ファンド選びのコツは「信託報酬」の安さ!【つみたてNISA投資信託の選び方】【第20話】

NISA

こんにちは、タンポポウサギです

ただいまつみたてNISAの投資信託と個別株(配当銘柄)を中心に資産運用を行っています☆

▼詳しいプロフィールはこちらから▼

【第2話】タンポポウサギ【運営者プロフィール】
▼経歴▼・大学卒業後、東証一部上場(現東証プライム)企業へ入社し、その後現在の夫と結婚(退職)・出産を終えて資産運用、投資、FPについて夫とともに学び、30代から投資を始める・現在は家事、育児、仕事、勉強、ブログに力を注ぎ自分を磨いています☆☆投資スタイル☆・つみたてNISA(投資信託)と高配当投資(個別株)を中心とした投資※2023年8月現在
【本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます】
※本記事の情報は2023年5月21日時点のものです

 

前回は投資信託の手数料について学びました

手数料の中でも、信託報酬を知らないと損をしてしまうかもしれないことがわかりましたね

今回は実際のファンド、しかもつみたてNISAで投資可能な7ファンド(投資商品)の信託報酬を見てみます

「どのファンドを選べばいいんだろう」という悩みを持っている方が、自分でファンドを選ぶことができるようになるポイントを、手数料、特に信託報酬を中心に解説していきます

今回の記事でわかること

・ファンドを選ぶ際のポイントは信託報酬
・信託報酬の目安

投資は自分の大切な大切な資産(お金)を使います

だからこそ、少しでも無駄な損をしないよう理解したうえで始めたいですよね

今回の記事でファンドの選び際のポイントを学び、つみたてNISA、そして新NISAを始められるよう学んでいきましょう!

テレビで話題!無料投資セミナー【投資の達人になる投資講座】

ファンド(投資信託)の手数料

①口座開設料金

証券口座を開設する際にかかる手数料です

近年、口座開設料金はどこも無料ですが、PayPay証券はNISAの取り扱いがありません

②口座維持手数料

証券口座を持っていることでかかる手数料です

広く使われている証券会社では、口座を開設して持っているだけで手数料がかかる証券口座は見当たりませんでした

どんな方でも投資が始めやすくてありがたいですね☆

③買い付け手数料(つみたてNISAの買い付け)

ファンド(投資信託)購入時にかかる手数料です買い付け手数料が無料のことをノーロードといいます

つみたてNISAでの投資信託の購入は政令でノーロードと定められています

つみたてNISAの対象商品

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/target/index.html
出典:金融庁 HPより

④売却手数料

投資信託を売却する際にかかる費用です

⑤信託財産留保額

信託財産留保額は売却手数料とは異なります

投資信託はみんなでお金を出し合ってファンドを購入しているものですので、自分が投資信託を解約することで生まれた穴を埋めるために少しお金を残すようなイメージのものと考えてください

信託財産留保額は証券会社ではなく、各投資信託により異なりますが、つみたてNISAの場合は0.3~0.5%となっています

ここまではどの証券口座、投資信託も大きな差はありません

ではどこで差が出るのか…

 

そう、信託報酬です

信託報酬

いよいよやって参りました、信託報酬です

こちらもファンド(投資商品)ごとに異なります、さっそくみてみましょう


各ファンド目論見書より作者作成【2023年5月】

※目論見書…ファンド(投資信託)の取扱説明書のようなもの

ここまでの記事を読んでいただいた方は、それぞれの項目の意味、分かりますよね!

●運用会社…投資商品の調査、考案する企業
指数…インデックスファンドが目指している数値
ファンド名…投資信託の商品名
●信託報酬が、年間にかかる手数料です

【信託報酬の計算例】
※年間でかかる手数料

100万円×1%=10,000円
100万円×0.1%=1,000円

例えば、長期投資で20年経てば元本も大きくなるので1,000万円にしてみましょう

1,000万×1%=10万円
1,000万×0.1%=1万円
結論
ファンドを選ぶ際のポイントは
信託報酬の安さ

ファンドごとの信託報酬

別の記事でつみたてNISAおすすめファンドについてまとめますが、有名な投資信託

・eMAXIS Slim
・SBIバンガード

などは信託報酬が0.1%を切っていて、他の投資信託と比べても優良ですね!

いろんな場所でオススメされている理由がわかります

ここからわかる投資信託の目安は

0.1%

なんと、窓口などで投資信託を紹介されるとこの信託報酬が1%~3%のファンドもあるんです

ここまで学んだみなさんはその数値の「やばさ」がわかりますよね!

つみたてNISAの投資信託がいかに優良か…

ありがとうつみたてNISA☆

ファンド(投資信託)を選ぶ際にはこの「投資信託が安いもの」を選ぶことが大切なんです!

・そしてその目安は0.1%程度と考えていいでしょう

まとめ

・ファンド(投資信託)を選ぶ際は投資信託が安いものを選ぼう
・信託報酬の目安は0.1%程度

つみたてNISAのファンド選びには信託報酬が安いものを選ぶことが大切なのね

でも、信託報酬だけでいいの?

いい疑問です

いくら手数料が少なくても、リターンがあまりに少なかったり、リスクがあまりに大きいと長期の積み立てには向いていませんよね

長期でも短期でも投資はあくまで利益を求めるものですから

そしてそれが自分に合ったものでないと、長期投資も難しくなります

次回はそんな悩みを解決するためにファンドごとの実績、つまりこれまでどんな上下があって、結果どれくらいのリターンが出てきたかをまとめてみます

これを読んだら、つみたてNISAで自分に合ったファンド選びができます、楽しみにしていてください☆

みなさんの資産運用に少しでも役立てるよう、私も一生懸命学びながら記事を作成していきます

これからも一緒に学んで人生の選択肢を増やしていきましょう!

今回も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました

ではでは~☆

松井証券のNISA~100円から始められる~
松井証券

タイトルとURLをコピーしました