本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

5月決算カレンダーまとめ|注目銘柄と決算日一覧【2025年版】初心者向けにわかりやすく解説

【投資の教科書】困ったらここ
記事の情報は2025年4月28時点のものです
こんにちは、タンポポウサギです。
投資歴4年4か月で投資資産も3ケタ万円に!
今も投資を続けながら、初心者向けにブログで知識をシェアしています!
🏫キーンコーンカーンコーン🏫

きをつけー、お願いしまーす!

よろしくね~⭐

今回の内容は?

今回は2025年5月に決算を迎える企業について解説していくよ⭐

5月は、たくさんの企業が1年間の成績表「決算」を発表する季節です。

この決算内容によって、株の値段が大きく動くこともあるので、株式投資をしている人たちにとってはとても重要なタイミングです。

今回は主な企業の決算日を業種ごとにまとめつつ、決算をみるときのポイント、そして便利な決算分析ツールについてわかりやすく解説します。

今回の記事でわかること

● 5月に決算発表を予定している注目企業
● 業績の良い会社を見つけるコツ
●楽天証券の便利な【決算速報】機能

読み終わるころには、決算シーズンが楽しみになっているかも!
これから投資を始めたいあなたも、ぜひ一緒にチェックしてみてくださいね。

この記事は7分くらいで読めるよ⭐

一緒に楽しく学んでいこう!

【2025年5月 決算発表予定】業種別・注目企業リスト

業種 企業名 決算予定日 直近決算進捗率(%)
ゲーム・
エンタメ
任天堂(7974) 5月8日(木) 3四半期…88.4
自動車 トヨタ自動車(7203) 5月8日(木) 3四半期…87.9
金融(メガバンク) 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 5月15日(木)
金融(メガバンク) 三井住友フィナンシャルグループ(8316) 5月14日(水)
金融(メガバンク) みずほフィナンシャルグループ(8411) 5月15日(木)
総合商社 三菱商事(8058) 5月2日(金)
総合商社 伊藤忠商事(8001) 5月2日(金)
総合商社 住友商事(8053) 5月1日(木)
電機・精密 ソニーグループ(6758) 5月中旬 3四半期…91.1
電機・精密 パナソニック ホールディングス(6752) 5月9日(金) 3四半期…92.0
電機・精密 京セラ(6971) 5月14日(水) 3四半期…88.5
通信 NTT(9432) 5月9日(金) 3四半期…78.0
通信 KDDI(9433) 5月14日(水)
通信 ソフトバンク(9434) 5月8日(木)
小売 海帆(3133) 5月15日(木) 3四半期…-381.9
通信 メルカリ(4385) 5月7日(水)
インフラ 東京電力ホールディングス(9501) 4月下旬 3四半期…140.0
鉄道 東日本旅客鉄道(9020) 4月30日(水) 3四半期…98.1
不動産 三井不動産(8801) 5月9日(金) 3四半期…61.8
食品 キッコーマン(2801) 4月28日(月) 3四半期…83.3

5月は株式市場にとって大事な時期。

日本では多くの企業が「3月末」で1年間の区切り(本決算)を迎えるため、その結果を5月に発表するからです。

企業にとって決算発表は、いわば「1年間の成績表」。ドキドキ…

売上や利益がどれだけ伸びたのか、これから先の見通しはどうか──

この内容によって、株価が大きく動くことも少なくありません。

特に、売上や利益が予想以上に良かった企業は、決算発表をきっかけに株価がぐっと上がることも

逆に、期待を下回る結果だと、株価が下がってしまうこともあります。

だからこそ、好業績の企業を早めに見つけることが、投資で成功するための大事なポイントなんです。

業績が良い企業を見つけて、株を買うチャンスに!

決算発表のタイミングは、株式投資で大きなチャンスになることがあります。

特に注目しておきたいのは、業績が良い企業を見つけることです。

●売上高 ●営業利益 ●経常利益 ●最終利益(純利益)

この4つの数字が、前年と比べてどれくらい伸びているかをチェックしましょう。

さらに、会社が発表する「来期(次の1年)の業績予想」もとても大事なポイントです。

今期の成績が良くても、来期の予想が悪ければ株価が下がってしまうこともあります。

逆に、今期の業績も良く、来期も成長を期待できる企業は、決算発表後に株価が上がりやすい傾向があります。

また、決算発表直後は注目銘柄に買い注文が集中することもありますが、焦らずに「出遅れ株」(本当は業績がいいのに、まだあまり買われていない株)を狙う作戦もアリです。

決算シーズンは、じっくりと企業の内容を見極めて、チャンスをものにしましょう!

楽天証券の便利な機能【決算速報】を活用しよう!

せっかく決算発表をチェックするなら、情報を早く・正確に手に入れたいですよね。

そこでおすすめなのが、楽天証券の「決算速報」機能です!

楽天証券では、決算発表が出た直後に、

●売上や利益などの数字
●会社の今後の見通し
をまとめた情報をリアルタイムで見ることができます。

楽天証券の【決算速報】については便利な機能や使い方も、この記事で詳しくまとめてるよ👇
https://tanpopousagi.com/kessannsokuhou/

さらに、気になる銘柄の株価チャートもすぐにチェックできるので、
「発表された直後に、株価がどう動いたか」をその場で確認できるのも大きなメリットです。

 

気になる銘柄は「お気に入り登録」しておくと、見逃しも防げますし、
スマホアプリなら外出先でもサクサク確認できるので、忙しい方にもぴったり!

これから本格的に投資を始めたい人は、決算シーズンに備えて、楽天証券の口座を作っておくのがおすすめです。

\【無料で証券口座を開設】/

※関連記事「スマホ1台で口座開設をする方法!実際の画面付き」👇

【楽天証券】スマホ1台で口座開設をする方法!実際の画面付き、投資初心者でも安心して手続きができるようになる!
【楽天証券 口座開設 まとめ】●事前準備…本人確認書類を準備しよう●メール登録●本人確認●お客様情報入力・申し込み完了・審査…(数日)・審査が通ったら●初期設定(証券口座の開設完了!)・証券口座に入金して売買スタート!

まとめ

🏫キーンコーンカーンコーン🏫

きをつけー、ありがとーございましたー!

はーい、またねー⭐

5月は決算発表が相次ぐ、株式投資にとって特別な季節です。

企業の業績や将来の見通しをしっかりチェックすることで、思わぬチャンスを手に入れることもできます。

焦らず、しっかり情報を見極めて、自分なりの「買いのタイミング」を探していきましょう。

楽天証券の【決算速報】機能も上手に活用して、いち早く動ける体制を整えておくと安心です!

これからの決算シーズンを、ぜひ味方につけてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからも一緒に楽しく学びながら投資をしていきましょう⭐

それでは、今日の授業はここまで⭐

また次の授業で会いましょう⭐
ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました