●この記事は約10分で読めます
こんにちは、タンポポウサギです☆30代、投資歴3年7ヶ月の個人投資家!現在は仕事をしながら投資信託と現物株で投資をしています!1,000円から始めた投資も…今では資産3ケタ万円に到達!
↓・・・・☆ここから本文です☆・・・・↓
投資初心者は投資信託が
おすすめって聞くんだけど
そもそも投資信託って
なんなんだぶー?
投資商品の詰め合わせ
みたいなものだよ☆
結論
①分散投資されているからリスクが低い
②プロが運用してくれるから楽
③少額から投資可能で初心者のハードルも低い
今回は投資信託についてわかりやすく説明します
さらに投資信託が投資初心者にオススメの理由も解説していきます
これから新NISAで積み立て投資をしていこうと思っている方は参考にしてみてください!
それではさっそくみていきましょう~☆
NISAをやるなら投資信託
僕、NISAをつかって投資を
始めようと思ってるんだぶー!
じゃあ投資信託は知っておかないとね☆
NISAを始めようと思っている方は「投資信託」について理解しないといけません
なぜか、それは…
新NISAのつみたて投資枠で買える投資商品がこの「投資信託」だからです!
自分が買うもの(投資商品)がどんなものか理解しないで買うのは危険ですよね。
だからこそ、これからNISAで投資を始めようと思っている方はしっかりと理解しておきましょう!
投資信託とは
簡単に言うと…お弁当
一般的な投資商品は?
「株」「債券(国債)」がよく知られていますよね。
例えるなら
●投資信託=「お弁当」
投資信託とは、こうした「株」や債券などを組み合わせた、お弁当のような投資商品をセットにしたものです。
たべものって何千、何万種類もありますよね?
それを厳選して、決められた容器の中に詰め合わせる、そうするとよりたくさんの人がおいしいと思えるお弁当になる。
まさにこれが投資信託です。
お弁当も「幕の内弁当」「カツ丼」などたくさんの種類があるように、投資信託もたくさん種類があり、それぞれ中身が違います。
●世界各国の株を組み入れた投資信託 など
プロが株を選んで
くれるっていうこと?
そう!私たちはその投資信託を
欲しい金額分買うだけなの!
プロのファンドマネージャーが選んだ投資信託を100円から買うことができる!
つまり投資初心者でも優良な投資信託を買えばOK、ということです。
いちいち銘柄を調べてあれこれ考えなくても大丈夫!
これが投資初心者に投資信託がおすすめされている理由です!
基準価額とは
その投資信託の値段のことを「基準価額」といいます
通常、基準価額は10,000口あたりの金額で表されます
出典:MUFG 三菱UFJ国際投信 HP
青い線のチャートがemaxis slim 米国株式(S&P500)という投資信託の基準価額のチャートです
基準価額は株と同じように日々価値が変化していきます。
投資信託自体が株の組み合わせなので、株価が毎日変われば投資信託の価格(基準価額)も毎日変わっていきます。
分配金とは
分配金は、投資信託を持ち続けることでもらえるお金です
「うちの投資信託を買って、応援してくれてありがとう。これはそのお礼だよ」みたいな感じです
ただ注意が必要で、分配金は課税されます
でも、この課税をなしにしてくれるお得な制度があるんです!
そう、NISAです!
おまけにもう一つ、例えば投資信託を売却したときに利益が出たら・・・課税されますよね
その課税もなしにしてくれるのが…NISAです!
NISAについて知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
僕もNISAで投資信託を買って
お得に投資をするぶー☆
インデックスファンドとは
投資信託の大まかな種類にインデックスファンドがあります。
インデックスファンドとは、指数に連動することを目指す投資信託のことです。
指数?連動?
おやすみなさい…
おーい
(ペチペチ)
指数とは複数の株式などをもとに作られた市場の状況を知るための数値です
有名なのは
日本…日経平均・TOPIX
アメリカ…ダウ・ナスダック
あー日経平均なら
聞いたことあるぶー!
例えば、日経平均に組み込まれた株が全体的に下がれば、日経平均の数値も下がります。
今日のお弁当の平均価格みたいな感じですかね。
こうした指数に近くなるようにつくられた投資信託をインデックスファンドといいます。
つまり市場全体の調子が良ければ上がる、市場全体の調子が悪ければ下がる投資信託ということです。
日経平均、ダウ、S&P500に
近い値動きをする投資信託が
あるってことぶー?
そのとおり!
珍しくするどいね!
株式市場は長期的には右肩上がりになる可能性が高いので、市場全体を表す指数に沿っていれば長期的にはプラスになっていく可能性が高くなります。
つまり、長期的に右肩上がりな
ダウやS&P500に連動する
投資信託を長期的に持てば
OKってことぶー?
