本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

新NISAの落とし穴! 失敗しないために投資初心者が注意すべきポイント!

NISA
●本記事の情報は2024年8月22日時点のものです
●この記事は約10分で読めます

こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年8ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資…今では資産3ケタ万円に到達!

つみたてNISA 投資信託の直近評価額↓

↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

最近ニーサニーサって世間が

言っているから、とりあえず

NISAで投資を始めれば

いいんだよね!

ちょっと待って!

結論

NISAのメリットもデメリットもしっかりと理解した上で投資を始めよう!

実はNISA制度には、知らないと損をしてしまう注意点(落とし穴)があります!

でも以外と、NISAを実際に使っている方でもこの落とし穴を知らない方がいます!

NISAの落とし穴について学び、きちんとNISAのデメリットや危険も知った上で投資をしていけるようになりましょう!

それではさっそくみていきましょう~☆

NISAの落とし穴

元本割れの可能性

金融市場は上がったり下がったり、時には暴落を起こすこともあります。


※下落率数値は日経平均を使用

過去にあったリーマンショック時は最大下落幅が約50%…

自分の持っている資産の

価値が半分の価値に

なったら…恐怖ぶー!

投資をする以上は

元本割れのリスクは

0じゃないんだよ!

「NISAは特別だから元本割れしない」なんてことはありません!

NISA制度で購入できる「投資信託」も、分解すれば個別の株式なので、市場全体が下がったりすれば当然一緒に下がります。

NISAはあくまで分配金や配当金、売却益にかかるべき税がかからないという制度です!

投資するものが特別なわけではありませんので、元本割れのリスクがあることは理解しておきましょう!

実際に私もつみたてNISAで持っている投資信託の評価額が元本割れしたことは何回もあります。

そんな時に落ち着いていられるように、余剰資金で投資をしていきましょう!

 

すぐに大きな利益を得られない!?

僕はNISAで買ったこの投資信託を

1年で2倍にしてみせるぶー!

あぶないなー

投資信託のリターンは平均5~7%/年の場合が多く、急に2倍、3倍になることはないと考えていいでしょう!

少しずつ、上がったり下がったりを繰り返しながら成長していくものです。


出典:金融庁HP

上の図をみると、赤い線(国内・先進国・新興国の株や債権への投資実績)が上下を繰り返しながらも右肩上がりに上昇していることがわかりますね

でも、例えば2007年から2009年だけを切り取ってみるとどうでしょう?急激に下落していますよね?

ここが、リーマンショックです。

これがあの有名な

リーマンショックぶー…

結果論ではありますが、その後は順調に回復を遂げ、下落前の数値をも上回っていっています。

下落をしたときに不安になり投資商品を売却してしまうと、元本割れによって損をしてしまったり、その後の利益を得ることができなくなってしまいます!

だからこそメンタルをぶらさないよう、余裕資金で投資をして長期的にコツコツとつみたてて行くことが大切なんです!

更にここに「複利」という利益拡大には欠かせない人類最大の発明が加わるんです!

長期投資と複利について知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓

複利×長期投資=雪だるま式に利益が拡大!【投資初心者向け】
【複利のメリット】●時間をかけることでリターンが大きくなる●長期投資と相性がいい●投資信託をつみたて

積み立て投資をコツコツ長期投資していけばいくほど、得られるリターンも少しずつ大きくなっていきますよ!

投資のリターンについてはこちらの記事をどうぞ↓

積み立て投資シミュレーション!20年、30年でいくらに増える?
銀行に預金したら…▶14,401,577円  投資をしたら(7%想定)…▶48,800,000円 ●普通預金よりも投資のほうが資産の増加が大きい●長期になればなるほど期待値できる資産の増加が大きくなる

 

配当金に課税される!?

え、配当金にかかる税金も

非課税になるんじゃないの?

 

ここにも落とし穴が

あるんだよ!

配当金について知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓

投資信託から配当株へ!配当株投資の魅力と始め方【投資初心者向け】
【配当投資のメリット】●配当は株式を持っているだけでお金が入ってくる「インカムゲイン」●株価の上下に左右されない●持ち続けた方が積み重なっていく配当が多くなる●預貯金よりも得られる金額が大きい※減配や権利落ち日に注意

単純な投資信託の値上がり益ではなく、配当金などを目的としている方も落とし穴があるので気をつけてください!

それは、証券口座への入金にしないと課税されてしまうということです!

× 指定した銀行口座での受け取り
× 郵便局での現金受取

こういう場合は課税されてしまうため、配当金などの受取額が約20%少なくなってしまいます!

正に知らないと損をする落とし穴です、ご注意ください!

なるほど!僕は

ちゃんと証券口座で

受け取るぶー!

 

「投資枠が復活するから短期売買」はNG!?

