投資歴4年4か月で投資資産も3ケタ万円に!
今も投資を続けながら、初心者向けにブログで知識をシェアしています!

きをつけー、お願いしまーす!

よろしくね~⭐

今回の内容は?

今回はマグニフィセントセブンについて解説していくよ⭐

最近ネットとかニュースでマグニフィセント・セブンって言葉をよく見かけるんだけど、投資にどう関係あるの?

元は映画のタイトルなんだけど、投資の世界で「マグニフィセント・セブン」といえば、アメリカの超有名ハイテク企業7社のことを指すんだよ

それって投資と関係あるの?

うん、ものすごく関係あるよ。これからの投資の未来を考えるうえで、とっても大切な基準にもなってくるんだ。
今回の記事でわかること
●「マグニフィセント・セブン」とは何か?
●なぜ投資初心者にも注目されているのか?
●マグニフィセント・セブンに投資をする方法

この記事は8分くらいで読めるよ⭐
一緒に楽しく学んでいこう!
マグニフィセント・セブンって?

👇の7社のことをマグニフィセント・セブンって呼ぶんだよ。
企業名 | 主な事業内容 |
---|---|
Apple(アップル) | iPhone、Mac、Apple Watchなど |
Microsoft(マイクロソフト) | Windows、Office、クラウド(Azure) |
Alphabet(アルファベット) | Google、YouTube、広告、AI |
Amazon(アマゾン) | ECサイト、クラウド(AWS) |
NVIDIA(エヌビディア) | AI向け半導体、ゲームGPU |
Meta(メタ) | Facebook、Instagram、メタバース |
Tesla(テスラ) | 電気自動車、再生可能エネルギー |

ほとんど聞いたことある、超有名でビッグな企業ばっかりだ!
なぜこの7社が注目されてるの?

これらの会社の共通点は、世界の最先端、つまり「私たちの未来」をつくっているということ。AI、電気自動車、スマホ、SNS、クラウド…今や私たちの暮らしに欠かせないものばかりを作っているでしょ?

たしかに、スマホもGoogle検索もAmazonも、ないと困るかも。

だからこの7社の動きは、社会や経済の未来を考えるうえで「基準」になるんだ。
マグニフィセント・セブンが「投資の基準」になる理由

マグニフィセント・セブンは、米国市場全体の動きや世界経済に大きな影響を与える存在。具体的には、以下の理由が挙げられるよ。
米国株価指数(S&P500やNASDAQ)の中でも大きな比率を占めている
つまり、マグニフィセント・セブンの株価が上がると、米国市場全体も押し上げられることが多い。逆に、彼らが下がれば市場も沈む傾向があります。
世界の投資家が注目している“成長の象徴”だから
世界中の投資家が「この7社の動き次第で、次のトレンドが見える」と考えていて、市場の“未来の方向”を測る目安にされています。
個別株だけでなく投資信託・ETFの中核になっている
つまり、投資信託を通じて米国に投資している人も、知らないうちにこの7社に投資しているケースがほとんどなんです。
どれくらい成長してるの?

たとえば半導体で有名なNVIDIAは、AIブームに乗って2023年に株価が約2.4倍に。Metaも約2倍に伸びた年があるよ。
全体としても、このグループは市場を大きく引っ張ってる存在なんだ。

すごいなあ…。やっぱり成長してる会社って、株も上がるんだね。
気になるんだけど…こういう企業の株も下がることはあるの?

もちろんあるよ。たとえば2022年には、アメリカの金利が上がったり、景気の不安でマグニフィセント・セブンの株価も大きく下がったんだ。

え〜…やっぱり怖いかも。

でもね、投資は“時間をかけて育てる”もの。短期での上げ下げに振り回されず、長期でコツコツ積み立てていくことで、リスクを減らすこともできるんだよ。
※関連記事「投資初心者でも超簡単!ほったらかしでできる投資方法!」

マグニフィセントセブンに投資する方法

マグニフィセント・セブンに投資するにはどうすればいいの?

いい質問だね!方法はとってもシンプル。大きく2つのステップで始められるよ。
ステップ①:証券口座を開く

まずは投資のスタート地点!楽天証券のようなネット証券で口座を作ろう。
スマホやPCから10分ほどで申し込み可能で、手数料も安く、楽天ポイントも使えて便利だよ♪
🎁【まだ楽天証券の口座をお持ちでない方はこちら】
\ 完全無料・スマホで完結! /
まだ楽天証券の口座を持っていない方はこちらからすぐに開設の申し込みができます👇
※関連記事「ネット証券会社と対面証券会社を徹底比較!投資初心者におすすめは!?」👇

ステップ②:「投資信託」や「ETF」を買う

マグニフィセント・セブンの個別株を1社ずつ買うのは、初心者にはちょっとハードルが高いよね。
そんなときは、7社にまとめて投資できる「投資信託」や「ETF(上場投資信託)」を選ぶのがオススメ!
●eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
→ マグニフィセント・セブンを含むアメリカの大型株に広く分散投資できる人気商品。
まとめ

マグニフィセント・セブンって、ただの企業ではなくて、未来の社会を読み解く指針のような存在だね!

そうだね。この7社に注目することで、投資の戦略を考えることもできるよ

きをつけー、ありがとーございましたー!

はーい、またねー⭐
マグニフィセント・セブンは、投資を始めるときの“基準”になる企業です。
この7社の動きは、投資や社会の未来を考える大きな材料になります。
世界をリードするマグニフィセント・セブンに投資をして、その成長とともに自分自身の資産も成長させていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも一緒に楽しく学びながら投資をしていきましょう⭐
それでは、今日の授業はここまで⭐

また次の授業で会いましょう⭐
ありがとうございました♪