●この記事は15分で読めます
1,000円から始めた投資資金が、4年で3ケタ万円に!
ブログを通じて、初心者だった私がどのようにしてここまで来たのか、そして身につけた投資の知識や技術を皆さんにシェアしていきたいと思います♪
よーし、2025年から投資を始めるぞー
がんばろー⭐
2025年は、新しいことにチャレンジする絶好の年です!
投資は一見難しそうに見えるけれど、実はコツさえつかめばシンプル。
毎月定期的に購入する設定を、一度してしまえば後はほったらかしでOKです!
この記事では、投資初心者でも実践しやすい投資方法を5つ厳選してご紹介します!
楽しみながら資産を増やす第一歩を踏み出しましょう!
それではさっそく見ていきましょう~⭐
なぜ投資を始めるべき??
やっぱり投資ってやった方がいいの??
長期投資であれば銀行預金よりも得をする可能性が高いよ!
銀行に預ける理由は、手元に現金があるとなくしたり盗まれるかもしれないからですよね?
その意味では銀行に預けると「安全」です。
でもこれは表面上で、銀行預金には大きなリスクがあります。
それが現金の価値が目減りするというリスクです。
物価の上昇によってお金の価値が小さくなります。
同じ値段でもお菓子の量がへってたりするぶー…
物価の上昇は、言い換えると現金の価値が減っているということです。
昨日まで100円で10個買えたお菓子が、同じ100円でも今日は5個しか買えない、みたいな感じです。
このように、持っている預金(現金)の実質の価値は徐々に下がっているんです!
これが預金(現金)のリスクです!
だからこそ、お金を、価値の変動するもの(株式や投資信託)に換えることで対策をとる必要があるんです!
じゃあ生活に必要な預金以外は投資にまわすぶー
おすすめの投資方法
と、言っても投資は初心者だから何をどうしたらいいのかわからないぶ~
投資初心者でもできる投資方法を教えて欲しいんだけど…
OK!まかせて⭐
投資初心者におすすめの投資方法👇
②インデックスファンド
③手数料の安い投資商品(投資信託)
④つみたて投資
⑤長期投資
順番に解説していきます!
投資信託
一般的な投資商品として「株」「債券(国債)」がよく知られていますよね。
例えるなら
●投資信託=「お弁当」
投資信託とは、こうした株や債券などを組み合わせた、お弁当のような投資商品をセットにしたものです。
たべものって何千、何万種類もありますよね?
それを厳選して、決められた容器の中に詰め合わせる、そうするとよりたくさんの人がおいしいと思えるお弁当になる。
まさにこれが投資信託です。
お弁当も「幕の内弁当」「カツ丼」などたくさんの種類があるように、投資信託もたくさん種類があり、それぞれ中身が違います。
●世界各国の株を組み入れた投資信託 など
プロが株を選んでくれるっていうこと?
そう!私たちはその投資信託を欲しい金額分買うだけなの!
つまり投資初心者でも優良な投資信託を買えばOK、ということです。
いちいち銘柄を調べてあれこれ考えなくても大丈夫!
この簡単さが、投資初心者に投資信託をおすすめする理由です!
インデックスファンド
インデックスファンドとは👇
インデックスファンドが初心者に向いている理由は以下の通りです👇
●費用が安く、長期の資産増加を期待できる。
●簡単で分散投資が実践可能。
●寿司屋=株式市場全体
●寿司ネタ=個別銘柄
●セット寿司=市場指数。
「特上ずしゼット」はS&P500など
●セット寿司を忠実に再現しようとする商品=インデックスファンド
●寿司職人 = ファンドマネージャー
●寿司の再現 = 指数への連動
●ネタの入れ替え = 銘柄の入れ替え
●セット寿司の売れ行き=市場平均のリターン
●低価格 = 低コスト
●安定感 = 様々なネタを含むリスク分散
詳しく知りたい方はこちらの関連記事を参照してください!
※関連記事【小学生でもわかる!寿司から学ぶ投資「インデックスファンド」!】👇
手数料の安い投資商品(投資信託)
投資信託がよさそうだな~
費用とかかかるの??
投資信託は3つの手数料がかかるんだよ⭐
特に注目したいのが次の3つの手数料です👇
①信託報酬(運用管理費用)
…保有している期間にかかってくる管理費用
②信託財産留保額
…投資信託の換金時に発生する費用
③販売手数料(ロード)
…投資信託を購入するときに発生する費用
3つとも重要な手数料ですが、特に注目してほしいのは①信託報酬(運用管理費用)です。
②信託財産留保額と③販売手数料はそれぞれ一度きりで大丈夫ですが、信託報酬は投資商品を保有している間は、毎日発生します!
