投資初心者によくある疑問 その1 【第62話】

投資
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
【本記事の情報は2024年4月30日時点のものです】

こんにちは、タンポポウサギです☆

▼2024年4月30日現在の投資状況▼

つみたてNISA
投資信託(2023年までの分)
新NISA
つみたて投資枠…投資信託定期購入
成長投資枠…個別株を保有
特定口座
▶…個別株を保有(現物のみ)

投資歴【2年7ヶ月】

【第2話】タンポポウサギ【運営者プロフィール】
▼経歴▼・大学卒業後、東証一部上場(現東証プライム)企業へ入社し、その後現在の夫と結婚(退職)・出産を終えて資産運用、投資、FPについて夫とともに学び、30代から投資を始める・現在は家事、育児、仕事、勉強、ブログに力を注ぎ自分を磨いています☆☆投資スタイル☆・つみたてNISA(投資信託)と高配当投資(個別株)を中心とした投資※2023年8月現在

 

 

今回の記事は…

●こんな悩みを持っている方にオススメの記事です●
・投資を始めるか不安で悩んでいる方
●この記事を読んでわかること●
・投資初心者によくある疑問を解決できる
・疑問を解決して安心して投資ができる
・実際に投資をやっているとどんな疑問を持つのかがわかる

 

 

今回は、投資初心者が持ちやすい疑問を解決していこうと思います。

 

実際の私自身の投資経験を交えながら答えていきます!

 

これから投資を始めようと思っている方、投資をはじめて間もない初心者の方はぜひ参考にして

 

少しでも疑問を解決し、安心して投資を続けていってもらえたらと思います!

 

それではさっそくみていきましょう☆

よくある疑問

①投資って何?

A…資金を株式や不動産などに投じること

いわゆるお金を使って株式などを買うというイメージでいいと思います

だから、基本は元となるお金が必要です

私はコツコツと生活費から元金を貯めて、少額から投資を始めました

 

②投資って何で利益が出るの

A…自分が持っている投資商品(株など)の価値が上がる

「株」って言われるとイメージしづらいかもしれませんが、例えばレアなモノって値段が上がりますよね?最近は何十万もするポケモンカードがあるというニュースをみました。

あとメルカリなどで中古品を売ったことがある方はわかると思いますが、レア度が低いものって買値よりも売値が安くなりますよね

株も基本的には、買いたい量と売りたい量によって価格が変わります

いわゆる需要と供給の関係ですね

買いたい人が多ければ株価は上がり

売りたい人が多ければ株価は下がります

まずはなにをしたらいいの

A…証券口座の開設、基本的な知識の勉強

①まずは証券口座の開設

なぜかというと

 

後回しにすると面倒くさい

 

からです

私がそうでした

 

私が投資を始めた頃はネットで手続きが完結しなかったので、なおさら面倒だなーと感じていました

今はネットで証券口座の開設も完了できますし、証券口座を持っているだけでは維持費などのお金はかからないので、まずは思い立ったら証券口座を作ってみることをオススメします

 

私は証券口座を作ってから1年くらい…何も投資せずほったらかしにしていました笑

でも維持費などのお金は一切かかっていません

 

②投資の勉強

なぜ勉強を後回しにするのかというと、

 

勉強はきりがない

 

からです

証券口座は「開設する」というゴールがあるんですが

勉強はゴールがありません

でも、私は投資をしたことがない時は不安で、勉強しないと…勉強してから…と思って、なかなか投資を始められませんでした

私は結局、証券口座を開いたのに1年くらいは投資を始められませんでした

不安になりやすくて、石橋をたたきまくってから渡るタイプなので…

ただ、基礎の基礎くらいの勉強は必要だと思います

「現物」とか「約定」とか、実際の取引で最低限必要な知識はしっかりと身につけておきましょう

 

でも投資をして気づいたんですが、投資を始めてから勉強していくことの方が多かったです

実際に取引するため、企業を分析したりするために、その時々の自分にとって必要なことを自然と調べるようになりました

暴落が恐い

A…いつか暴落がくる、と想定しておきましょう

株価がどうなるかは誰にもわかりません

なので、いつ来るかはわかりませんが、そのうち暴落は来ると思います

大切なのは、

 

暴落はいつか必ず来るから対策をしておくこと

 

