↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓
出展:楽天証券 HPより
なんで楽天証券が人気
なんだろう。
タンポポウサギも使って
いるぶー?
うん!今はメインで使ってるよ☆
楽天証券が多くの人に選ばれるのには理由があるんです!
結論
今回は、楽天証券のメリットを、私が実際に使っている経験談も踏まえてわかりやすく解説していきます!
楽天証券、使いやすいですよー!
証券会社選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!
それではさっそくみていきましょう~☆
対面よりもネット証券
対面式と違ってネット証券にはたくさんのメリットがあります
●外に出なくていい
●手数料が安い
●不要な投資商品を売られにくい
●投資商品も充実 など
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
僕は自分のペースで
やりたいし、不要な
投資商品を売られたく
ないからネット証券が
いいぶー
そうだね!じゃあ実際に
どの証券口座が人気か
みてみよう☆
出典:Yahoo! japan ファイナンス 口座開設数ランキング
私自身は「SBI証券」「楽天証券」「松井証券」の口座を持っていますが、今は一番使いやすい楽天証券をメインに使っています!
楽天証券のメリット
手数料が最安値水準!【得】
投資をするときに大切なのが、手数料をおさえることです。
投資未経験の方は「手数料1%」とか「99円」みたいな、一般的には「小さい数字」をみると、なーんだ、たったそれだけかと思うかもしれませんが、投資だと1%ってすごく大きな手数料なんです。
100万円の1%は1万円
それを10回払ったら10万円…
10万円あったら焼き肉に
何回もいけるぶー!
私は旅行に行くわ!
よく考えてください、投資をする主な理由は「お金(資産)を増やしたい」ですよね?
それなのに手数料でお金が減るのは絶対イヤですよね!
だから手数料が安い楽天証券がたくさんの人に選ばれているんです。
楽天証券の手数料の安さ↓
●投資信託の買い付け手数料が無料
●NISAの取引手数料が無料
●信用お取引手数料が無料(ゼロコース)
すごーい、無料ー!
口座開設や証券口座を開いているから
お金がかかるなんてことは?
ないよ!もちろん無料!
楽天証券の手数料について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
投資商品数が充実【充実】
安くても投資したい株や
投資信託がないんじゃ
意味がないぶー!
楽天証券は投資商品も
充実してるよ☆
楽天証券の主な取扱商品数
投資信託…約2700本
NISAで投資信託を買ったり、慣れてきたら少し個別株をやってみたいというくらいで考えている方は全く問題なく使えます!
私自身は欲しい銘柄がなく楽天証券で買えなかったという経験は一度もありません☆
単元未満株も取引できる【充実】
単元未満株も
やってみたいぶー
そのサービスもあるよー☆
主な単元未満株の取引が可能な証券会社
●SBI証券【S株】
●auカブコム証券【プチ株】
●マネックス証券【ワン株】
楽天ポイントで投資ができる【得】
え!現金じゃなくて
ポイントで投資できるの!?
嘘つきは泥棒の始まりぶー!
嘘じゃないって笑
これが他の証券会社と違う大きなポイントです!
楽天市場や楽天カードなど、いわゆる「楽天経済圏」で貯まる「楽天ポイント」を投資の元本として使うことができるんです!
※通常ポイントのみです(期間限定ポイントは対象外)
▼楽天ポイントで投資ができる商品▼
●米国株式
●国内株式
●バイナリーオプション
楽天ポイントがけっこう
貯まってたから投資信託
の買い付けにまわすぶー
私は楽天市場でよく買い物をするので楽天ポイントがちょくちょく貯まるので、積み立て投資の購入にプラスしています。
正直、私が楽天証券をメインに使っているのは、このシステムがあるところが大きいです。
だってポイントが実質現金として使えて、将来+α(になると信じて…)で戻ってくるんですから!
投資初心者もポイント投資なら現金を使わないので、気軽に投資を始められますよ!
▼楽天証券のポイント投資の詳細はこちらのリンクからどうぞ▼
マネーブリッジでらくらく入金【簡単】
この暑い中、証券口座に
お金を振り込みに行くのは
たいへんぶー…
楽天証券ならおうちから
出なくても大丈夫だよ!
楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させることをマネーブリッジといいます。
これにより様々なサービスを利用することができて、取引の手間などのストレスを大きく減らすことができます。
▼マネーブリッジによる各種サービス▼
●楽天銀行の利息が年利1%に
②自動入出金(スイープ)
●購入注文時にすぐ入金
●余った資金・売却代金をすぐ入出金
●入出金時の手数料無料
③らくらく入出金
●手数料無料、原則24時間、リアルタイムで資金移動が可能
④ハッピープログラム
●楽天証券での取引に応じて楽天ポイントが貯まる
⑤残高表示サービス
●楽天証券のサイトで、楽天銀行口座の普通預金残高を表示できる
⑥投資安心サービス
●預り金不足の解消などに銀行口座から自動振替される
証券口座に入金するために
急いで銀行にいかないと!
こんな手間とストレスを減らせるのが楽天証券のマネーブリッジです!
楽天証券の口座開設方法(スマホ)
楽天証券で口座開設
したいんだけど、スマホ
ポチポチするだけでできるぶー?
できるよー!
私はパソコンでやりましたが、最近はスマホで口座開設ができるんです!
まとめ
▼楽天証券のメリット▼
①手数料が最安値水準
②投資商品が充実
③単元未満株もできる
④楽天ポイントが投資に使える
⑤マネーブリッジで簡単入金
楽天証券は、お得・簡単・充実って
言ってた理由がわかったぶー!
おそまつさまでした☆
楽天証券のメリットが理解できたでしょうか。
1回楽天証券を使ったら他の証券会社には戻れません!
今回は投資をしたことがない方向けに、かなりかみ砕きながら細かい情報はカットしながら説明してみました。
細かいことも知りたいという方は、他の記事や楽天証券のHPから調べてみてくださいね☆
それでは今回は以上です☆
ではでは~☆