投資歴4年2か月で投資資産も3ケタ万円に!
今も投資を続けながら、初心者向けにブログで知識をシェアしています!

きをつけー、お願いしまーす!

よろしくね~⭐

今回のテーマは?

今回は、投資をするメリットについて説明するよ⭐
●銀行に預けるリスク
●投資が初心者でもできる理由
「銀行預金をしておけば大丈夫!」
いま、物価の急激な上昇を目の当たりにして、この考え方が大きく揺らいでいますよね。
我が家も食費やガソリン代の急激な上昇で、家計が日に日に苦しくなっています。
でも、この物価上昇って世界中では当たり前で、物価が上がらない最近の日本が異常だったんです。
極端に言うと日本でも昔は「1円」で食べ物が買えた時代がありました。
でも時代がたつに連れて物価は上昇し、今は1円で買い物をすることができませんよね?
こうしてゆるやかに物価は上昇していくものなんです。
ということは、普通に考えたら日本もこれからまだまだ物価上昇が続いていきます。
せっかく必死になって働いて稼いだお金の価値が下がっていく…
でも、そんな悩みを解決してくれる方法があるんです
それが【投資】です!
実際に今私が投資をしていて、でている損益です(3銘柄)👇

この記事を読めば、投資のメリットが理解できて、自分のお金の価値を守っていく方法、そして増やして行く方法がわかります!

投資未経験者でも読みやすいように難しい用語はできるだけ使わないように解説しているよ⭐さあ、一緒にがんばっていこうー!
銀行預金は「安全ではない」?

みんなはなんで銀行にお金を預けるの?

だって、手元に現金があるとなくしたり盗まれるかもしれないじゃん。
銀行に預けていたらお金を守ってくれるから安全じゃない?

そういう考え方なら正解だよね。でも実は、銀行にお金を預けることも大きなリスクがあるんだよ。

え、ぎ、銀行の人にとられちゃうとか…?

ん、ん~まあそういうリスクもあるけど、低確率でしょ。そうじゃなくて、誰でもほぼ100%起こる恐ろしいリスクがあるんだよ。まずはそれを知っておこうね⭐
預金(現金)のリスク

まず、年々私たちが支払うものが増えていっているということを理解しよう。
例えば👇
●税金(基本、増えることがあっても減ることがない)
●年金保険(1995年保険料は11,700円 2025年の保険料は16,990円)


給料から社会保険料とか税金が引かれたあとの支給額を見ると、怒りと悲しみがわいてくるよ…

わかるよ…!さらにそれに加えて支給される金額も減少しているんだ。
減少しているものの例👇
●退職金(縮小、廃止をする企業が増えている)

そして、さらに追い打ちをかけるように上がらない給料…

最近初任給が上がってるっていうニュースを聞くけど、僕たちはもうすでに働いてる30代だし、なんか不利に感じる…

え、ぶたざぶろうくんも30代なんだね。驚きの事実。
実際に年代別で賃金上昇率が違うデータも出ているよ。
●30代(30~39歳)…賃金上昇率は若干鈍化し、約4%前後
●40代(40~49歳)…賃金上昇率はさらに低下し、約2%~3%程度
※参照 日本総研 賃上げの内実と2025春闘の課題

こんなに一生懸命働いてるのに…

さらに極めつけは物価の上昇、つまりインフレ!最近お米もお野菜も高すぎて困っちゃうのよ⭐大好きなお肉も高い!

ウサギはにんじんじゃないの?

にんじんはちょっと苦手。
物価上昇のうごき👇

出典:統計局 HP

黒い太線が2024年の物価指数だよ。

もう毎年物価上がってるじゃん。これみたら来年、再来年はもっともっと物価が上がっていくのがわかるね…考えただけでしんどい。

そうなんだよ。そしてここで大事なことを理解してもらうよ。物価の上昇は、言い換えると現金の価値がやすくなってるということなんだ。
お金の価値が安くなる例👇
昨日まで100円で10個買えたお菓子が、同じ100円でも今日は5個しか買えない

同じお金の額でも買えるものや量が減ってるね。つまり1個10円だったのが1個20円になったってことだよね。これが物価の上昇(インフレ)かあ。

社会保険料や税金が増え、給料は上がらない、さらに物価が上昇し、結果として
今まで以上のスピードでお金が減っていく!
つまり銀行に預けると、盗まれにくいという安心はあっても、預けているお金の実質の価値は下がっていく、これが預金(現金)のリスクなんだ!

