投資歴4年2か月で投資資産も3ケタ万円に!
今も投資を続けながら、初心者向けにブログで知識をシェアしています!

きをつけー、お願いしまーす!

よろしくね~⭐

今回のテーマは?

これから投資を始める人に【楽天証券】がおすすめな理由を解説するよ⭐

※出典 ITmedia ビジネスオンライン金融機関のデジタル活用楽天証券、800万口座達成 単体では業界トップか?
●楽天証券が投資初心者におすすめの理由
●楽天証券の口座開設の方法
最初に結論ですが、これから投資を始める人には
【楽天証券】か【SBI証券】がおすすめです。
でも最初はどちらか片方を選ぶことになると思います。
そこで私は【楽天証券】を選びました。
結果として…とても満足しているし、これからも使い続けて行きたいなと思える機能やサービスが充実した証券会社でした⭐
投資に慣れてきてからは【SBI証券】と【松井証券】も開設しましたが、新NISAやメインの取引は、ずっと楽天証券で行っています。
何が便利なのか、本当にお得なのか、私が実際に使ってみて感じたことも交えながら紹介していきます。
この記事を見れば、楽天証券の魅力が理解できて、投資初心者でも証券会社選びに迷うことなく投資がスタートできるようになります!
それではさっそくみていきましょう⭐

この記事は12分程度で読めるよ⭐
さあ、一緒にがんばっていこうー!
楽天証券の口座開設数が右肩上がりに増加

楽天証券の勢いが止まらない⭐
楽天証券は6月20日、口座数が800万に達したと発表した。700万口座に到達した2021年12月から約半年で100万口座を積み増した。
※出典 ITmedia ビジネスオンライン金融機関のデジタル活用楽天証券、800万口座達成 単体では業界トップか?

特に20代~30代の間で楽天証券を利用する人が増えているんだって。
言われてみれば私も30代だな⭐

20代や30代っていうことは割とデジタル慣れしている人が多いから、ネット証券であり、楽天市場なんかで知名度がある楽天証券が選ばれてるのかな

それもあるし、そもそも証券会社としてとっても使い勝手が良くて満足度が高いんだよ!
私も使っていて不自由に感じたことは一度もないし、むしろこれから他の証券会社を使ってって言われると不安になっちゃうくらいだよ⭐
楽天証券の魅力

何がそんなにいいの?

これだよこれ👇

順番に説明していくね⭐
初心者でも簡単で使いやすい

投資って難しそうなイメージがあるな…

私も投資を始める前はそう思ってたけど、一度使ってみたら「これだけでいいの?」っていう感じだったよ⭐なんとスマホ1台でできちゃうの。

え、スマホだけでいいの?どこでもできるし簡単じゃん!

【iSPEED】っていうアプリが楽天証券の投資用アプリだよ。その名の通りスピード感があってサクサク操作できるよ⭐

へえ~、株を買うのにはどれくらい時間がかかるの?なんか難しい確認事項とか電話したりとかするの?

初心者でも30秒~1分くらいで株を買ったり売ったりできるよ⭐
電話も必要なくて、「何の銘柄」を「いくつ」、「いくらで買うか」など、必要事項をポチポチってするだけで完了するよ⭐

そんなに簡単なの?じゃあ家でも外出先でもスマホがあれば買えちゃうってこと?

そうだよ!どこでも簡単に投資ができちゃうのが便利だよね。

外に出ると熱かったり寒かったりするし、時間もかかるし、移動にガソリン代や電車賃もかかるし、いいことがないよね。

そう。そして窓口に行った結果、長い話を聞かされて全然欲しくない投資商品を買わされたりして…ということもなくなるよ⭐

でも操作が難しかったりしない?

私は楽天証券、SBI証券、松井証券で証券口座を持ってるけどアプリの使いやすさで言ったら楽天証券が一番簡単で直感的に操作ができるからおすすめだよ⭐
アプリの評価もなんと4.5(最大5)だから、たくさんの人が実際に使いやすいって評価してるのがわかるんだ⭐

僕みたいな初心者でも使えそうだな!

楽天証券で投資を始めた人は、iSPEEDの使い方を解説した記事もあるから参考にしてみて⭐
※初心者でも簡単!楽天iSPEEDのMy Pageカスタマイズ方法とおすすめ設定例!👇

手数料が安い

楽天証券は使いやすいうえに手数料も業界トップクラスの安さなんだ!

使いやすくて安いんなら選ばない理由がないじゃん!

そうなんだよね。投資は結局「投資商品(株など)を買う」「売る」ができればいいからね。だったら簡単にそれができたらいいし、それにかかる手数料が安ければもう言うことなしだよね⭐ネット証券だからこそコストを抑えられるんだ。窓口の証券会社は有人なのもあってコストがかさみ、結果手数料がネット証券の何倍もかかる場合が多いんだよ。それに窓口に行くと自分が欲しくない投資商品を紹介されたりすることもあるから、そういうのが苦手で自分で投資商品を選んで投資をしたい人は、やっぱりネット証券一択だね!


見ての通り、「ゼロコース」なら手数料がゼロ!これ以上の安さはないでしょう⭐

どうやって利益を出しているのか不思議だ…でも楽天証券を使ったら、他の、手数料がかかる証券会社はつかなくなるね。
「楽天」サービスと連携してお得に投資ができる

楽天ポイントって聞いたことある?

もっちろん。楽天市場を使って貯まるポイントだよね。実は3,000ポイントくらい貯まってるんだ。

なんと、その楽天ポイントで投資商品が買えるんだよ⭐ポイントで投資した分でも将来的には利益確定して現金として戻ってくるから、実質現金と同じように使えるんだよね。

まるで楽天からお小遣いをもらってるみたいだね。

逆に楽天証券で投資をすると楽天ポイントが貯まるサービスもあるんだよ。

楽天ポイント貯まりまくりじゃん!全部投資に回さなくてもいいよね…
僕、楽天ポイントでジュース買いたいんだ。

何に使っても大丈夫だよ…⭐
▼楽天ポイントで投資ができる商品▼
●米国株式
●国内株式
●バイナリーオプション

私は楽天市場でよく買い物をするので楽天ポイントがちょくちょく貯まるので、積み立て投資の購入にプラスしています⭐
※楽天ポイントで投資をする方法について詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しています👇

楽天証券のサービスまとめ

これから投資を始める初心者の方には【楽天証券】がおすすめ⭐
証券口座を開くだけなら無料だし維持費もかからないから、気軽にはじめてみよう!


口座開設はどこから始められるの?

口座開設のリンクを下に貼っておくね⭐
今すぐ楽天証券で投資を始める👇
まとめ


楽天証券で、ついに僕も投資デビューか…

きっと楽天証券なら簡単で、お得に投資ができるよ。一緒にがんばっていこー⭐

きをつけー、ありがとーございましたー!

はーい、またねー⭐
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも一緒に楽しく学びながら投資をしていきましょう⭐