う、うん。なんか
急に別人みたいだね…
投資信託のメリット
分散投資ができる
投資商品を何種類も組み合わせて、バランスをとった「投資商品の詰め合わせ」が投資信託でしたね。
ということは投資信託はいろんな投資商品に投資するということになります。
これを分散投資といいます。
分散投資のメリットは、損失を分散できることです。
分散投資は、一部の投資商品の価値が下がっても、他のたくさんの投資商品の価値が下がらなければ損失が分散され軽い損失で済む、これが投資信託の特徴であり、個別銘柄にはないメリットです
1つの株に集中投資して
半値になったら絶対投資
やめちゃうぶー…
さらに時間的な分散方法があります
それがドルコスト平均法です
出典:金融庁HP
簡単に言えば、一度にたくさん買わず、時間を空けてコツコツ買っていく購入方法です
株価などは上下していくものなので、安いと思って買ったところから更に下がっていったりなんてこと、よくあります。
そこで購入のタイミングを分散させることで損失の可能性を分散させます
大きな利益を獲得しにくいですが、逆に言えば一度にたくさん買うよりも損失が大きくなる危険を防ぐことができます。
また、価格が低い時にはより多くの口数を購入しておくことができます。
基本的に株式市場は長い目で見ると少しずつ成長していくものです
おすすめ投資法【長期×分散×積み立て】投資についてはこちらをどうぞ↓
長期的にコツコツ投資をするNISAのつみたて投資枠と、このドルコスト平均法を組み合わせれば、リスクを分散させながら長期的に少しずつ利益を伸ばすことができるんです!
じゃあ僕はNISAを使って
毎月同じ金額で
投資信託を購入して
つみたてていくブー
プロが運用してくれる
投資信託を支えるのに3つの登場人物(機関)が出てきます
それが「資産運用会社」「信託銀行」「販売会社」です。
お弁当を作る場合もいろいろな企業が関わっていますよね。
商品を開発研究する企業、生産する企業、小売店など、それぞれ得意なことがあり、役割があります。
同じように投資信託という商品も役割を分担して成り立っています
もっとも、投資信託は大きなお金を扱っているので、複数の企業がいることで管理が徹底できるようにもなっているんです。
こうした「運用を専門とする企業」が私たちの代わりに投資商品をバランスよく選んでくれる
そのためにかかってくるのが手数料です。
どうして手数料がかかるのか
疑問だったけど、納得できたぶー。
でも多少の費用はかかりますが、投資初心者にとっては何を買ったらいいのかの答えをくれるわけですからありがたいですよね。
100円から買える
株だと100株からだよね?
○○万円ないと買えない~
みたいな
投資信託は100円からでも買えるよ。
基準価額が変わると、同じ100円でも
買える口数が変わるイメージだね☆
株の場合は単元株制度というものがあり、大体の個別銘柄は100株からしか買えません。
このお惣菜(からあげ)5個入でしか売れないのよねー、ごめんねー、みたいな感じですね。
そうすると1,000円の「株式会社タンポポウサギ」の株式でも10万円かかることになります。
ちなみにファーストリテーリング(ユニクロの会社)は1株30,000円位なので買うときは300万円くらい必要になります!!
ひ、ひえ~
投資初心者としてはハードルが高いですよね~
私も最初は1,000円からのスタートだったので,個別銘柄しかなかったら投資ができませんでした。
でも楽天証券やSBI証券なら、投資信託は最低100円から買えます!
まだ投資資金が少ないから
まずは投資信託から買ってみるブー☆
投資未経験者でも始めやすいネット証券
投資信託が初心者に
おすすめされる理由が
わかったぶー。
ありがとうタンポポ!
どういたしまして!
投資信託は誰でも簡単にできて、しかもいまはNISAという神制度があります。
「NISA(つみたて投資枠)で投資信託をドルコスト平均法でつみたて投資」
これが王道の投資方法です。
おー、何いってるか
わかるぶー
ぜひ今回の記事を参考にして、まずは少額の投資からチャレンジしてみましょう!
まとめ
①分散投資されているからリスクが低い
②プロが運用してくれるから楽
③少額から投資可能で初心者のハードルも低い
投資信託の仕組みについて理解できましたね。
投資信託は自動で買い付けてくれるので、投資初心者や忙しい方でも安心して投資を始められるようになっています
具体的にどんな投資信託を
選んだらいいか教えて
ほしいブー!
実際に選ばれている投資信託
と、その理由なら別の記事でも
解説してるよ☆
どの投資信託を買えばいいのか悩んでいる方はこちらの記事をどうぞ↓
それでは今回は以上です☆
ではでは~☆