新NISAは次年度に年間投資枠が復活するという仕様です。(上限あり)

内投資枠が回復したら

もったいないからどんどん

使っていこうと思うぶー!

たしかに投資枠が復活すればそれだけ投資するチャンスも増えて、利益を大きくしていくこともできるようになります。

でも、逆に言えば損失も拡大する可能性も高くなります!

NISAであろうが、やはり短期の売買で利益を出すことは難しいですし、それができるのならそもそも長期投資をする必要はありません。

「投資することが出来る」と「投資をして利益を出せる」を一緒にしないように注意しましょう!

やっぱり僕はのんびり

中長期投資をしていく

ぶー。

 

まとめ

【NISAの落とし穴】
●元本割れの可能性
●長期投資はすぐに大きな利益が得られない
●証券口座じゃないと配当金にも課税される
●短期売買が「できる」だけ

今回の記事を読んだだけで

NISAの落とし穴がわかって

しなくてもいい損を回避

できるかもしれないぶー!

ありがとうタンポポウサギ!

どういたしまして

世間にNISAという制度が広まり、印象だけでなんとなーくNISAを使った投資を始めてしまう人もいると思います。

でも、やることは株式や投資信託への投資です。そこは何も変わりません。

投資はとても難しいです!

自分が一生懸命に働いて稼いだお金を使うからこそ、NISAのメリットもデメリットもしっかりと理解した上で始めるのが一番です!

知っていることで落とし穴(損失)を回避したり、落ちるかもという心の準備ができるからメンタル(心)の余裕ができて、結果として長期投資の実現につながります!
落とし穴をしっかりと回避して、コツコツと投資を続けていきましょう!それでは今回は以上です!ではでは~☆

☆楽天証券に関する記事☆
人気急上昇のネット証券! メリット5選 ~手数料最安水準!
▼楽天証券のメリット▼ ①手数料が最安値水準 ②投資商品が充実 ③単元未満株もできる ④楽天ポイントが投資に使える ⑤マネーブリッジで簡単入金
口座開設のやり方を4ステップでわかりやすく解説!
●楽天会員に登録 ●口座開設の申し込み(10分くらい) ●本人確認書類の提出(10分くらい)(マイナンバーや免許証) ●審査…(数日かかります) 審査に通る ●楽天証券IDが送られてくる 楽天証券にログイン ●初期設定を入力(10分くらい)(マイナンバー登録)証券口座開設完了!
☆SBI証券に関する記事☆
おすすめネット証券の魅力を徹底解説!投資初心者におすすめの理由6選!
【SBI証券のメリット】メリット① 手数料が最安値水準 メリット② 投資商品数がトップクラス メリット③ 単元未満株も充実 メリット④ ポイントが貯まる メリット⑤ 自動入金サービス メリット⑥ カードつみたてでポイントも
初心者でも簡単!おすすめネット証券の開設方法ガイド!実際の画面付き
SBI証券を使って投資を始めたい方、自分で証券口座を開いたことがないから不安という方向けに実際の画面を見ながらわかりやすく解説していきます。口座開設は手続きが面倒くさいイメージがあると思いますが、手順通りに進めていけば誰でも簡単に始めることができます!
☆こんな記事もおすすめ☆
知識0でも大丈夫!15分でわかる【新NISA】!
新NISAのメリット・年間投資額は最大で360万円・つみたて投資枠が120万円・成長投資枠が240万円・非課税期間が恒久化・非課税投資期間が恒久化・繰り返し1800万円という非課税保有限度額が使える・口座開設期間が恒久化・旧NISAと併用して使える

 

株の選び方 まずは自分が知っている企業の銘柄から
株の選び方 ①自分が知っている企業の株を調べる ②ファンダメンタルズ分析で選ぶ ③テクニカル分析で選ぶ

 

おすすめ投資方法【長期×分散×積み立て】~投資の王道~
おすすめ投資方法 ・長期投資は右肩上がりになりやすく、利益が大きくのばせる・分散投資でリスクを回避できる・ドルコスト平均法でストレスフリーな投資ができる

 

投資で損を避けるポイント4選!
【おおまかな結論】①投資をギャンブルにしない②株を選ぶ理由を明確にする③焦らない④手数料をおさえる⑤それでも損が出たら…
☆雑記ブログはこちら☆
楽天ポイントの使い方5選!&楽天ポイントが使えるお店☆
【楽天ポイントの使い方】①楽天市場で買い物ができる②楽天○○で使える③街でお買い物ができる④楽天モバイルの支払いができる⑤投資信託を買い付けできる

 

雑記ブログはじめました 【タンポポウサギの部屋】
投資以外でも誰かの生活のプラスになる情報を発信していきたいと思い、新たにこの『タンポポウサギの部屋』をつくりました。投資特化のブログよりも軽めで、日常感があふれるブログになっていくと思います!ただ、雑記ブログなので、私の日常の楽しみなんかも...

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました