本サイトにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。

5ステップで始める新NISA入門!初心者でも簡単スタートガイド

NISA
●本記事の情報は2024年9月15日時点のものです
●この記事は約10で読めます

こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年9ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資も…今では資産3ケタ万円に到達!

 

【つみたてNISA】
投資信託の直近評価額↓

↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

 

NISAやりたいぶー

0から全部教えてぶー

まかせて!投資が初めての人でも

簡単にわかるように解説しちゃうよ☆

今回は、NISAって何?具体的にどうやったらいいの?という疑問を持っている方の悩みを5つのステップで解説していきます!

これからNISAを始めようと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください!

それではさっそくみていきましょ~☆

 

 

 

その前に、NISAって?

NISAがいいよーって

言われたんだけど

NISAってなんなんだぶー?

簡単に言うと、NISAは

投資をして出た利益に対して、通常かかる約20%の税金がかからなくなる制度

例えば投資をして100万円の利益が出たら、約20万円は税金として引かれて、手残りはだいたい80万円くらいになります(手数料等は除く)。

でも上の場合でNISAを使うと、約20万円の税金は引かれず100万円ほとんどが手元に残ります!

お得ー!

そうなんです!

しかも2024年からバージョンアップされた新NISAは非課税額もかなり引き上げられ、いま人気急上昇の制度なんです!

特に最近は老後資金を準備するためにこのNISA制度を使って投資を始める人が増えています!

 

新NISAについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓

知識0でも大丈夫!15分でわかる【新NISA】!
新NISAのメリット・年間投資額は最大で360万円・つみたて投資枠が120万円・成長投資枠が240万円・非課税期間が恒久化・非課税投資期間が恒久化・繰り返し1800万円という非課税保有限度額が使える・口座開設期間が恒久化・旧NISAと併用して使える

金融機関を選ぶ

まず始めに、どの証券会社を使うかを決めます!

●銀行口座に入金
●証券口座に入金
●証券口座に入れたお金で投資商品を買う

という流れになるので、投資をするには基本的には証券会社で自分の口座を作る必要があります。

どんな証券会社を選んだらいいぶー?

 

証券会社選びのポイントはこちら↓

●ネット証券がおすすめ
(手数料が安く、ネットで簡単にできる)

特定口座で売買をすると基本的には利益から約20%の税金が引かれます。

上のイメージのように、この特定口座とNISA口座は別物になります!

注意事項としては、通常使われる「特定口座」を開設しますが、「NISA口座」も一緒に申し込むことができます。

 

おすすめ証券会社の口座開設の方法についてはこちらの記事をどうぞ↓

口座開設をスムーズに!SBI証券のよくある疑問と回答10選!
●口座開設のおすすめはパソコンでの申し込み●マイナンバーカード(本人確認書類)が必要●ネット申込の場合、最短で数日程度で開設できる●口座開設の対象は日本国籍を持つ、国内在住の成年年齢の個人が対象●住信SBIネット銀行だと取引が楽になる●口座開設自体に費用はかからない●SBI証券で口座開設をする時に同時に NISA口座も開設することができる
口座開設のやり方を4ステップでわかりやすく解説!
●楽天会員に登録 ●口座開設の申し込み(10分くらい) ●本人確認書類の提出(10分くらい)(マイナンバーや免許証) ●審査…(数日かかります) 審査に通る ●楽天証券IDが送られてくる 楽天証券にログイン ●初期設定を入力(10分くらい)(マイナンバー登録)証券口座開設完了!

 

【例:証券会社を開設するながれ↓】

口座開設の入力自体は数十分で終わりますが、審査に時間がかかることがありますのでご注意ください!

 

投資プランを決める

ネット証券の申し込みが

終わったらどうするぶー?

どんな投資プランに

するかを考えよう☆

初心者におすすめの投資プラン↓

●長期投資(長期間買い付け、保有していく)
●分散投資(リスク分散)
●つみたて投資(毎月定額で買い付ける)

老後資金の準備のためであれば、長期投資がおすすめです!

時間を味方につけることで複利の効果を最大限生かして利益をどんどん大きくすることができます。

分散やつみたてについては投資信託という投資商品を積み立て購入していくことで、初心者でもバランスの取れた投資をすることができます!

リスクも分散しつつ、しっかりと成長して利益が出そうな企業に投資をすることが可能なのでおすすめです!

 

投資信託について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓

10分でわかる投資信託!【誰でも簡単にできる投資方法】
投資初心者に投資信託がオススメさえる理由 ①分散投資されているからリスクが低い ②プロが運用してくれるから楽 ③少額から投資可能で初心者のハードルも低い

 

投資商品を選ぶ

投資信託だけでも

たくさんあって

選べないぶー!