銀行預金の利子は?

でも銀行に預けると利子が付くよね?

一応ね!でも一般的な利子がどれくらいか知ってる?
一般的な銀行預金の利子👇

100万円預けても1年間で1,000円…これじゃあ物価上昇の分はまかなえないや…

しかも基本的には普通預金で保証されるのは1,000万円まで、つまり預金の最大のメリットである「預けておいて安心」は1,000万円までなんだ。これでも銀行に預けるだけで「安全」と言える?

預けているだけだとお金の価値が減っていく…極端に物価が2倍になったとしたら、お金が半分に減っちゃうのと同じようなことだよね。こんな風に考えたことなかったな…じゃあもっと稼ぐ?副業!?いやいや、もうこれ以上働けないし…物価を上げないようお願いの電話をかけまくればいいの!?

そんなことしたらお店の人も迷惑だよ笑

じゃあどうしたらいいのさ…グスン

そこでついに
投資の登場だよ!
ぶたざぶろう君だけじゃなくて、お金にも働いてもらおう⭐

お金に働いてもらうってどういうこと?

お金を、価値が上がっていくもの、つまり【株】や【投資信託】に換えておくことでもともとのお金の価値以上に増やしてくれるんだよ⭐

お金君に、株や投資信託として働いてもらうっていうことなんだね!

お金を増やすことで、
インフレリスクにも負けない本当の「安心」をつくっていける方法
それが投資なんだ⭐
投資が必要な理由

でも、お金が増えるとか価値が変わるってどういうこと?いまいちイメージができないんだけど。

最初にも載せたけど、私が今実際に持っている日本株を見てみようか⭐

え、いいの!?ワクワク


私が買って、持ってる3種類の株のデータが出ているよ。一番上の株は買ったときよりも40万円くらい価値が上がってるよ⭐

え!そんなに価値が上がってるの?これって、160万円くらいが200万円に増えたっていうことだよね?

もちろん!この株を売って現金にして、証券口座から引き落とせばちゃんと現金が手元に来るよ⭐

これなら物価上昇にも対応できるね!

そう、これが投資をしてお金を増やしていくということだよ。
しかも証券口座に現金だけを入れておいても、ちゃんと預かっていてくれるし銀行の普通預金と違って1,000万円までっていう上限もないんだよ⭐

じゃあ銀行に預けるよりも安心じゃん。ちょっと銀行から全額引き落としてくる!

おちつけ~⭐まずはしっかりと理解して、それから証券口座を開く。ちゃんと理解して順番に進めよう!
投資は危険なイメージ

でも投資ってなんだか危険なイメージがあるんだよね。

うん、それもわかるよ。私もそうだったもん。でもじゃあなにがどうして危険なのか説明できる?

えっと、サギとか、借金とか?そう言われるとなんとなく危険なイメージっていうだけなんだよな。

そう、実は投資はイメージが先行して、実は詳しく知らないという人が多いんだ。その理由は投資やお金について学んできていないからなんだよ⭐

どうしても入試の勉強が優先されるし、学校で投資なんて誰も教えてくれないもんね。

そう、お金についてそもそも知らないから、投資はなんとなーく「あぶないもの」。もちろん中には危ない投資もあるよ。でも投資を正しく理解すれば、大きなリスクも回避しながらしっかりとお金を増やしていくことができるし、実際私は投資でちゃんと資産を増やせているよ⭐
0から始めた私でもちゃんと利益が出せているから、こうやって投資についてブログで発信して、投資を始めたい人のお手伝いをしてるんだよ⭐

そうなんだ!なんだか投資のイメージが変わったよ。でもタンポポウサギは勉強してきたからできるけど、僕なんかにできるのかな。そもそも知識もないし忙しいからなあ…

いまは誰でも簡単に学べて投資ができる時代だよ。安心して⭐
誰でも投資がしやすい時代になった

インターネットが広まったから、今はネット証券を使ってスマホやパソコンがあれば誰でも投資ができる環境になったんだよ。

え、証券会社に行って~とかしなくていいの?

うん、家でも外出先でもどこでも投資ができるよ。それに加えて情報もたくさんあって学び放題!実際、今私がしている情報発信もネットを使ってブログを書いているわけだし⭐ちなみに0からでも投資を始められる知識が満載の記事も書いているし、全部無料だから、これから投資を始める人はぜひ読んでみてください⭐
※これだけ読めば投資を始められるブログ記事はこちら👇


無料なのか…ありがとうタンポポウサギ先生!

