●この記事は約10分で読めます

こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年9ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資も…今では資産3ケタ万円に到達!
つみたてNISA 投資信託の直近評価額↓
↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓

投資を始めようか迷っている
象四郎だぞー。
投資について教えるんだぞー。

投資の道はけわしいぞ!
僕についてくるんだぶー

ぶたざぶろうくんも初心者でしょ!
ぞうしろうくん、よろしくね!
まずはどんな投資商品があるのか
知っておこうね☆
この記事を読めば、自分がどんな投資商品に投資をするか考えることができるようになりますよ!
それではさっそくみていきましょ~☆



主な投資商品
個人投資家がよく投資をする商品はざっとこんな感じです↓

①株式
②債券
③投資信託
④ETF
⑤FX

私は投資信託と株式の投資をしてるよ☆

僕はまだ投資信託だけぶー

一口に投資って言っても
いろんな商品があるんだね
株式

株式…企業が発行する株式を市場で売買する投資方法です。配当金や株主優待を受け取れる可能性がありますが、企業業績や市場動向によって価格が変動するリスクがあります。

投資と言えば「株」っていう
イメージだぞー
メリット↓
●企業の利益の一部を配当金の受け取れる。
●企業の自社製品や無料提供などの株主優待を受けられる。
●株主総会での議決権行使を通じて、企業の経営に参加する権利を得られる。
●長期的な資産形成の手段として活用可能
●個別銘柄に集中投資をすることで大きな利益を見込める
・様々な企業の株式(トヨタ、Appleなど)


銘柄選びやタイミングが難しいけど
買ったり売ったりするのが
簡単にできるのが株式の良さだね☆
債券

債券…国や企業が資金調達のために発行する有価証券。発行体から定期的に利息を受け取ることができる。株式に比べてリスクは低めだけど、利回りも低くなる傾向がある。

国債は何となく聞いた
ことあるぞー
●定期的に利子(クーポン)が支払われるため、安定した収入を得ることができる。
●満期まで保有すれば元本が保証される。
●株式と比べて価格変動が小さい
・国債【日本国債、米国債】 ・社債
![お知らせ&日記(ブログ) [ マンションサポート.com ]](https://www.mansion-support.com/blog/images/202401finance11.png)
投資信託

投資信託…多くの投資家から資金を集め、プロの運用者が株式や債券などに分散投資する商品です。少額から始められ、専門家による運用が受けられるメリットがあります
●1つの投資信託で複数の資産や銘柄に投資できてリスクが分散されやすい。
●金融の専門知識を持つファンドマネージャーが運用を行ってくれる。

正に、投資の信用して託す
ってことだぞー

うまいぞー☆

おすすめの投資方法、「長期・分散・つみたて」についてはこちらの記事をどうぞ↓

ETF

市場が開いていたら
自分で買い付けが
自由にできるってこと?

そのとおり!
●複数の資産や銘柄に投資できてリスクが分散されやすい。
●一般的な投資信託と比べて運用管理費用(信託報酬)が低いことが多い。
●株式と同様に市場の動きを見ながらリアルタイムで売買できる。

FX

異なる国の通貨を売買する取引です。例えば、円とドルを交換するようなイメージです。

なんか危ないイメージだぞー

とんでもなくレバレッジを
かけられるんだ!
●レバレッジを活用することで、少ない資金で大きな金額の取引ができる。例えば、4万円の資金で100万円分の取引が可能。
●平日はほぼ24時間取引ができる。
●買いポジションと売りポジションの両方から取引ができる。

投資初心者は何を買ったらいいの?

初心者向けのはどれだぞー?

投資信託がおすすめだよ☆
投資信託は、投資のプロが選んで、買って、銘柄を入れ替えて…を自動でやってくれます。
しかも元本が少ない投資初心者でも、少額から投資ができるのでハードルが低くなっています。
ただし、投資信託自体、何千本も商品があるので優良なものを選ぶ必要があります!
投資信託を選ぶときは『手数料の安さ』『長期的に上がっている実績がある』ことを重視しましょう!
おすすめの投資信託はこちらの記事をどうぞ↓

少し慣れてきた何を買ったらいいの?

投資信託も慣れてきたんだけど
次は何を買ったらいいぶー?

株式を選んで、買ってみよう!
株式は基本的に個別銘柄への投資であり、分散をしない、集中投資になります。
つまり、集中している分、投資信託よりもリスク(変動幅)が大きいんです!
減る可能性も高くはなりますが、大きく増えるときは投資信託の何倍も利益が出ることがあります!
私自身は持っている株が1日で20%くらい値上がりしたこともあります!
ただ、自分で銘柄選びをしなければいけないので、企業分析や市場調査などの知識が必要になってきます!
でも、私は自分自身であれこれ考えたり調べたりするのが好きなので、株式への投資も楽しんでやっていますよ☆
まとめ
●投資初心者は投資信託がおすすめ
●投資になれてきたら個別株もおすすめ

投資商品についてなんとなく
わかったぞー
まずは投資信託から始める
んだぞー

僕は個別銘柄にチャレンジ
してみるぶー!

新しいことにチャレンジ!
ワクワクだね☆
おおまかですが主な投資商品について理解できましたね!
自分の性格や投資経験に合った投資商品を選んで、無理のない投資を続けていきましょう!
時間をかけて複利の効果を生かしていくことを、おすすめします!
長期投資と複利についてはこちらの記事をどうぞ↓

それでは今回は以上です☆