投資信託を選ぶポイントはこちらです↓

●つみたて投資枠:長期・分散投資に適した投資信託
●成長投資枠:上場株式や幅広い投資信託
●初心者はインデックスファンドがおすすめ
●インデックスファンの指数はS&P500やオールカントリーの投資信託がおすすめ

インデックスファンドは、投資の目安となる数値である「指数」に近くづくように運用される投資商品です。

長期間で右肩上がりに上昇し続けている「S&P500」や「オールカントリー」というインデックスファンドがおすすめです☆

 

インデックスファンドについてはこちらの記事で解説しています↓

初心者必見!手数料で選ぶ投資信託の賢い選び方 おすすめの投資信託は?
●投資信託には信託報酬がかかる●投資信託にはインデックスファンドとアクティブファンドがある●インデックスファンドは手数料が安い商品が多い●長期投資にはインデックスファンドがおすすめ●eMAXISSlim S&P500は手数料も安く優良な投資信託

 

投資を開始する

僕はオールカントリーの

投資信託を買うぶー!

どうやったらつみたてで

買えるんだブー?

証券口座のHPからログインして

積み立て設定をすればOKだよ☆

投資信託のつみたてはとっても簡単で、買い付ける投資信託だけ決まっていれば5分くらいで終わります。(目論見書を読む時間は除く)

やり方の例は下の記事リンクから見れるようになっていますので参考にしてみてください!

https://tanpopousagi.com/sinnnisakannzennrikai/

まとめ

【NISAの始め方】
①証券会社を選ぶ
②証券口座を開く
③投資プランを決める
④投資商品を選ぶ
⑤投資を開始する(つみたて設定)

これでNISAでつみたて投資が

スタートできたぶー☆

ありがとうぶー!

どういたしまして☆

NISAで投資を始めるまでのながれについて解説してきました。

私自身が投資を始めて、「え、これでもう終わり?私はもう投資家なの」という感じでした。

口座開設自体は、わりと簡単にできますので一度チャレンジしてみてください!

口座さえ作っておけばいつでも投資はできますし、口座管理用も必要ありません!

一緒にNISAをフル活用して老後資金を準備していきましょう!

それでは今回は以上です☆

ではでは~☆
おすすめネット証券2社について知りたい方はこちら↓
失敗しない証券会社の選び方とおすすめネット証券2社!投資初心者向け
おすすめの証券会社を探してもたくさん出てきていまいち選びきれない!という方向けに、おすすめネット証券を2社までしぼりました!2社とも人気の証券会社ですが、なんでたくさんの人に選ばれるのか?実際に私が使っている証券会社なので、メリットも具体的に解説していきたいと思います!
☆こんな記事もおすすめ☆
知識0でも大丈夫!15分でわかる【新NISA】!
新NISAのメリット・年間投資額は最大で360万円・つみたて投資枠が120万円・成長投資枠が240万円・非課税期間が恒久化・非課税投資期間が恒久化・繰り返し1800万円という非課税保有限度額が使える・口座開設期間が恒久化・旧NISAと併用して使える

 

株の選び方 まずは自分が知っている企業の銘柄から
株の選び方 ①自分が知っている企業の株を調べる ②ファンダメンタルズ分析で選ぶ ③テクニカル分析で選ぶ

 

おすすめ投資方法【長期×分散×積み立て】~投資の王道~
おすすめ投資方法 ・長期投資は右肩上がりになりやすく、利益が大きくのばせる・分散投資でリスクを回避できる・ドルコスト平均法でストレスフリーな投資ができる

 

投資で損を避けるポイント4選!
【おおまかな結論】①投資をギャンブルにしない②株を選ぶ理由を明確にする③焦らない④手数料をおさえる⑤それでも損が出たら…
☆雑記ブログはこちら☆
楽天ポイントの使い方5選!&楽天ポイントが使えるお店☆
【楽天ポイントの使い方】①楽天市場で買い物ができる②楽天○○で使える③街でお買い物ができる④楽天モバイルの支払いができる⑤投資信託を買い付けできる

 

雑記ブログはじめました 【タンポポウサギの部屋】
投資以外でも誰かの生活のプラスになる情報を発信していきたいと思い、新たにこの『タンポポウサギの部屋』をつくりました。投資特化のブログよりも軽めで、日常感があふれるブログになっていくと思います!ただ、雑記ブログなので、私の日常の楽しみなんかも...

 

タイトルとURLをコピーしました