ポイントは

①全資産を投資しないこと

②実際に投資を始めて値動きに慣れること

③暴落は安く買えるバーゲンと捉える

①全資産を投資しないこと

全資産を投資に回して、万が一暴落したら生活していけません

私は基本的に月33,333円のつみたて投資をして、資金に余裕があるときは個別銘柄を購入していく投資スタイルです

お仕事をしているので日中はトレードは難しいので、基本的にはホールド一択で長期投資をしています

20年から30年くらいはつみたて投資していくつもりです

②実際に投資を始めて値動きに慣れること

私は石橋をたたいて、たたいて、たたいて…渡る派なので、たしか最初の投資は1,000円くらいでした
しかもつみたてNISAの投資信託で笑
その後、はじめて3万円程度の個別銘柄を購入してみました
9:00に市場が開くと、衝撃を受けました
毎秒毎秒すごい勢いで株価が変動していたんです
投資をしたことがなかった私にとっては衝撃的でした
株価や買い(売り)の数が反映される画面を「板」といいますが
毎秒毎秒、チカチカチカチカしてて何が何だかわかりませんでした
しかも、自分が購入した銘柄の株価もみるみるうちに上がったり下がったりして、もうあわわわわ~でした
100円あがったー、500円さがったー、わーっていちいち反応してしまったのを今でも覚えています
結局微益ですぐに手放ししまいました
それから数年経った今…
自分のポートフォリオ(持っている株など)の評価額(価格だと思ってください)が
日々数万~数十万動きます
でも、今はほとんど気になりません
もちろん大きく上がればそのときは嬉しいですが
「結局まだまだ持ち続けるからな-。どうせまた下がったりもするんだろうなー。でも最終的に上がっていくシナリオだから大丈夫」
みたいに考えることが多いです
「上がっていくシナリオ」が崩れたときには躊躇なく切ります
でもそれ以外は株価変動に対してはわりと鈍感でいるようにしています
投資初心者の頃の私からみると、だいぶメンタルが保てるようになりました
ありがとう、今までの自分✨

③暴落は安く買えるバーゲンと捉える

暴落は絶対に来ます、いつかはわからないですが…
で、大事なのは①でお話しした、余裕資金で投資をやることです
残念ながら私はまだ本当の暴落を経験していません
それは
「リーマンショック」級の下落です
下落割合、低迷期間の両面で最悪の相場だったという印象です
もし自分の持っている資産をすべて投資に回し、リーマンショック級の暴落が来たら
恐くて眠れません…
というか実際に生活する資金にも困ってしまうかもしれません
あくまで余裕資金で投資をすることで心の余裕も保つことができます
あと、②でお話ししたように、そこそこの下落は何度も経験してきましたし、個別銘柄のストップ安も何度か経験させていただきました笑
さすがに初めてストップ安を経験したときはショックでしたね~
そんなに悪い決算じゃなかったのに、あの時は売り込まれましたね~
結果としてその銘柄は、最終的にダブルバガーで利益確定することができました
で、こうした値動きに少しでも慣れておくと暴落に耐えるメンタルが身につきます
ただ、私は長期投資であれば一時の暴落は絶好の買い場だと考えています
投資は
安く買って高く売る
ことが大切です
暴落時は
安く買う絶好のタイミングです
だから投資をはじめてすぐに全資産を投資するのではなく、ある程度の資金は残しておき、安くなった場面で少し大きめに投資するというスタイルの方が負けにくく利益を出しやすいです
ただ、いつ上がるのか、下がるのかは誰にもわからないので自分の頭で考えるクセをつけましょう

詐欺が恐い

A…自分で考える

私は詐欺に関してはあまり不安はありませんでした

だって、詐欺に引っかからないためには

何もしなければいい

んですから

 

怪しいメールがきたら見ない

削除です

見たら惑わされて自分の時間や脳のリソースをとられるので、いちいち見ません

即削除です

 

SNSでみる詐欺広告

スルーです

目に入ることはありますが

即スルーです

本当に誰でも儲かるなら日本中でそのニュースをやっているはずです

でもウソだから日本中でその「儲かる話」はニュースでやっていないんです

 

知らない電話番号から電話が来たらでません

無視です

本当に用事があれば留守電に残してくれるはずです

超無視です

電話が切れてからネットでその電話番号を調べたら

「勧誘電話」

とのことでした

 

詐欺に遭わないためには、何もしないことが大切です

投資は自分の大切なお金を使って行う行為です

自分自身の頭考え、納得したうえで投資をしましょう

そしたら「詐欺」には遭いません

でもその代わり必要になるのが「知識」と「経験」です

 

さあ、少しずつでいいです、自分の力で勉強していきましょう

 

そして、少額からでいいです、投資をはじめて経験を積んでいきましょう

昼は仕事があるけど投資はできる?

