
12:30~15:30(後場)
※注意: 2024年11月5日から後場の終了が15:30に延長
ステップ2 どこで買えるの
●パソコン…証券会社のウェブサイト、ツール
ステップ3 買うときに入力すること
いくつ買うか
基本的に日本の株式は100株単位でしか売買ができません!
1株1,000円の株式なら×100をした10万円が購入できる最低取引になります。
1株が5,000円の株式なら50万円からですね。
ただし、証券会社によっては1株からでも売買ができるサービスもあります!
いくらで買うか
指値…株価を指定して売買する
成行はすぐに買える反面、思った以上に高値で購入してしまうなんてこともあります。
とにかくすぐに買いたい!という場合は成行で売買しましょう!
指値は自分が売買したい株価で取引できる反面、その価格にならなければ取引が成立しない(買えない・売れない)ので、すぐに買わなくてもいい!という場合に選びましょう。
取引暗証番号
注文完了には暗証番号が必要です!
アプリ等に入るときのパスワードとは、また別の暗証番号を入力するので間違えないようにしましょう!
ステップ4 約定
株の売買が成立することを約定(やくじょう)と言います!
約定後は自分の保有株になります!
【個別株の基本的な買い方について参考記事】
実際に投資をした感想【まとめ】
ここまで記事を読んだ方は、もう投資についての基礎的な知識が身についています。
後は実際に投資を始めるだけです!
長期保有してもよし、短期投資をしてもよし、自分に合った投資方法を探していきましょう⭐
最後に、私が投資をしてみた感じたことをお伝えして終わりにしようと思います。
資産が増えた
私は1,000円から投資をはじめました。
それからコツコツ投資信託や個別株を買ってはや3年11ヶ月…
元本も含めてですが、今では株や投資信託だけで3ケタ万円に達しました。(貯蓄などは別です。)
もちろんひけらかすつもりはありませんが、事実として資産が増えていることははっきりと伝えたいです。
↑株主優待で送られてきたクオカードです☆
もちろん株価は上下していくものなので、誰がやっても必ず利益が出せるなんてことは言えません。
そもそも何を買うか、いつ買うかが違えば同じ投資でも利益や損失は全く違ってきます。
ただ、今は時代的に恵まれていて、優良な投資信託が個人でも簡単に買えるので、長期投資であればかなり再現性高く利益が出せると思います!
私も最初から今まで、そしてこれからも投資信託への積み立て投資を続けていきます!
まだ投資をはじめていない方は、少額でもいいので投資をして、実際に自分の資産が増えるという経験をして欲しいなと思います。
知識と視野の拡大
投資をはじめていろいろと勉強して、今では基本的な投資の知識は理解しました(したつもりです…)
もちろん投資を専門としている方や金融業の方に比べれば知識も経験も乏しいですが、それでも投資をはじめる前の私から比べたら、投資の知識もお金の知識もかなり身につきました。
そして、派生して自分の家計を見直す勉強もしました!
●簿記3級
どちらも3級ですが、これを勉強したことで自分自身のお金をやりくりする力もアップしました!
家計を見直したりして、投資以外でも自分の資産を増やすことができて一石四鳥です☆
老後の資産対策ができているという安心
さいごに
実際投資をはじめてみたら、まあ楽しいこと。
それに資産も増えるし、知識も増えるし、老後の不安もやわらぐし…良いことたくさん☆
でも資産が大きく下落するとハア~ってなります。
でも余裕資金で、長期投資がメインなのでハア~でまだ済みますけどね!
みなさんも投資をはじめるときは、無理なく、余裕を持つことを心がけましょうね☆
それでは今回は以上です☆
おすすめネット証券の口座開設手続きはこちら↓
投資を始める5つの手順について知りたい方はこちら↓
自分に合った記事を読みたい方はこちら【もくじ】↓
楽天証券のメリットが知りたい方はこちら↓
SBI証券のメリットが知りたい方はこちら↓
楽天証券の口座開設方法が知りたい方はこちら↓
SBI証券の口座開設方法が知りたい方はこちら↓
NISAについて知りたい方はこちら↓