時代も追い風になっていて、2024年から新NISAっていう制度が国として始まって、なんと、投資の利益にかかる約20%の税金がかからないっていう神サービスが始まったんだよ⭐
⭐NISAについてはこちらの記事で詳しく書いています👇


でもそもそも利益が出せる株を選ばないといけないんでしょ?投資をしたことがない僕には何を買ったらいいかわからないよ。

その悩みも現代なら解決できるんだ。今はね、投資のプロが優良な株を選んでくれる投資信託っていう投資商品があって、それを1つ買うだけでいろんな株式をバランス良く購入してくれるんだ。

おいしくて人気のお菓子の詰め合わせを作ってくれるみたいなイメージで合ってる?

そうそう、まさにそんな感じ⭐しかも、品質が落ちておいしくなくなったお菓子(株)の入れ替えもやってくれるので、自分で入れ替えをする手間もかからないんだよ⭐だから知識が0であろうが、優良な投資商品に投資することができるんだよ!私も最初はこの【投資信託】から始めて4年くらい経つけど、利益だけでも元本の2倍くらいに成長しているんだよ!
著者の実際の投資信託の損益率👇

※投資信託についてはこちらの記事で詳しく解説しています↓

※誰でもできる「ほったらかし投資」を知りたい方はこちらの記事で紹介しています👇


未経験者でもできるの?

できるよ⭐というか未経験者だからこそ最初は投資信託がおすすめだよ。簡単だし利益を出せる可能性も高いし!さらに、個別株は少なくても数万円以上のお金が必要だけど、投資信託なら100円からでも始められるんだよ⭐

安い!それなら最悪なくなっても安心だ!

投資信託は、減るはあっても無くなるは基本的にないかな~かなり分散されているし。でも投資信託だけで6000~7000はあるからその中から優良な投資信託を選ぼうね!投資信託でも、手数料が高かったり、投資している銘柄が粗悪なものもたーくさんあるから注意が必要だよ!

そんなにたくさんあったら選べない…けど、教えてくれるんだよね…

もちろん⭐投資に絶対はないし、必ず自己責任でやって欲しいけど次の投資信託はおすすめだし、私も実際に持っているよ👇
●eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)


楽天証券でも一番選ばれてる投資信託のシリーズだよ。手数料も安くて成長性もあって本当におすすめ👇



投資を始める人が増えている

周りも投資を始めてるのかな…

一つ言えることは、ネット証券で投資を始める人は確実に急増しているよ⭐

出典:楽天証券 HPより

出典:SBI証券 HPより

なんだ、たくさんやってる人いるんじゃん。じゃあ僕も始めてみよっかな~!

おすすめは
【楽天証券】か【SBI証券】だよ⭐
この記事から口座開設できるから、投資を始めようと思ったらまずはここをチェックしてね👇

実際に投資を始めた実績と感想

実際に0から投資を始めた感想を教えてよ

そうだね~まずは資産が増えて良かった、かな⭐
【個別株👇】
【投資信託 旧NISA(つみたてNISA)】
※2025年2月11日現在

素直に、投資をやってよかったよ。順調に投資した資産も増えているので将来もっと資産が増えて、老後の資金も確保できるかな~って少し安心することができるようになってきたし⭐投資を始めたこと、勉強したこと、投資を続けられている自分を褒めてあげたい!

そっかあ、最初は勇気が必要だった?

そうだね、私の場合は勇気もそうだけど、証券口座を開いたりとか面倒だな~っていうのが投資を始める一番のあしかせだったな。でも、それを乗り越えたから、こうして資産を増やしたり、知識が身についたり、ブログを始めてみたり…証券口座を開いたあの日の自分を褒めてあげたい!

めっちゃ自分のこと褒めるやん笑
僕も10年後の自分が褒めてくれるように、投資、はじめよっかなー!
まとめ


投資が必要な理由もわかったし、今は誰でも簡単に投資が初められることがわかったよ。さっそく始めてみようかな!

私のブログサイトでいろんな記事を無料で載せてるから、ぜひ参考にしてみて⭐
さっそく証券口座を開設したい人は下のリンクから開設してみてね⭐ちなみに私は楽天証券をメインに使ってるけど、簡単で手数料も安くて未経験者にもおすすめだよ👇

きをつけー、ありがとーございましたー!

はーい、またねー⭐
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも一緒に楽しく学びながら投資をしていきましょう⭐