A…できる。基本は買った株を持ち続けるだけ

まず「投資」といっても、ここでいう投資は

短期のトレードではありません

中期から長期目線での投資です

私は仕事をしているので日中トレードすることができません

なので基本はすでに投資をした株をホールド(保有)し続けるだけです

 

しかも最近は昔と違って

 

スマホ1つあれば、自動で買う(売る)設定をしておくことができます

 

例えば「指値(さしね)」といって、値段と数量を自分で設定しておくと、株価がその価格になったときに自動で約定(やくじょう)=買い付けしてくれます

 

私は損切りが苦手なので、指値をしておきます

仕事中は忙しいので損切りの事なんて忘れちゃいます

そうすると仕事終わりにスマホが「損切りしておいてあげたよー」っていいながら約定画面を見せてくれます

いちいち悩まなくても指値をしておくと、スマホが(証券会社が?)自動で株式をトレードしておいてくれます

なので、働いている時は一切投資のことを考えなくても大丈夫です

というより忙しいからそれどころじゃないですよね

 

自分も働く、そしてお金(株や投資信託)にも働いてもらって

自分も稼ぐ、お金もお金を稼いでくれる、1.1(1.2?1.3?)馬力を目指していきましょう~

まとめ

いかがだったでしょうか

投資に対する不安が少しでも解消してもらえましたか?

私の経験が、これから投資を始める方の理解を深める一助になれると嬉しいです!

少しずつ知識を身につけ、少額から投資を始めて資産を大きくしていきましょう

最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆

ではでは~☆

 

 

▼これから投資を始める方向け、おすすめネット証券会社▼

▼楽天証券口座開設はこちらから▼

おすすめネット証券 楽天証券のメリット5選 投資初心者向け【第41話】
投資初心者の方にオススメの証券会社は次の3つです●SBI証券●楽天証券●松井証券  中でも、「便利でお得」なのが楽天証券です。使いやすい証券会社は他にもありますが『手数料が安い』『選べる銘柄が豊富』『ポイントで買い物や投資もできる』『取引に必要な手間が減らせる』特にすでに楽天カードや楽天サービスを利用している方はお得なこともあります。メリットとあわせて、デメリットも一緒に解説していきます

 

 

▼SBI証券口座開設はこちらから▼

おすすめネット証券 SBI証券 メリット6選 投資初心者向け【第42話】
SBI証券は、取り扱っている商品が多く投資初心者から上級者まで幅広く使われています【SBI証券の魅力】手数料が安い・株、投資信託、IPO株、米国株の取り扱い数がすべてトップクラス・単元未満株の取引も充実・取引に必要な手間が減らせる・クレカ積立で年間3,000円以上お得 その結果オリコン顧客満足度もネット証券部門で第1位です。SBI証券は様々なサービスがある上に、取り扱っている商品数(株や投資信託など)もネット証券トップクラスです。投資に慣れて国内株式や米国株式などにチャレンジしてみたい方は、自分に合った投資商品を、より見つけやすくなります

 

 

☆こんな記事もおすすめ☆
0から始める投資 10ステップ 【初心者でもわかりやすく解説】【第60話】
『投資を始めたいけれど、何をしたらいいのかわからない』そんな投資初心者の方に向けた内容です。投資未経験の初心者の方でもわかりやすいようにまとめています。0から、株を売って利益を得るまでのながれがをつかみましょう!

 

投資初心者向け ネット証券 おすすめ3社【第45話】
投資に共通している大切なことは「一生付き合う証券会社を選ぶ」という意識を持つことです。今回オススメする証券会社はどれもネット証券トップクラスの手数料の安さです☆どの証券会社も非常に優秀で、正直どれを使っても大きな差はありません。ただし、細かい部分でそれぞれメリットがありますので、今回は「タイプ別に合った証券会社」「証券会社ごとの特徴」にまとめてあります。これから長く付き合っていく証券会社ですので、自分に合ったものを選ぶようにしてください。
タイトルとURLをコピーしました