投資の基本

10分でわかる投資信託!【誰でも簡単にできる投資方法】

実際にNISA口座を開設して投資をはじめよ…ちょっと待って。投資といえば企業の「株」を買うというイメージ。でもつみたてNISAの対象商品は…「投資信託」。投資信託…って何?という方…安心してください!今回は投資信託についてわかりやすく、丁寧に説明しますさらに投資信託が投資初心者にオススメの理由も解説していきます
NISA

新NISAの落とし穴! 失敗しないために投資初心者が注意すべきポイント!

【NISAの落とし穴】●元本割れの可能性●長期投資はすぐに大きな利益が得られない●証券口座じゃないと配当金にも課税される●短期売買が「できる」だけで「必ず利益がでる」わけではない
NISA

つみたてNISA 今からやるべき?【新NISAとつみたてNISAの最適解!】

旧NISA(つみたてNISAと一般NISA)でもすごかったのに、そのすごさを遙かにしのぐメリットの大きさ。これはやばいです。使わないと本当に損です。でも旧NISAはもう必要ないの?そんなことはありません。新NISAが出てきてそのメリットがかすんでしまいましたが、もともとあった旧NISAも非課税投資が可能な、資産運用のヒーロー的存在でした。じゃあどうしたらいいの?
NISA

知って得する 新NISAのココがスゴイ5選!つみたて・一般NISAと比較してみた【第15話】

つみたてNISAと一般NISAのデメリットを完全補完した新NISAについて、図解を用いてわかりやすく説明しています。資産運用、投資、NISあに興味がある方必見!
NISA

一般NISA 基礎講座【一般NISAのメリットとデメリット/投資初心者向け】【第14話】

一般NISAのメリットとデメリットについてわかりやすくまとめました!一般NISAに興味がある方はぜひ見てみてください
NISA

つみたてNISA 基礎講座【30代から始めるつみたてNISAのメリット】【第13話】

30代は稼げる時期!そして「何かを始めるエネルギー」に満ちた時期です!仕事や家庭で経験した知識やノウハウがあり、さらにまだ身体的に体力があるのが30代、40代です!!そしてなにより「時間がある」というメリットがある…だからこそ30代からでも遅くない!
実力アップ!

株式投資デビュー!初心者のための投資5ステップガイド!

●株式を売買できるのは「証券会社」●証券会社で取引をするためには「証券口座」を作る●買いたい銘柄を選ぶ●数と価格を決めて買う●数と価格を決めて売る
実力アップ!

初心者必見!FPから学ぶ「損をしないための知識」3選!

こんにちは、タンポポウサギですただいまつみたてNISAの投資信託と個別株(配当銘柄)を中心に資産運用を行っています☆▼詳しいプロフィールはこちらから▼※本記事の情報は2023年3月22日時点のものです前回「お金のきほん」について勉強しました...
実力アップ!

ブログ始めました 『タンポポウサギと学ぼう』

私自身が学んだことを誰かの知識におすそ分けすることで何かの役に立ったり、あわよくばその方の資産が+になればと思っています!