例
●投資信託Aを100万円分保有
●信託報酬が1%の場合
投資信託×信託報酬で
100万円×1%=10,000円
消費税が10%かかるので
10,000×1.1=11,000円
1年間で割ると
11,000÷365=30.136円/日
信託報酬が約30円/日かかってきます。
これを長期投資で20年間支払い続けたら…結構な負担になりますよね?
11,000×20年=
…信託報酬が1%だと
20万円以上かかるぶー!
高いぶー!
ただ、しっかりと指標に合わせた利益が出せるよう投資商品を組み合わせてくれたり、その入れ替えをしたりという仕事(運用)を、企業にお願いしているわけですから手数料が発生するのは当然ですよね。
大切なのは、この継続して発生する手数料(信託報酬)が安い投資信託を選ぶことです!
投資信託を選ぶときは信託報酬が低い投資信託を選ぶようにしましょう!
※関連記事【投資にかかる手数料をわかりやすく解説】
つみたて投資
●メリット1:初心者でも簡単にできる
●メリット2:メンタルが安定する
●メリット3:リスクを分散できる
●メリット4:少額から始められる
つみたて投資の最大のメリットはだれでも簡単にできるということです!
投資は基本的に安く買って高く売ることで利益を出すことができます。
だから、買うタイミングが重要で、株価が今、高いのか、安いのか、分析する力も必要なんです!
ただ、これが難しくて…
難しいのはちょっと…
しかし!つみたて投資なら、毎月決まった日に自動的に購入されるので、投資のタイミングを考える必要もないためメンタルへの負担も少なくなります!
もちろん長期的に成長をしている優良な投資信託に限りますよ!
おすすめは【eMAXIS Slimシリーズ】です!
詳しくはこちらの記事をどうぞ【人気の投資信託は?】👇
どの個別銘柄や長期投資でも当てはまるということではないので注意しましょう!
※関連記事【失敗しない投資術!つみたて投資のメリット5選!】👇
長期的視野での資産形成
長期投資の方が、時間がたくさんかけられるから、複利の効果を生かして利益を伸ばせるんだよ⭐
複利の効果を最大限得るためには、時間を味方につけることが大切です!
あの著名投資家、10兆円の資産を築いたウォーレンバフェットも言っています
短期間に急いで金持ちになろうとしてはいけない。
「将来のためにお金を運用して増やしたい」という方は、10年、20年と時間をかけることができますよね?
もちろん私も老後資金のための資産運用なので、複利効果を生む時間は、あと30年はあります!
じゃあどんな投資商品を買ったらいいぶー?
▼複利の金融商品▼
②つみたて投資信託(再投資型)
①普通預金は金利が低いのであまりおすすめできません。
そう、普通預金よりも大きな値上がり率が期待できるのが
②の投資信託です!
やっぱり投資信託がいいんだぶー!
※関連記事【複利×長期投資=雪だるま式に利益が拡大!】👇
まとめ
• 投資信託…プロが運用する「お弁当」のような商品で、100円から始められる。株や債券を組み合わせた分散投資が可能で、初心者でも優良な商品を選びやすい。
• 手数料の安い投資商品…特に信託報酬(運用管理費用)の低い投資信託を選ぶことが重要。長期投資では手数料の差が大きな影響を与える。
• つみたて投資…定期的に定額を投資する方法。初心者でも簡単に始められ、メンタル面での負担が少なく、リスク分散ができる。
• 長期投資…複利効果を最大限に活用できる方法。
どんな投資をしたらいいの見えてきたブ~
一緒にがんばろうねー⭐
投資を始める初心者にとって最も重要なのは、目的をもって、無理なく続けられる方法を選ぶことです!
今回紹介した5つの投資方法は、初心者でも簡単に実践できるものであり、それぞれの特徴を活かしながら資産を形成していけると思います!
特に「eMAXIS Slim」シリーズは、低コストでありながら高い分散性を持つ優れた投資信託としておすすめです。
私もeMAXIS Slim【S&P500】でコツコツつみたて投資をし続けていて、しっかりと利益が出ています👇
ぜひ、この記事をきっかけに、2025年からの投資生活を充実させてください!
それでは今回は以上です!
ではでは~⭐
【楽天証券&楽天銀行で投資を始める👇】