●この記事は約7分で読めます

こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年9ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資も…今では資産3ケタ万円に到達!
つみたてNISA 投資信託の直近評価額↓
↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

SBI証券で口座を開きたいん
だけど、初めてだから不安ぶー
どんなことに気をつけたらいい
ぶー?

始めての口座開設だと
不安だよね!まかせて!
この記事を読めばSBI証券の口座開設がスムーズになるので、ぜひ参考にしてみてください!
☆それではさっそくみていきましょ~☆

口座開設の方法

どうやって口座開設をスタートするの?
SBI証券のウェブサイトから口座開設の申込みを行います

スマホよりパソコンの方がやりやすいよ☆
スマホだと画面が小さいからね!
SBI証券のウェブサイトURLはこちら↓
必要書類

口座開設前に必要な物を
教えてぶー
口座開設に必要な主な書類は申込み方法とマイナンバーカードの有無によって異なります。
マイナンバーカードがある場合
①スマホからアップロード
→マイナンバーカードのみ
②郵送
→マイナンバーカードと本人確認書類1種類
マイナンバーカードがない場合
①スマホからアップロード
→通知カードと運転免許証
②郵送
→通知カードと本人確認書類2種類

マイナンバーカードをアップロード
するのが一番楽だよ☆
開設にかかる時間

1ヶ月くらいかかるぶー?

ケースバイケースなので一概には言えませんが、ネット申し込みの場合は数日程度で開設できることが多いようです。

私も1週間くらいで開設できたよ☆
郵送の場合は、口座開設申込書を返送してから約10日程度が目安になります。
口座開設の対象者

僕でも口座開設
できるぶー?
●年齢…満18歳以上であること。未成年の場合は親権者の同意が必要です。
●居住地…日本国内に居住していること。

豚ざぶろうくんは今何歳?

29歳ぶー!

にく!
代理人による申込

養豚場の仕事が忙しい
んだけど、代わりに誰かから
やってもらっていいぶー?
連携する銀行のおすすめは?
【理由】
・SBIハイブリッド預金の利用が可能になる
・預り金自動スィープサービスが利用できる
・SBI証券の未使用資金を自動的に住信SBIネット銀行に振り替えられる
・SBIハイブリッド預金で年利0.01%(税引前)の金利が得られる

住信SBIネット銀行
じゃないと使えないぶー?

そんなことはないよ!
でも正直、住信SBIネット銀行だと
すっごい楽に取引できるよ!
SBI証券と住信SBIネット銀行の相性がいい理由は、こちらの記事をどうぞ↓

審査について

口座開設の申し込みしたら
終わりぶー?
口座開設には楽天証券による所定の審査があり、審査が通ったらまだ入力することがあるよ!
【SBI証券で口座を開設するながれ】

口座開設の費用

やっぱり口座開設にも
お金がかかるぶー?

口座開設自体に費用はかからないよ!
コースによっては取引手数料も無料なのがSBI証券の魅力です!

困ったときのサポート

困ったときは誰に
相談したらいいぶー?
SBI証券では、口座開設後も以下のようなサポートを提供してくれています!
●チャットサポート
平日8:00~17:00は担当オペレーターに接続可能。
●電話でのお問い合わせ
問い合わせ内容の事前入力サービスを利用すると、スムーズに対応してもらえます。
NISA口座について

最近NISAを始める人が多い
らしいけど、NISAをやるためには
どうしたらいいぶー?

SBI証券で口座開設をする時に
同時にNISA口座も開設
することができるよ!
NISA口座は最初に「仮開設」の状態になり、仮開設後、最短2営業日でNISA取引が開始できます。
税務署での審査に1〜2週間程度かかり、その後本開設となります。
まとめ
●マイナンバーカード(本人確認書類)が必要
●ネット申込の場合、最短で数日程度で開設できる
●口座開設の対象は日本国籍を持つ、国内在住の成年年齢の個人が対象
●住信SBIネット銀行だと取引が楽になる
●口座開設自体に費用はかからない
●SBI証券で口座開設をする時に同時に
NISA口座も開設することができる

口座開設に必要なことが
よくわかったぶー!
ありがとうタンポポウサギー!

どういたしまして!
実際に申し込みを始めてわからないことが出てきたら、下のURLからSBI証券のサイトに飛べるようになっています。
サイト内の「チャットサポートを利用する」が便利で、私は困ったときによく使います☆
それでは今回は以上です☆
